Yahoo! JAPAN

【奈良・三郷町】「おもちゃ美術館」と合わせて楽しめる「いんくるパーク」オープン

奈良のタウン情報ぱーぷる

【奈良・三郷町】「おもちゃ美術館」と合わせて楽しめる「いんくるパーク」オープン

【奈良・三郷町】「おもちゃ美術館」と合わせて楽しめる「いんくるパーク」オープン

奈良県三郷町に5月1日オープン!

国土交通大臣賞受賞の共生型公園「いんくるパーク」。

奈良おもちゃ美術館と同じFSS35キャンパス内にあり、木製遊具やハーブ園で、子供から大人まで誰もが楽しめるインクルーシブな空間となっている。

5月1日オープン!誰もが楽しめる共生型公園「いんくるパーク」誕生

2025年5月1日(木)、奈良県三郷町に新たな交流拠点「いんくるパーク」がオープン。

「社会福祉法人 檸檬会」が手掛けた施設で、「ソーシャルインクルージョンヴィレッジ(FSS35キャンパス内)」に誕生したこの場所は、誰もが心地よく過ごせるインクルーシブなプレイガーデンを含むエリアだ。

「緑の環境プラン大賞」国土交通大臣賞受賞の緑化プラン

「いんくるパーク(INCL PARK)」は、公益財団法人都市緑化機構・第一生命財団が主催する「第35回緑の環境プラン大賞」において、国土交通大臣賞<シンボル・ガーデン部門>を受賞した緑化プランに基づいて、整備された施設。

カラフルな◯△□(こせい)が目を引くこのインクルージョンなプレイガーデンは、多様な人々が集い、交流する場となることを目指している。

冒険心を刺激する遊具ゾーンと四季を楽しむ植栽ゾーン

約700㎡の芝生で覆われた斜面には、子供たちの冒険心をくすぐる遊具ゾーンと、ハーブや草花などを楽しめる植栽ゾーンの2つが設けられている。

遊具ゾーン

天然木を使用した檸檬会オリジナルの「リーフクライマー(木登り遊具)」、自然の風合いを生かした「森のはしご」、左右に揺れるボールを辿る「ボールロープ」、そして滑り台の4つの遊具が設置されている。

植栽ゾーン

ラベンダー、ローズマリー、バジルなど約20種類のハーブや草花が植栽され、四季折々の景観と香りを楽しむことができる。

受賞プレートの隣には、ランドマークとなる「Social Inclusion Village」のサインも設置され、来園記念の写真撮影にも最適だ。

維持管理は障がい者就労支援事業所が担当

「いんくるパーク」の維持管理は、「社会福祉法人 檸檬会」が運営する就労継続支援事業所「レイモンドマネジメント」が担う。

建物内にはお菓子工場もあり、障がいのある方の就労支援にも繋がる、地域共生社会の実現に向けた施設を目指す。

隣接施設との連携でさらに魅力アップ

「いんくるパーク」があるFSS35キャンパス内には、木育をテーマとした体験型施設「奈良おもちゃ美術館」が隣接している。
これにより、屋内だけでなく、屋外でも木に触れながら遊ぶことができる。遊びを通して木の温もりを感じることで、子供たちは自然への興味・関心を深め、自然の大切さを学ぶことができる環境が整備された。

また、隣接する建物にはビュッフェ形式のレストラン「いんくるれすとらん」があり、「檸檬会のごはん」をベースとした子供向けメニューも用意されているため、家族で安心して食事を楽しむことができる。

社会福祉法人 檸檬会の理事⻑・前⽥効多郎氏は
「家族三世代で来ていただいても楽しめる場所になっていると思います。ここを含めて、『奈良おもちゃ美術館』などと一緒に楽しんでもらえたらと思います。これからも奈良の方々が楽しめるような場所をFSS35キャンパス内で作っていきますので、楽しみにしていてください。」
と語った。

自然豊かな三郷町で、景色もきれい!
みなさんもぜひ立ち寄ってみては?

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ニコラス・ケイジと大塚明夫が共演 夢の対談が大阪コミコンで実現

    あとなびマガジン
  2. 「島根にパソコンあるの?」劇場版デジモン期間限定公開で“伝説のセリフ”が話題

    おたくま経済新聞
  3. 【4月24日OPEN】宮下通25丁目の喫茶店がアイスクリーム店にリニューアルオープン!

    asatan
  4. 食堂・立ち食いそば・ファミレスなど専門店以外のラーメンを食べ歩き

    asatan
  5. 夜も麺活!!【さんろく】ラーメンスポット3選

    asatan
  6. 【高知グルメPro】卵の甘みと香りが際立つ!自らが育てた卵でオムライスを作る「Ocho(オーチョ)」フードジャーナリストの高知満腹日記

    高知県まとめサイト 高知家の○○
  7. 5月4日生まれはこんな人 365日のお誕生日占い【鏡リュウジ監修】

    たまひよONLINE
  8. GWの手土産に山口らしい逸品を 宇部市「Patisserie KENJI(パティスリーケンジ)」

    山口さん
  9. 顕微授精、無痛分娩での出産。無痛分娩とはいえ、産後の体はあまりにもボロボロ【たまひよ 出産体験談】

    たまひよONLINE
  10. 身近な清流で生活する<サワガニ>の特殊な子育てスタイル 卵からカニの姿で誕生?

    サカナト