Yahoo! JAPAN

「トイレの手洗いボウル」の“黒ずみ・水アカ”をスルンと落とす「傷つけずに掃除」「ピカピカ」

saita

「トイレの手洗いボウル」の“黒ずみ・水アカ”をスルンと落とす「傷つけずに掃除」「ピカピカ」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。トイレで汚れやすい場所は、便器だけじゃありません。忘れがちな「手洗いボウル」も、掃除せずに放置すると汚れがこびりつく厄介な場所。ここでは、そんなトイレの手洗いボウルの汚れを落とす「簡単な掃除方法」をご紹介します。

クリームクレンザー「ジフ」で頑固な汚れも一網打尽!

トイレタンクの手洗い場は、水アカ汚れが蓄積しやすく、掃除をさぼると黒ずみ汚れも出現します。こういった頑固な汚れは、トイレ用の中性洗剤では歯が立ちません。
そこで今回は、クリームクレンザー「ジフ」を使用。天然成分のカルサイトを配合しているジフは、素材を傷つけずに汚れだけを落としてくれます。

トイレの手洗いボウルを掃除する方法

今回は、ジフのほかにキッチンペーパーと丸めたラップ、ポリ袋を使います。

手順1.手洗いボウルにジフをかけます

排水口のまわりに、ぐるりと一周まんべんなく塗布してください。

手順2.ポリ袋を手にはめて丸めたラップを持ち、手洗いボウルをこすります

ポリ袋を手袋の代わりとして使うことで、手袋を用意する手間をカット! 水アカ・黒ずみがひどい場所は、何度かこするとキレイになりますよ。

手順3.レバーをひねって水を流し、ジフと汚れを洗い流します

手洗いボウルに洗剤が残らないよう、念入りに洗い流しましょう。

手順4.キッチンペーパーで水気を拭き取ったら終了!

使い終わったキッチンペーパーやラップは、手袋代わりに使ったポリ袋の中に入れて捨てましょう。

Before・Afterを比べてみた

Before

ガチガチに固まった水アカや黒ずみで、汚れが目立っていた手洗いボウルが……。

After

たった5分の掃除でここまでキレイになりました。定期的にお手入れすると、汚れひとつない清潔な手洗いボウルを維持できますよ。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事