Yahoo! JAPAN

若い人、中堅、ベテランの方にも奮い立ちたい時に読んでほしい「三國 清三さんの三流シェフ」

UMAGA

三流シェフ

良いタイトルの本を集め始めてから、そして特にこのgood title booksを始めてから、本屋に行ったら、良いタイトルの本に呼ばれるようになった。

僕の目が留まるのではなく。向こうから「ほらこの自分についたタイトルいいでしょ?」「買っといた方がいいんじゃない?」と、本が僕にプレゼンしてくる。まあ気がしてるだけかもしれないけれど。

この本も、呼ばれた。普通に街の本屋の店頭で。

熱い本だった。

小学校の時から漁師である父親の手伝いをしていた話に始まり。高卒以上の卒業資格が必要な札幌グランドホテルに、中卒でどうやって入るか。そこでどう料理を学ぶか。料理の神様、帝国ホテルの村上総料理長の元に行き、どう彼の目に留まるか。そして、ジュネーブのスイス大使館の料理人になり、ヨーロッパの名だたるレストランで修行を積み、そして、四谷で「オテル・ドゥ・ミクニ」を開くまで。そしてこれからについて。

「十年修行しなさい。そして働いて得た収入は自己投資しなさい。美術館に行き、音楽を聴き、なによりもいいレストランで食事をしなさい。辛抱して勉強しなさい。十年後には、必ず君たちの時代が来ます」とは、スイスに送り出す時の村上総理長の言葉。

料理はみんなが毎日触れるものだからか。料理人でなくとも、そのシーンを自分のこととして見立てやすいのかもしれない。若い人に読んで欲しいし、中堅、ベテランの方にも、奮い立ちたい時に読んでほしい。

しかし、この本。編集者が上手。タイトル。まえがきの伏線としての使い方。鍋を洗うという雑用がいろんなステージを突破する鍵になる持っていき方。もしかしたら、三國さんは文才も天才的で、天は二物を与えているのかもしれないが。その辺りも勉強になる。

ご紹介した本は、good title booksで販売中です。

倉成英俊
1975年佐賀県生まれ。コピーライターとして電通入社後、広告のスキルを超拡大応用し、各社新規事業部の新プロジェクト創出などを支援。2014年より、電通社員でありながら個人活動(B面)を持つ社員56人と「電通Bチーム」を組織。2020年Creative Project Baseを起業。2022年タイトルが良い本のみを扱う本屋「good title books」を開業。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【京都・八幡市】チャリ好き集合!「背割堤のチャリサイ!」で自転車を満喫しよう

    anna(アンナ)
  2. UNIQLOからアニヤ・ハインドマーチの新作でるよ!遊び心&実用性たっぷりのTシャツやポーチなど全7型♪

    ウレぴあ総研
  3. 【シャトレーゼ】の新作スイーツを正直レビュー!5品中一番のおすすめは“WEB未掲載”のレア品

    ウレぴあ総研
  4. 亡くなった犬の『供養方法』4選 飼い主が後悔しないために知っておくべき流れとは?

    わんちゃんホンポ
  5. 【食べ放題ニュース】タカノフルーツパーラーの「120分フルーツ食べ放題」の内容が神!【行くべき】

    ウレぴあ総研
  6. 【ディズニーグッズ情報】一見普通のおしゃれポーチ?→知れば欲しくなるこだわりデザインが素敵♪

    ウレぴあ総研
  7. 【大阪・梅田】窯焼きピッツァが食べ放題!阪急うめだ本店の最上階イタリアンでビアガーデンが開催

    anna(アンナ)
  8. 【5月3日オープン】北海道ホテル&リゾートが新スイーツ店「HOKKAIDO SWEETS STUDIO」を開業(札幌)

    北海道Likers
  9. シュートストップ技術だけじゃなく、DFと連動して守る方法まで Jクラブで全カテゴリーを見ていたGKコーチが教えるGKキャンプを開催

    サカイク
  10. 【お米×旬の自家製食材!】選べる御膳におにぎりまで♪小千谷市「より処 山紫」

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア