Yahoo! JAPAN

えっ、中に入れるの?学習院大学目白キャンパスのリニューアルされた《霞会館記念学習院ミュージアム》の特別展が3月14日(金)開幕

コモレバWEB

えっ、中に入れるの?学習院大学目白キャンパスのリニューアルされた《霞会館記念学習院ミュージアム》の特別展が3月14日(金)開幕

 皇室とも縁の深い学習院大学。JR目白駅からも近く、緑が豊かな地に歴史的建造物と最新鋭の施設が美しく調和しているキャンパスだ。
 学習院は、華族子女の教育機関として明治10年(1877)に開校し、昭和24年(1949)に学習院大学が開学した。その附置研究施設として学習院大学史料館は昭和50年(1975)の開館以来、史・資料の収集・保存、調 査・研究、展示・公開を行い、数多くの展覧会も開催してきた。
 令和7年(2025)3月14日、装いも新たに「霞会館記念学習院ミュージアム」となり、特別展「華族文化 美の玉手箱 芸術と伝統文化のパトロネージュ」が開催される。
 新ミュージアムの建物は、前川國男により設計されたかつての大学図書館を、博物館施設としてリノベーションしたもので、外装は、前川建築に特徴的な美しいコンクリート壁を甦らせた。一方内部は、機能的な博物館として生まれ変わった。学習院大学史料館では開館以来、「学習院」「皇族・華族」に関する史・資料・美術品を収集し、調査研究を続けてきたが、本展は、そのコレクションの中から、皇族・華族ゆかりの品々を展覧し、日本のパトロネージュの一端が紹介される。《上皇后陛下より学習院に下賜のローブ・モンタント》(3/14~3/22展示)や《北白川宮富子妃所用のヴィジティング・ドレス 》 (3/24~4/13) をはじめ、職人たちの庇護を目的に制作された工芸品、皇族・華族らの暮らしを彩った調度品や身の回りの品々、儀礼で用いられる装束やドレス、絵画、工芸、古文書、文学史料など約100件が展覧される。

伴大納言絵巻(模本)(部分) 紙本着色 江戸時代(17-19世紀)

色絵金彩鳳凰文煎茶碗皿 幹山伝七 磁器 明治5(1872)-20(1887)年

特別展「華族文化 美の玉手箱 芸術と伝統文化のパトロネージュ」
会期:2025年3月14日(金)~5月17日(土)
会場:霞会館記念学習院ミュージアム 
東京都豊島区目白1-5-1 学習院大学目白キャンパス内 Google Map
開館時間:10:00~17:00(最終入館時間16:30)
休館日:日曜・祝日・4/14 (3/20、4/13、4/27は開館)
観覧料:無料
お問い合わせ:03-5992-1173
HP:https://www.gakushuin.ac.jp/univ/ua/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【製氷器で簡単!じゃがいも×スパムのひと口揚げ物レシピ】お弁当にぴったりなサクほくスパムハッシュ!

    BuzzFeed Japan
  2. 第27回【私を映画に連れてって!】映画女優「薬師丸ひろ子」と「原田知世」との運命的な巡り合い

    コモレバWEB
  3. 尾道クラフトビール「しまなみブルワリー」の新商品、トロピカルな香り広がる夏限定ビール

    旅やか広島
  4. 【千葉ロッテ】【千葉ロッテ】ファーム移転先の君津市とフレンドシップシティ協定を締結!学校訪問活動やマリーンズ主催の一軍公式戦における市民優待などで連携!

    ラブすぽ
  5. 「通常学級に行きたい」発達障害の小5息子。特別支援学級からの転籍に、親としては不安も…

    LITALICO発達ナビ
  6. 世代を超えて楽しめる新感覚盆踊りフェス 「Everyone♡Miki Fes inメッセ三木」 三木市

    Kiss PRESS
  7. 8/2(土)『第41回真田まつり~2025夏の陣~』鉄砲隊演舞や真田六文銭太鼓など勇壮なステージ&真田三代花火の打上も!@長野県上田市

    Web-Komachi
  8. 8/5(火)』約8000発の花火が上田の空を彩る『第38回信州上田大花火大会』長野県内の煙火業者3社が競演する豪華スターマインや連続打ち上げ花火など見どころ盛りだくさん@長野県上田市

    Web-Komachi
  9. 記念企画の花火に注目!「第50回江戸川区花火大会」が8月2日に開催

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 古澤巖×山本耕史 新感覚の音楽のステージ『Dandyism Banquet ダンディズム バンケット3』全国ツアーがスタート

    SPICE