「五徳」の頑固な汚れを“ほぼこすらず”ピカピカにする掃除ワザ→「汚れがスルッと落ちた」
お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。五徳の焦げ付きがなかなか落ちなくて困っていませんか? ゴシゴシこすっても思うように落ちず、なかなかキレイにならない。でも実は、そんな頑固な汚れをほぼこすらずにラクに落とせる方法があるんです。今回は、こする負担を減らし、簡単でスッキリ仕上がる掃除術をご紹介します。
「重曹+煮沸洗浄」ならスルッと落ちる
五徳にこびりついた焦げ付き汚れは、油と調味料が混ざり合い、熱で焼き固まることで頑固になります。通常の洗剤では分解しにくく、スポンジでこすってもなかなか落ちません。
そこでおすすめなのが「重曹+煮沸洗浄」。重曹のアルカリ成分が焦げを浮かせ、お湯の熱で柔らかくすることで、こすらず汚れを落としやすくなりますよ。
ほぼこすらずにピカピカ! 五徳の煮沸洗浄のお掃除手順
お手入れに使うもの
・重曹(大さじ2〜3)
・五徳が入る大きめな鍋、またはフライパン
・仕上げ用のコゲ取りスポンジ
注意事項
アルミ製の鍋は重曹と反応して変色する恐れがあるため、使用は避けましょう。 ステンレスやホーロー製の鍋を使うのがおすすめです。
手順⒈ 鍋に水と重曹を入れる
鍋に五徳がしっかり浸かるくらいの水を入れ、重曹を大さじ2〜3杯加えてよく溶かします。その後、五徳を鍋に入れます。
手順⒉ 沸騰させたら弱火で煮る
鍋の水をしっかり沸騰させたら、弱火にして10〜20分ほど煮込みます。重曹の力で汚れがゆっくり浮き上がり、落としやすくなります。
手順⒊ 火を止め、放置する
火を止め、そのまま30分ほど放置。じっくり汚れを浮かせます。
手順⒋ 軽くこするだけでスルッと落ちる
コゲ取りスポンジで軽くなでるようにこすれば、頑固な焦げ付きがスルッと落ちます。
手順⒌ 水ですすぎ、乾燥させる
しっかり水で流し、完全に乾燥させれば完了です。
手間をかけずに五徳をピカピカに
頑固な五徳の焦げ付きは、ゴシゴシこするだけではなかなか落ちません。でも、重曹+煮沸洗浄を活用すれば、汚れがスルッと浮き上がり、少しの手間でキレイになります。火にかけて放置するだけで汚れが落としやすくなり、ゴシゴシこする負担も軽減できます。五徳掃除が面倒に感じていた方も、この方法ならラクにピカピカにできるはず。ぜひ一度試してみてくださいね。
aidog/ハウスキーピング協会認定 お掃除スペシャリスト クリンネスト1級取得・時短家事スペシャリスト