Yahoo! JAPAN

二世帯住宅を平屋で建てる!快適に過ごす間取りのポイントとは

リブタイムズ

二世帯住宅を平屋で建てる!快適に過ごす間取りのポイントとは

「平屋で二世帯住宅はプライバシーの確保が難しそう」「窮屈そう」と考える人も多いのではないでしょうか。たしかに限られた広さで二家族が快適に住むには、間取りや動線に工夫が必要です。

しかし言い換えれば、間取りや動線に注意すれば、平屋でも快適に過ごせる二世帯住宅を建てられるということ。そこで今回は、これから平屋での二世帯住宅を検討する人向けに、平屋&二世帯住宅の間取りで取り入れたいポイント、さらに平屋で二世帯住宅を建てた事例についてご紹介します!

二世帯住宅の種類とは

二世帯住宅は、大きく分けて次の3つに分類できます。

・完全分離型

・完全同居型

・部分共用型

完全分離型の二世帯住宅とは、親世帯と子世帯で玄関も水回りもすべて別々、共有部分が一切無いものの同じ土地内に建てられた二世帯住宅のこと。同じ土地に家が2軒あると考えてよいでしょう。

完全同居型の二世帯住宅とは、玄関や水回り、リビングなど生活に必要な場所のすべてを共有するケースを指します。

部分共用型の二世帯住宅は、リビングとお風呂のみを共有してダイニングや寝室は別といったように、住宅の一部分だけを共有するスタイルです。

二世帯住宅には上記3種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。どのタイプの二世帯住宅が住みやすいかというのは、ライフスタイルや家庭環境によって異なります。

そのため予算や土地の広さ、親子関係の温度感やそれぞれの希望から、自分たちに合った二世帯住宅のスタイルを選択することが大切です。

二世帯住宅の平屋を建てるには?間取りのポイント

二世帯住宅を選択する人たちの中に、あえて「平屋」を選ぶ人もいます。平屋は階段が無いことから高齢の親も暮らしやすく、家族がワンフロアで過ごすことでお互いの存在を身近に感じられるのが魅力です。

一方、平屋で過ごすということは1階と2階でスペースが区切られないため、お互いのプライベートやライフスタイルの確立がやや難しくなる、というデメリットもあります。

ここからは平屋の二世帯住宅を検討している人向けに、両世帯が快適に暮らすための間取りのポイントについてご紹介します。

個室同士を離す

二世帯住宅における生活で何よりも大切なのは、お互いのプライバシーを尊重することです。両世帯の自室が近かったり個室に居てもリビングに音が漏れたりすると、二世帯住宅でお互いに落ち着いて過ごすのは難しいでしょう。

二世帯住宅でプライベートを確立するためには、両家族の個室を離し、さらにどちらかの部屋はリビングからも距離を取るのがおすすめです。I型・L型・H型の平屋で、両端にそれぞれの個室を設置するプランを取り入れてみてはいかがでしょうか。

土地が狭ければ「共用するべき場所」を多くする

平屋での二世帯住宅において設備を個々に用意する「完全分離型」の二世帯住宅を実現するのは、簡単ではありません。水回り・リビングダイニング・個室・収納スペースをそれぞれ2家族分用意するには、充分な土地が必要になります。

土地は広くないけれど平屋で二世帯住宅を建てたい場合、共有する部分を多めに設定をするとよいでしょう。共有してもストレスが少なそうな部分に順位をつけ、「共有できそうな場所」の候補をピックアップしてみましょう。

二世帯住宅で共有する場所を増やした分、個室の広さに余裕が出れば、二世帯住宅でもプライベートな時間を充実させたりリラックスして過ごせたりといったことが叶うでしょう。

回遊型にする

平屋で二世帯住宅を実現する場合は、回遊型の間取りがおすすめです。

回遊型とは、「ぐるぐると回れる間取り」のこと。たとえば、リビングは洗面所と廊下の両方から出入りができるようにしたり、洗面所からの動線を2つ作ったりするなど、出入り口が1つではない間取りを指します。

出入り口が1か所につき2つ以上あることで、人の流れが一方通行でなくなり、お互いのライフスタイルに干渉をしにくくなります。

収納場所はデッドスペースを活用

平屋での二世帯住宅は、2階建てと比べて間取りに余裕をもつことが難しいもの。そのため空間をうまく使うことが大切です。収納はデッドスペースを利用して、無駄が無い空間の活用を実現しましょう。

たとえば小上がりの和室の段差部分を引き出しにしたり、廊下や和室は地窓にして上部に収納を設けたり。棚を取り付ける場合は高さの調整がしやすい可動棚にすれば、隙間なく物をしまうことができます。

バリアフリーにする

階段が無いことから「平屋=高齢者向け」という認識が強いですが、高齢者がつらさを感じるのは階段だけではありません。小さな段差につまずいたり、お風呂場の冷たさが身に染みたりと、家中のささいな部分に高齢者が住みにくさを感じる原因が隠れています。

平屋の二世帯住宅を検討する時点で、バリアフリー化を積極的に取り入れることがおすすめです。親世帯・子世帯それぞれの将来と安全のために、安心して暮らせる家作りを実現しましょう。

二世帯住宅でも快適!広々した平屋を実現した事例

いざ注文住宅で二世帯の平屋を建てようした場合、本当に平屋で二世帯住宅が建てられるのか不安に思う人もいることでしょう。

そこでここからは、平屋で二世帯住宅を実現したお宅の事例をご紹介します。

明るく笑顔が溢れる!おしゃれなデザインの平屋

広さと高さがあるリビングが自慢のこちらの平屋。採光もしっかり取れた開放的な空間に、自然と家族の笑顔が溢れます。生活同線も意識した間取りで、両世帯がストレスなく暮らせる空間作りが叶いました。

子どもと過ごす時間が増える!対話が弾む平屋

こちらの平屋の施主様は、子どもと対話の時間がもてる家作りがご希望。ゆったりとしたリビングダイニングで、求めていた空間作りが実現しました。
料理を作りながら、家族の笑顔を眺められる間取りも魅力です。

廊下で生活音を区切る!利便性の高い平屋

こちらの平屋は、「廊下で生活音を区切る」がテーマとなっています。

トイレ・お風呂や脱衣所といった水回りが一直線に並んでおり、廊下を1本挟んでリビングと繋がる仕様。トイレやお風呂はプライベートな部分のため、同居の家族に生活音を聞かれたくない人も多いでしょう。

廊下がリビングと水回りの間に存在することで、音がリビングに届きにくくなり、生活音をお互いに気にせず過ごすことができます。このように、二世帯住宅では音に配慮することも重要です。

小さくても二世帯が快適に暮らせる!カフェ風平屋

こちらの動画では29坪の平屋に2世帯が住んでいるお宅をご紹介しています。

29坪というコンパクトサイズなのにキッチンはダイニングとご両親の部屋の2か所、さらにサンルームや仏間のある和室まで設置。自分たちに必要なスペースを必要な分だけ得ることで、コンパクトながらも快適で暮らしやすい家が完成しました。

二世帯が伸び伸び暮らせる!開放感あるコの字型平屋

こちらの動画では、広々としたコの字型の平屋をご紹介しています。LDKは2か所、キッチンもそれぞれに設置しており、共有部分はお風呂と玄関のみの間取りです。それぞれの主寝室を水回りから離し、生活音を感じにくくさせたのもポイント。さらに細部のデザインにもこだわり、二世帯でありながら豊かな暮らしが実現できるよう工夫をこらしています。

まとめ:平屋で快適な二世帯住宅を作るには間取りが鍵

「平屋で二世帯住宅は広さが無いと難しい」と思われがちですが、間取りや動線設計を工夫をすることで快適に二世帯住宅での暮らしを楽しむことができます。

ぜひご紹介したポイントを参考にしながら、それぞれの家族が笑顔で過ごせる家作りを実現してください!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 83歳の男性が入院、外に繋がれた2匹の犬が置き去りに…散歩も行ったことがない過去と『保護後の結末』に涙腺崩壊「よく頑張った」「感謝」

    わんちゃんホンポ
  2. 【Zoff×呪術廻戦】世界観がメガネに広がってる~!虎杖悠仁や五条悟ら人気キャラがモチーフに♪

    ウレぴあ総研
  3. 『服が必要な犬種』5選 洋服を着せたほうがいい理由やメリットまで

    わんちゃんホンポ
  4. 週末は相当にぎわいそう“北海道初進出”スーパー「ロピア」 何がすごい?

    SASARU
  5. 寒い季節は「激かわディズニー寝具」であったか♪ 良デザインで安眠できそう!

    ウレぴあ総研
  6. 【ふるさと納税】アサヒビール好きは集合! 茨城県守谷市の返礼品ランキングトップ3【2024年11月版】

    Jタウンネット
  7. 年末の犯罪抑止と交通事故防止で出動式 伊賀・名張

    伊賀タウン情報YOU
  8. 六アイ「アミュスタ!KOBE」で児童小説『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の展覧会が開催されてる。限定デジタルカードやARも

    神戸ジャーナル
  9. 【静岡市美術館の「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」】 「パラダイス・ガラージ」ラリー・レヴァンのライブ音源が聴ける

    アットエス
  10. 夜行バス到着後に松山・道後温泉周辺でモーニングを楽しむなら! 雰囲気のいいコーヒースタンドや喫茶店、朝ラーも紹介!

    バスとりっぷ