なにこれ便利!今ほしい文具・雑貨10選!こんなステキな商品あったんだ!?トートバッグも♪
突然ですが、みなさんは仕事や勉強でどんな文具を使っていますか?自分の趣味に合った大人かわいい文具や、高機能で便利な文具が手元にあれば、なんだかやる気もアップしますよね。
今回は文房具などで人気の「コクヨ」から、ライターが見つけた「今欲しい文具・雑貨」を10選ピックアップしました。
「こんな商品があるの!?」「えっ、今の文具ってこんなに便利なの?」「こんな文具が欲しかった…」そんなライターのリアルな声を交えて、さっそく詳しくご紹介します!
1.あの「キャンパス」が今年で50周年!
「コクヨ」と言えばやっぱり一番に思い浮かべるのは“キャンパスノート”。誰しもが一度のみならずお世話になったことがあるのでは?
そんな「キャンパス」は実は今年で50周年!今、50周年を記念して、限定デザインの文具が多数販売されているんです。
イラストレーター・一乗ひかる氏のデザインが施された限定アイテムで、キャンパスのロゴは50周年記念仕様に。ライトピンク、ライトブルー、グレー、パープル、イエローの5種類のカラーリングです。
定番のノート「限定キャンパス フラットが気持ちいいノート<50周年記念>」のほか、「限定キャンパス ノートのように使えるバインダー<50周年記念>」、「限定キャンパス 細かな字も書けるマーキングペン<50周年記念>」「限定キャンパス 折れ&消しミスしにくい消しゴム<50周年記念>」など、多彩な特別商品を販売中。近しいカラーで統一することもでき、デスクの上の見栄えもばっちりです。
50周年商品はなくなり次第終了!ぜひお店で見かけたら手に取ってみてくださいね。
2.「キャンパス」のトートバッグも登場中♪
【コクヨ「限定キャンパス 持ち手が選べる2WAYトートバッグ<50周年記念>」】中には小物ポケットとペットボトルホルダーも
「キャンパス」50周年を記念して、実は今、限定のトートバッグを発売中!
一乗氏のイラストがデザインされた「限定キャンパス 持ち手が選べる2WAYトートバッグ<50周年記念>」。チェック柄をベースに中央部に一乗氏のイラストがあしらわれたホワイトと、鮮やかなグリーンカラーをベースに、ピンク色の持ち手とイラストが描かれたタグがアクセントとなったグリーンの2色展開です。
2種類の長さの持ち手がついた2WAY仕様なので、手持ちと肩掛けが選べるのが便利!
サイズは約横幅27×高さ37cmで、通学のメインバッグ、通勤のサブバッグにもぴったりです。中には小物ポケットとペットボトルホルダーがついていて機能的です。
リップや文具などこまごまとしたものを入れるのにぴったりな「限定キャンパス 中身が見えるクリアポーチ<50周年記念>」と一緒に使うのもおすすめです♪
【コクヨ「ツールペンスタンド〈Haco・biz〉」】オフィスになじむシックな3カラーで各3,300円
3.進化してる!デスクで立つ「ペンケース」が使いやすそう
文房具を収納するのに便利な「ペンケース」も続々と進化!ここからは一挙4連続、最新「ペンケース」事情をご紹介します!
まず「ツールペンスタンド<Haco・biz>」は、ワークツールをまとめて収納できるペンケース。内側の寸法は約20.0×3.5×16.0cmで、ペンはもちろん、電卓や小さめのノート、はさみなどが収納できます。
ポイントはなんといっても「デスクの上で自立する」こと。立たせる収納でデスク周りがスッキリする、持ち運び型ツールペンスタンドなんです。
スタンド式で開口部が前方に大きく広がるので、中身が見やすく取り出しやすいのが特徴で、5.5インチまでのスマートフォンなら立てかけておくことも可能です。
外生地はネイビー、ブラック、ブラウンの3カラーで、内生地のカラーが明るく、中身が見やすいのも◎!
4.かわいさと機能性のバランス重視派におすすめ!
かわいさと機能性のバランス重視派におすすめなのが「ペンケース<モココ>(ペディンタイプ)」。ペディンとは韓国語でダウンジャケットを指す言葉で、まるでダウンジャケットのようなふわふわ感がかわいいペンケースなんです。ちなみに、素材はさらっとした質感なので、通年でも使いやすいのがうれしいポイント。
180度フラットに開いてペントレーのように使用でき、機能性もGOOD。ペンを約20本収容できる大容量タイプです。文具を入れるほか、コスメポーチなどにも使用できますよ。
カラーは淡く優しい色合いのミントグリーン、レモンイエロー、ホワイトの3色です。
5.見せる&隠すが同時に叶うペンケース!
ニュアンスカラーがかわいい「ツールペンケース<ピープ>」。実はこのペンケースのすごいところは、「見せる」と「隠す」が同時に叶うところなんです。
お気に入りの文具を外側から見えるように収納したいときに便利な、クリアなペンケース。内側にポケットつきのインナーケースがついているので、実用的な文具を収納するのに便利です。
使いかけの消しゴムが外側から見えるのはちょっとイヤ…とか、ポーチの色に合わないペンは隠したい…など、そんなワガママにも応えてくれちゃうすぐれものです。推し活などにも便利そう!
かばんに付けられるミニポーチから、A5サイズが入るケースまで、サイズもさまざま!ぜひ使いたいサイズ感のケースをセレクトしてみて。
6.収納力抜群すぎるペンケースが欲しすぎる!
「ペンケース<パンケース>」はノートのように開いてアイテムを取り出せるペンケースです。
注目はその収納力。マルチポケットでペンも小物もすっきり収納!スリム&フラットなのに、内側には多数のポケットがついていて、整理整頓もバッチリなんです。
ペンケースとしての使い方はもちろんのこと、メイクポーチにもぴったり。メイクブラシやペンシルが立てて収納でき、こまごまとしたものはファスナーポケットに収納できるので、持ち運びにも重宝しそうです。欲しすぎるー!
※「ペンケース<パンケース>」は、防水、はっ水生地を使用していません。
※文具以外の商品を収納される場合には、収納される商品の注意書きに沿ってお取り扱いください。
【コクヨ「2ウェイカラーマーカー<マークタス>」】重要なところがはっきり目立つ、 まとまり感のあるノートづくりに。
7.マーカーと細ペンの2WAYタイプ!
機能性にすぐれた最新文具もチェックです♪
ノートをきれいに取りたい、そんな人にイチオシなのが「2ウェイカラーマーカー<マークタス>」。下の文字も読みやすいラインマーカーと、線幅0.3mmの極細ペンがひとつになった2WAYタイプのペンなんです。
インク色が同系色なのでまとまった印象のノートになるのが一番のポイント。
「マーカーは蛍光ペンで、書き足しは赤ペンで…という使い方をしていたら、ノートがチカチカして見にくくなった」なんてお悩みを一挙解決してくれます。学生時代、筆者もこのペンが欲しかった…!(涙)
同系色のインクですが、極細ペンの色がはっきりしているので重要なところを目立たせやすいのもポイント。
マークタスシリーズには、ニュアンスカラーがとってもかわいいグレータイプもラインナップ。控えめにメモを取っておくことができる色味です。ぜひお好みに合わせて使い分けてみて。
8.コンパクトな携帯はさみはここまで進化!
「携帯ハサミ<サクサポシェ>(グルーレス刃)」は、持ち運びに便利な携帯ハサミ。実は今、携帯ハサミってすごい進化しているんです。
キャップのいらないスライド式なので、使うたびにキャップのつけ外しをしなければいけない手間が省けます。本体に刃が収納できるので、お気に入りのペンケースを傷つけることもありません。片手で取り出してサッと切り始められます!
マスキングテープなどの粘着テープを切ってもベタつきにくい「3Dグルーレス構造刃」を採用。もちろん切れ味も◎!マシュマロのような手当たりのよいやわらかなフォルムもポイントです。
9.針がなくても止められる!手のひらサイズのステープラー
ホッチキスと言えば針があるもの?いえ、今は、針がないのが新常識!
「針なしステープラー<ハリナックス>(コンパクトアルファ)」は、手のひらサイズのコンパクトなステープラー。5枚までの紙なら、針なしで紙をとじることができます。
手のひらサイズだからどんなシーンでもサッと使えて置き場所を選びません。ハンドルの形状が握りやすいレバータイプになっているので、「握りとじ」「親指押しとじ」のどちらでもとじられます。
現在、「古川紙工コラボレーション限定柄」が登場中。4種類のどうぶつがそれぞれレトロな雰囲気のカラーとかわいい世界観に包まれるデザインです。デスクがより楽しくなりそう。こちらは在庫がなくなり次第終了です。
もっとたくさんの書類をとじる機会のある人は、「針なしステープラー<ハリナックス>(ハンディ10枚タイプ)」「針なしステープラー<ハリナックス>(卓上12枚)」もおすすめ。
10.壁の傷を最小限に!壁につけるマグネットがすごい
写真やメモ、カレンダー、ToDoリストなど、壁に貼りたいけれど、ピンを刺すと穴が開いてしまうのがイヤ…。そんな方は「壁につけるマグネット」に注目してみて。
補助板のベースシートを専用ホッチキスで石こうボードの壁に取り付け、スチール板をベースシートに貼り付けて補助板が完成!あとはマグネットを補助版につけるだけ。
一度補助版を取り付けてしまえば、マグネットで貼り換えも自由なので、その都度穴が広がったりすることもありません。通常のピンよりも針の穴が細いので、壁のダメージが最小限に抑えられます。
丸タイプとバータイプのマグネット、紙素材の風合いが部屋になじみやすいペーパーシェルフで展開。耐荷重や使用イメージに合わせて選んでみてください♪
*
まさに「こんな商品あったんだ!?」というものから、仕事や勉強がはかどりそうなもの、好みで選びたいペンケースまで。ちょっと欲しくなる文具が勢ぞろい。
実際筆者も、ごちゃごちゃしているデスクの上を、オシャレで便利な文具で整理整頓したい…!ととっても思いました♪
「コクヨ」では、「省スぺ文具」「多機能文具」「推し活におすすめのアイテム」など利用シーンや年齢などに合わせた文具を続々発売中!ぜひみなさんも売場をチェックしてみてくださいね。
※価格はすべてメーカー希望小売価格で、消費税抜きの価格です。
※商品の取り扱い状況は店舗により異なります。在庫状況や販売状況はお近くの店舗に直接お尋ねください。
(mimot.(ミモット)/伊東 ししゃも)