Yahoo! JAPAN

スコアブックをつける上で最低限知っておくべき7つのルールとは?【少年野球 スコアのつけ方/NPB監修】

ラブすぽ

スコアブックをつける上で最低限知っておくべき7つのルールとは?【少年野球 スコアのつけ方/NPB監修】

最低限の野球のルールを覚えよう!

スコアブックをつけるために、まずはルールを知らなければならない。とはいっても、野球のルールは、他のスポーツと比べて、複雑で、多岐に渡っている。初心者がルールブックを読んでも、理解するのは難しい。そこでまずは、スコアブックの記入に必要な最低限のルールだけでも覚えよう。難しいルールは、試合を見ていて疑問があったら、その都度勉強していけばいい。

スコアブックをつける上で最低限知っておくべき7つのルール

●ピッチャーが投げてバッターが打つ
野球は、両チームが交互に攻撃を行って、得点を奪い合うゲームだ。攻撃とは、守備側のピッチャーが投げたボールを、バッターが打つこと。その打球によって、アウトになったり、セーフになったりする。

●ストライクが3つで三振になる
打率や打点といった数字は、1試合だけではデータになりづらいが、一定期間の記録を集計することで意味を持ち始める。このデータを、練習に取り組むモチベーションにすることもできる。

●ボールは4つでフォアボールになる
ストライクゾーンを外れると、ボールになる。ボールが4つで四球となり、バッターは安全に一塁が与えられる。

●バッターが早ければセーフ送球が早ければアウト
バッターはボールを打ったら一塁へ走る。守備側はゴロを捕って一塁へ送球。どちらが早いかによって、アウト、セーフが決まる。

●一塁、二塁、三塁と進み本塁へ帰ると得点になる
ランナーは、一塁から二塁、二塁から三塁と、先へ先へと進塁することを目指す。途中でアウトにならずに、本塁まで帰れば得点になる。

●フライになった打球をノーバウンドで捕ればアウト
バッターが打ち上げた打球のことをフライという。守備側の選手が、フライをノーバウンドで捕ると、アウトになる。

●アウトが3つで攻守交代「チェンジ」
アウトが3つで、攻守が交代する。これを「チェンジ」という。攻撃側は、3アウト前に得点を狙う。守備側は、その前に3アウトを目指す。

【出典】『少年野球 スコアのつけ方』監修:一般社団法人 日本野球機構(NPB)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 映画『侍タイムスリッパー』で、2024年の日本映画界をわかせた山口馬木也が 舞台『WAR BRIDE ―アメリカと日本の架け橋 桂子・ハーン—』への思いを語る

    コモレバWEB
  2. ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

    おたくま経済新聞
  3. 足利将軍家も愛した国宝も展示 ― 根津美術館「唐絵」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  4. 【7月18日プロ野球公示】西武が牧野翔矢、セデーニョら3名登録抹消 中日は川越誠司を抹消

    SPAIA
  5. 軽トラと自転車が衝突 自転車の男性重体 名張市東町の交差点

    伊賀タウン情報YOU
  6. 松本駅前に6月オープン「雪国発酵酒場 ko-bo(コウボ)」自家醸造ビールや地酒と発酵料理を満喫!曜日限定でランチも楽しめます@長野県松本市

    Web-Komachi
  7. 誰でも気軽に楽しめる新施設[SPORTS BASE NISHIKYOGOKU(スポーツ ベース ニシキョウゴク)]が[西京極総合運動公園]内にオープン!

    Leaf KYOTO
  8. 瓶以外すべて手作り!? 大阪・谷六のティラミス専門店「Tiramisu No.6」

    anna(アンナ)
  9. 【キラキラベビーパレード】0~3歳の子どもとパパママを応援!|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. 「べるもんた」10周年特別列車を運行!乗車する方法は? 富山県の海と山を結ぶ観光列車での特別運行へ行ってみませんか?

    鉄道チャンネル