Yahoo! JAPAN

藤沢銀座土曜会 冬夜照らす子どもの絵 「あんどん物語」5年ぶり復活

タウンニュース

見本のあんどんを見せる藤沢銀座土曜会商店街の和田さん(中央)、廣田さん(左)、木村さん

藤沢駅北口の商店街「藤沢銀座土曜会」(和田庄治理事長)で2月1日(土)、人気行事「あんどん物語」が復活する。近隣の子どもたちが思い思いの絵を描いたあんどんが、商店街を幻想的に照らし出す。コロナ禍以降は実施されなかったが、今回は夏から冬に時季をずらし、5年ぶりの開催となる。

過去に2度、ギネス世界記録に認定された「世界一大きい金魚すくい」とともに、夏の風物詩として20年以上地域に親しまれてきた「あんどん物語」。これまで企画を取りまとめてきた前任者の逝去やコロナ禍により存続が困難となり、2020年以降、廃止されていた。

今回の開催にあたっては、コロナ禍で親子がまちに出るきっかけとなるようなイベントが減少したことを受け、同会副理事を務める木村康直さん(48)と廣田豊さん(44)が中心となり、「子どもたちの作品をまちに掲示する機会を取り戻したい」と復活を決意。行政や地元事業者、学校との打ち合わせ、機材の手配など以前の流れを調べながら、約1年間の準備期間をかけて再開にこぎつけた。和田理事長は「訪れるお客さんによって、求められる商店街のコンテンツは変わってくる。たくさんの方々に見に来ていただければ」と来場を呼び掛けている。

開催期間中は、ファミリーマート藤沢駅北口店から南仲通り交差点までおよそ400m間の両歩道に、250個のあんどんが飾られる。あんどんには鵠沼、大道、本町、藤沢小学校の児童約500人がそれぞれの「年末年始の思い出」を描いた絵と、地元商店や協賛事業者のロゴマークの明かりを灯す。

「温もり感じて」

開催時期の変更について廣田さんは「夏よりも日没が早く、より長い時間点灯できる。親子で見に来てもらいやすいのでは」と説明。また木村さんは「冬の飾り付けといえば、クリスマスやイルミネーションを思い浮かべる人も多く、あんどんの点灯は珍しいと思う」とした上で、「親子で商店街をぐるっと回りながら、あんどんと絵を見てほしい。寒い時季だからこそ、温かみのあるあんどんの明かりに癒されてもらえれば」と話した。

点灯期間は28日(金)まで、時間は日没から午後11時まで。

問い合わせは銀座土曜会協同組合【電話】0466・22・6850。

幻想的なあんどんの光(過去/提供)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【今だけの絶景】青紫の花畑に癒される…!滝野で楽しむ夏散歩(札幌)

    北海道Likers
  2. 【移転】2階にひっそりと営む三鷹『カフェシュヌルバルツ』、味わい深い厳選コーヒーとオリジナルケーキのマリアージュは、訪れるものに深い安らぎを与える

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 音に反応して、昼寝から飛び起きた犬→衝撃的すぎる『寝起きの表情』が175万再生「形状記憶しすぎww」「押し入れに詰められたぬいぐるみ」

    わんちゃんホンポ
  4. <夫婦の貯金は妻の!>夫に変化にモヤッ……結婚25年「オレがやりくりする」理由は?【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 小さなお子さまも安心して遊べる水遊びスポット 「ちゃぷちゃぷ池」 神戸市

    Kiss PRESS
  6. デレデレなニャンコたちのCVが豪華すぎる…!? 速水奨さんや石田彰さんが参加するかわいい完全新作キャラコンテンツ『にゃんデレ』始動

    PASH! PLUS
  7. 『坂東玉三郎~お話と素踊り~』合同取材会オフィシャルレポートが到着

    SPICE
  8. いつもパパに塩対応な犬→丸一日過ごした結果…仲良くなったかと思ったら『まさかの結末』に爆笑「真顔すぎて草」「ショック」と126万再生

    わんちゃんホンポ
  9. 「で? は? うんうん の法則」とは。人気作家・森沢明夫さんの文章教室【船橋市】

    チイコミ! byちいき新聞
  10. まさかの帝王切開に! 緊迫する展開はまるでドラマのよう!

    たまひよONLINE