Yahoo! JAPAN

神戸市役所で「地域のまつり」の課題や意義を話し合う『地域協働オープンミーティング』が開催されるみたい。誰でも参加自由

神戸ジャーナル

神戸市役所で「地域のまつり」の課題や意義を話し合う『地域協働オープンミーティング』が開催されるみたい。誰でも参加自由

神戸市役所で、「地域のまつり」継承に向けての課題や課題解決のヒントを探る『オープンミーティング(だれでも参加できるミーティング)』が開催されます。神戸市中央区加納町6-5-1

地域協働オープンミーティング第2弾「地域のまつりについて話そう」

2024年12月12日(木)
神戸市役所1号館1階ロビー

今回の「地域のまつりについて話そう」は、神戸市が行っている『地域協働オープンミーティング』の第2弾です。

第1弾では「地域貢献活動を楽しむ職員」について話し合うなど、「地域協働の促進」に向け様々なテーマでオープンミーティングが開催されています。

申し込み不要・出入り自由なので気軽に参加できるみたい。テーマに関わる登壇者もいるので、発表される話を聞くだけでも大丈夫です。

日時
2024年12月12日(木)16:00〜17:30

場所
神戸市役所1号館1階ロビー

内容
・登壇者による活動紹介
・クロストーク(地域のまつりの意義、まつりの継承に向けた課題と解決への提案など)
・参加者との意見交換

登壇者・紹介事例
地域のまつりに関わるプレイヤー数名
<紹介事例(予定)>
・自治会の夏まつりの運営を、若い人も参加しやすい実行委員会形式へアップデート
・休止していた地域のまつりを、持続可能な方法で復活
・学生と一緒に地蔵盆文化の調査・継承にチャレンジ
・建設業の技術を活かしてやぐらの設営や運営をサポート
・伝統的な祭り「布団太鼓」を次世代に継承

対象
興味のある人はだれでも

定員
なし

参加費
無料

参加方法
事前申込不要・出入り自由

参加者同士や参加者と行政職員がつながる「きっかけ」となるようなオープンミーティングでもあるみたいなので、「地域のまつり」に興味のある人は行ってみてはどうでしょうか。

まわりの参加者と知り合うことで、問題解決のヒントが見つかるかもしれません。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖釣り釣果速報】志摩沖タイラバゲームで大型マダイが浮上中!(三重)

    TSURINEWS
  2. どっか行っちゃいそうなキノコに13万人が爆笑 「エッホエッホ」「ダンジョン飯かな?」

    Jタウンネット
  3. 【京都ランチ】海老天、和牛・ささみの豪華うどん!ムチムチ食感にハマる「福来たる」

    キョウトピ
  4. 猫も『テレビ』を楽しむことがある?テレビを見る行為の理由4選 おすすめの番組はある?

    ねこちゃんホンポ
  5. 腸活に不可欠な食物繊維と発酵食品は実際どんな働きをしているのか?

    ラブすぽ
  6. 栄養士兼調理師の資格を持つ店主が作る野菜たっぷりのランチに大満足!尼崎・立花の『Yuimaru』 尼崎市

    Kiss PRESS
  7. 【命に別状なし】新潟県南魚沼市の巻機山で東京都の50歳代男性が遭難

    にいがた経済新聞
  8. 姉と犬2匹で『おそろいの亀の衣装』を買った結果→完全に亀になりきり…シュールすぎる光景が11万再生「発想が面白すぎる」「最高w」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  9. 【え?】郵便ポストにケンタッキーの「半額チラシ」が入っていて二度見するも、注文したら会計がヤバイことになった

    ロケットニュース24
  10. ゲームコントローラーが戦争に使われてる?イギリス、ロシアへの輸出を禁止

    おたくま経済新聞