Yahoo! JAPAN

井戸活用の災害トイレ 県工業技術開発大賞に 藤沢・茅ヶ崎に拠点、井戸屋が考案

タウンニュース

賞状を持つ綾社長(左)と盾を持つスタッフ

藤沢市と茅ヶ崎市に拠点を置く(株)井戸屋が開発した、井戸を活用する災害トイレシステム「イドテックトイレ」が先月24日、県工業技術開発大賞奨励賞を受賞した。同社の綾久社長は「被災地をこの目で見てきたことで生まれた商品。今後も普及に尽力していきたい」と抱負を語った。

県工業技術開発大賞は、県内の中堅・中小企業が開発した商品のうち、市民生活の向上や産業発展に寄与するなどを基準に選ばれる。今回の井戸屋は、井戸を使った衛生的なトイレシステムが評価され受賞した。

災害トイレは下水道直結型や貯留式はすでに存在する。しかし、便器が不衛生になることや貯留量が限界を超える可能性があるなど課題を抱えることも少なくない。

イドテックトイレは、その課題解決を目指し開発された。下水道直結で許容量を超えてしまうことがなく、水道や電気が止まっても井戸を使って水洗が可能。手洗い場も設置でき、トイレ環境を衛生的に保てるという。平時の保管も防災倉庫に入るサイズで、組み立ては女性2人で10分という。

同商品は2011年に発生した東日本大震災で被災した石巻市に、水確保のための井戸を掘る仕事で訪れたことがきっかけで誕生した。避難所のトイレの不衛生さを目の当たりにした綾社長は「悲惨だった」と振り返る。またこの不衛生さが命を奪うととも。「トイレに行かないように水分摂取を控えてしまい、避難所の動かない生活も加わりエコノミー症候群で命を落とす方がいる」と訴える。「せっかく助かった命を避難生活の中で失うことはあってはならない。命にかかわる問題として訴えていきたい」と開発時の思いを含め、力を込めて語った。

井戸水を使うオリジナルの水洗トイレ(上)。手動操作も可能(提供)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 公用車を3か月以上車検切れで使用 伊賀市上下水道部

    伊賀タウン情報YOU
  2. それはまるで “つゆのウォータースライダー”【家そば放浪記】第270束:MIURAYA(三浦屋)で買った、自然芋そば『自慢のほそぎり』430円(1人前143円)

    ロケットニュース24
  3. 春の義士祭 義士行列出演の女性47人募集

    赤穂民報
  4. 『古代中国』自らを天才と勘違いして大敗北した将軍 ~味方の兵士40万人が生き埋めに

    草の実堂
  5. 藤田ニコル 著書のタイトル決定&表紙解禁!3月12日発売!

    WWSチャンネル
  6. 【モンハンワイルズ】マルチプレイのやり方と出来ない時の対処法・オンラインロビーの人数【モンスターハンターワイルズ】

    攻略大百科
  7. 大原優乃、美バスト限界披露で「これ以上はない」過去最大の露出【写真集『√25』イベント】

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  8. BE:FIRST、最新曲「Spacecraft」のDance Practice映像を公開!ステージはドーム!

    WWSチャンネル
  9. 大原優乃、色っぽい肩出し姿で登場!ポージングを間違える可愛いシーンも【写真集『√25』イベント フォトセッション】

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  10. 「新・四日市市」誕生から20周年 記念式典や石原良純さんが講演 フォトコン作品上映も

    YOUよっかいち