Yahoo! JAPAN

「夫婦がすれ違う理由」と心の距離を縮める“5つのコツ”

saita

「夫婦がすれ違う理由」と心の距離を縮める“5つのコツ”

心理カウンセラーのyoshikoです。「夫とのすれ違いが増えた」「夫と話す機会をもっと作りたい」と悩んでいませんか? 夫婦がすれ違う原因は、日常の小さな習慣に隠れています。今回は、今日から実践できる夫婦の心の距離を縮めるコツをご紹介します。できるものから取り組んで、夫婦の心を近づけましょう!

夫婦がすれ違う本当の理由

忙しい毎日が続き、夫婦のすれ違いを感じていませんか? 夫婦のすれ違いには、生活リズムや考え方、コミュニケーションの少なさが関係しています。

生活リズムのズレ

stock.adobe.com

「朝はバタバタして話せない」「帰ってきたらもう寝ている」といった状況は、すれ違いの原因の一つです。同じ家にいても、顔を合わせる時間が少なければ、自然に距離ができてしまいます。一日のうち5分からでも、一緒に過ごす時間を作る意識が大切です。

価値観の違い

stock.adobe.com

お金や家事、子どもの育て方など、価値観が違うと意見が合わないときもあるでしょう。お互いの価値観を認め合うのは、実はとても難しい課題です。だからこそ、相手の考え方を知ろうとする気持ちが大切になります。

コミュニケーション不足

stock.adobe.com

忙しい日々が続くと、夫婦での会話は少なくなってしまいがちです。「今日もあまり話せなかったな」と思う日が続くと、すれ違いを感じやすくなります。ちょっとした会話やスキンシップは、夫婦の心をつなぐために大切です。

夫婦の心の距離を縮める5つの習慣

忙しい日々が続いていても、夫婦の心の距離は縮められます。これからご紹介する5つの習慣を、少しずつ取り入れてみてください。

1. 感謝の気持ちを伝える

stock.adobe.com

「ありがとう」と伝える行動は、とても簡単なようで意外にできていないときもあります。忙しい日が続くと、つい感謝の言葉も少なくなってしまうかもしれません。ちょっとしたことでいいので「ありがとう」と伝えてみてください。私はイライラしているときこそ、意識的に「ありがとう」と言葉にしています。

2. 今日あったよかったことを話す

stock.adobe.com

今日あったよかったことやうれしかった出来事を、夫婦で話してみましょう。小さなことでもいいので、お互いの気持ちを分かち合う時間が大切です。「今日は上司から褒められた」「おいしそうなお店を見つけた」など、何でもOKです。仕事や家事、子育てで大変な日でも、明るい話をすると気持ちが軽くなったり笑顔が増えたりするでしょう。

3. 相手の話をしっかり聞く

stock.adobe.com

忙しいと、つい夫の話を聞き流してしまうときもあるかもしれません。相手の話をしっかり聞く姿勢は、心の距離を縮めるための近道です。「うんうん」「そうなんだ」と相づちを打つだけでも、相手は「聞いてくれている」と嬉しくなります。私も夫が話しているときは、なるべく顔を見たり声に出して反応を示すように心がけています。

4. 小さな手紙やメッセージを贈る

stock.adobe.com

普段の会話だけではなく、手紙やメッセージで気持ちを伝えるのもおすすめです。ちょっとしたメッセージが、相手の心に残る場合があります。「お疲れさま」「いつもありがとう」など、短い言葉でも十分なので気持ちを伝えてみてください。私は夫の誕生日や結婚記念日などは、必ず短くてもいいので手紙を書いて渡しています。

5. 一緒にできることを見つける

stock.adobe.com

忙しい毎日でも、夫婦で一緒にできるものを探してみましょう。たとえ短い時間でも、同じ時間を過ごせると心の距離は縮まっていきます。お茶を飲む、散歩する、テレビを見るなど、なんでもOKです。私は、夫と共通の推しが出ているバラエティー番組を一緒に見る時間が最近の楽しみです。


夫婦でできる小さな習慣を取り入れると、心の距離は自然に縮まっていきます。
忙しい日々が続いても、お互いの気持ちを大切にして、明るく温かい家庭を作っていきましょう!

yoshiko/メンタル心理カウンセラー・チャイルドカウンセラー

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. “ひんやり”感が気持ちいい!大人女子向けトップス5選〜2025年夏〜

    4MEEE
  2. レンチンでできる。【ニッスイ公式】の「魚肉ソーセージ」の食べ方が悪魔的でウマい

    4MEEE
  3. フレデリックもスイミーもお持帰り!「レオ・レオーニの絵本づくり展」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  4. 7月オープン!「中華 麻辣燙(マーラータン)」でランチしてきた!【京都府京田辺市】

    ALCO宇治・城陽
  5. 白洲次郎・正子夫妻が移り住み、生涯愛した『武相荘』。“無駄のある住まい”の美学とは?

    LIFULL HOME'S PRESS
  6. <まだあった小1の壁>小学校の避難訓練。必ず保護者が子どもを学校までお迎えに行かないとダメなの?

    ママスタセレクト
  7. 【魅惑のかき氷特集】天然氷&氷屋の氷でつくる真夏のふわふわスイーツ♪@長野県/山梨県

    Web-Komachi
  8. カーボンニュートラル進展に活用を、四日市の杉栄開発が市に100万円を寄贈

    YOUよっかいち
  9. 【動画】voco大阪セントラルで旬のフルーツを贅沢に使ったアフタヌーンティー

    OSAKA STYLE
  10. 「テリファー」お化け屋敷が米ハロウィーン・ホラー・ナイトに初登場

    あとなびマガジン