Yahoo! JAPAN

下北沢・池尻大橋のワインに目覚める独創的ビストロ3選~純粋さと狂気は表裏一体なのだ~

さんたつ

【散歩の達人】ワインに目覚める独創的ビストロ

ビストロが密集するこのエリア。その中でもワイン選びも料理もオーナーシェフの個性が打ち出た店には、それぞれの物語がある。店主が繰り広げる独創的な世界に浸りながら、臆することなくワインの深みへ。

dom(ドム)

料理も音も空間も一期一会。魅惑の劇場型ビストロ『calme(カルム)』【池尻大橋】

クラシックのレコードやスワッグ、そしてワイン。店主・佐野さんの愛するもので満ちている。

足を踏み入れると、名ピアニスト、グレン・グールドのバッハや時にマーラーの交響曲に包まれる。クラシック音楽が分かるか否か。なんて問いは飛び越えて、瞬時に店主の佐野敏高さんの世界に引き込まれてしまう。日ごとに20種以上用意するグラスワインには、必ず長い熟成を経たワインが1、2種類織り込まれる。今晩は泡。それも2011年のシャンパーニュだ。

「時間の魔法がかかっています。泡の音を聞いてください」

半信半疑で耳を近づける。

「星の瞬きみたいな音でしょう」

佐野さんに言われると、きっとそうに違いない、と思えてくる。音、香り、味わいのすべてに繊細さと複雑味をたたえたワインを半分飲んだ頃には、すっかり“佐野劇場”の観客になっている。

オマール海老のソースを添えた蟹のテリーヌ3600円。ビンテージ・シャンパーニュと。
羊とマダコの料理3200円は、赤ワインを合わせてさらに奥深い味わいに。価格はどちらも2人前、写真は1人前。
締めのフォアグラ丼1650円。お椀は江戸時代のもの。

佐野さんが作る料理は「羊とマダコのポリフォニー あぁモーツァルトと坂口安吾はくちずさんだ」と、謎めいている。イスラム料理をヒントにしたり、スパイスの香りをまとわせたりとオリエンタルな要素も。幼い頃から海外に住み、旅を重ねてきた佐野さんにとって、料理は「旅の記憶」。刹那的で、セオリーはない。料理もワインも音楽も空間も。我々観客は、一期一会の瞬間の幸せを、居合わせた人とただ享受すればよいだけである。

書棚には三島由紀夫や澁澤龍彦の全集がみっしり並ぶ。
随所にフランスの作曲家、モーリス・ラヴェルの楽譜も。
店内にはピアノがあり、時折音楽会も催される。コース料理6000円~も可能。

演奏後の残響のような余韻が大切

「日々の暮らしが豊かに思えるようなワインを提供したい」という思いでワインを選ぶ。世界最高のピノ・ノワールと称えられるヴォーネ・ロマネ村で、1976年に造られた度級のワインが登場することも。グラス1210円~。希少なものは半量・半額での提供も可能。

『calme(カルム)』店舗詳細

calme(カルム)
住所:東京都目黒区大橋1-2-5 新村ビル2F/営業時間:17:30~23:45ごろ/定休日:日(不定あり)/アクセス:東急電鉄田園都市線池尻大橋駅から徒歩9分

ナチュラルワインと共にユーラシア大陸を横断『BhelPuri(ベルプリ)』【下北沢】

発酵茶葉のサラダ、ラペットゥ1400円。

知る人ぞ知るロケーション、袋小路の突き当たりに位置する店は、ユーラシア大陸へとつながっている。メニューをのぞき込んだそばから、心は一気に旅に出る。

突き出しのベルプリはポン菓子のようなインドの軽食。緑茶の茶葉を発酵させ、干しエビや歯応えのいい豆とサラダ仕立てにしたラベットゥは、ミャンマーの国民食だ。アルザスのオレンジワインを携えて、生春巻きでベトナムに着陸。酸味とうまみが相乗したおいしさにめまいすら覚える。続く中東のスパイスをまとったラムの串焼きに、赤ワインが進む、進む!

トウガラシとスパイスの調味料でマリネしたラムのプロシェット2600円。ナスのペーストと。

オーナーシェフ、小師(こもろ)直樹さんが打ち出すのは、ユーラシアンスパイス小皿料理とナチュラルワインのマリアージュ。タイ国認定レストランで15年、地中海料理店やカリフォルニア料理店などでも働いてきた経験と自身が大好きなスパイス料理を融合したものだ。

「いろんな国のスパイス料理を少しずつ楽しんでいただきたくて。大きなくくりでユーラシア大陸料理と名付けました」

現地の料理を踏襲しながら、ナチュラルな造りのワインに合うようチューニングするのが小師さんの技。締めのパスタは、ンドゥイヤで南イタリアへ飛ぼうか、マトンラグーでインドに舞い戻ろうか。

季節の生春巻き(1本)800円。ナンプラーやネパール山椒などのタレに漬けたカツオ、オレンジ、ハーブを巻く。オレンジワインと相性抜群!
ソムリエ資格を有する小師さん。料理とワイン選び、細やかな説明も一人でこなす。
カウンター6席のほか窓際にもテーブル席あり。

フランス中心、ナチュラルワインのみ

「自店の料理に合う」を大前提に、いい意味で期待を裏切るユニークなワインをセレクト。生産者が来店したこともある「Rose by nature」、うまみと力強さの「FUSION」ほか。産地はオーストリアや南アフリカ、イタリアなども。グラスは10種類以上用意。1100円~。

『BhelPuri』店舗詳細

BhelPuri(ベルプリ)
住所:東京都世田谷区北沢2-12-2 サウスウェーブ下北沢1B/営業時間:17:30~23:00LO/定休日:不定/アクセス:小田急電鉄小田原線・京王電鉄井の頭線下北沢駅から徒歩3分

秘密の扉を開けて既成概念を裏切る料理を『dom(ドム)』【池尻大橋】

鹿児島 シマアジのカルパッチョ2000円は、皮を炙り風味を引き出す。イタリア版魚醤のソースと。

看板はない。階段を上った先、青い扉に記された「〇」の中心に「●」を描いたマークだけが目印の、隠されし空間である。「今度は開放的な店にしようと思ったのに、以前同様ちょっと閉鎖的になってしまいました」と、オーナーシェフの米盛さん。高円寺に「エンジン」を開いたのは2015年のこと。2024年5月、店名を一新し、池尻へやって来たのだった。

空間こそ替われど、料理は我が道を歩み続ける。31歳で異業種から料理人に転身し、1年の経験を経てすぐに独立を果たした。

「生きることに近い職業は何かと考えて、飲食の世界に入りました。いろんなお店を食べ歩いたり、本を読んだりと料理は独学です」

あまおうのクロスティーニ1800円。価格はどちらも2人前、写真は1人前。

だからこそ、メインかと見まがうようなシマアジの身を一切れ丸々使うカルパッチョや、大きな口で頬張りたい具だくさんのクロスティーニなど、イタリアンを軸にしながらも自身の考えを体現した料理を繰り広げる。

「やみくもに飾り立てるのではなく、素材感を感じられる潔い料理がかっこいいと思うのです」

扉のマークは、皿と料理のシンプルさを表現したもの。うまみが染みるワインとのマリアージュを体感したならば、あのマークが口福へ導く暗号のように思えてくる。

北海道 真鱈白子の自家製タリオリーニ2400円。具とオイルが融合し、とろける舌触りに。
アンティークのテーブルをゆったり配する。まだ明るい15時からの営業。
キッチン横の壁をセラーに。約1500本を収容。

優しい飲み口でうまみがジュワリ

料理と相乗する柔らかさと豊かなうまみ、軽やかな酸のバランスがいいワインを積極的に扱う。アルザスの若手ホープが醸す「ミュルミュレーション」、うまみと甘みがあって開栓後1カ月もつ強さもあるという「カーゼ コリーニ」など。グラスは約6種類。1000円~。

『dom』店舗詳細

dom(ドム)
住所:東京都目黒区東山3-1-9 クレデウス第二ビル2F/営業時間:15:00~ 21:30LO/定休日:火・水/アクセス:東急電鉄田園都市線池尻大橋駅から徒歩2分

取材・文=沼 由美子 撮影=山出高士、加藤熊三(dom)
『散歩の達人』2025年1月号より

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【サーティワン×サンリオ】ハローキティやクロミの「ひなだんかざり」がかわいすぎ♪よ~く見ると…アレが隠れてる!

    ウレぴあ総研
  2. 【東京駅】思わず手に取りたくなる「チョコレート缶」3選!人気のレトロ喫茶シリーズも♪

    ウレぴあ総研
  3. 私立恵比寿中学、15thシングル『SCHOOL DAYS』詳細発表!

    WWSチャンネル
  4. 犬が『キュンキュン』という鳴き声を出す理由5選 鳴いているときにやってはいけないNG行為まで

    わんちゃんホンポ
  5. 【欲しすぎる】「ディズニーひな人形」のクオリティが凄い…!ミッキーシェイプ&キャラ大集合など各種を紹介♪

    ウレぴあ総研
  6. 【スタバ新作】2025桜グッズも激かわ~!タンブラーやトート、マグカップなど勢ぞろい♪

    ウレぴあ総研
  7. Little Glee Monster、新曲「For Decades」がJリーグ2025シーズン応援ソングに決定!

    WWSチャンネル
  8. JR神戸駅で特急『まほろば』の展示会が開催されるみたい。リニューアルデビューに先駆け「車内見学」など

    神戸ジャーナル
  9. 【なんば】クロワッサン30種類が並ぶ!人気専門店andの新店舗がオープン

    PrettyOnline
  10. FRUITS ZIPPER、『オールナイトニッポン0(ZERO)』3月パーソナリティに決定!【コメントあり】

    Pop’n’Roll