【インパクトの超基本】アマチュアがすくい打ちになってしまう理由とは?【アマチュアが知らないゴルフの超基本】
アマチュアの多くはクラブが360度回る前に当てにいくので、その結果、右手が高い位置で左手が低い位置のインパクトになってしまうのです。
これだと左脇が締まってくるので、左手がロックされてフリップするような振り抜き方になります。右手が下で下りてきたらシャフトをしっかり回し、開いているフェースを元に戻しましょう。
このようにフェースターンができてくると、自分にとって最も強いインパクトが作れます。
プロのインパクトは左脇が開いていてボールを強く押せるハンドファーストの形なのに対し、アマチュアのインパクトは左脇が締まっていて、その結果支点が右に移動しすくい打つ形になる。この違いを生むのはシャフトを軸旋回させる意識があるかないか
プロはクラブが360度回転しきる段階でも当てにいかず、シャフトを軸旋回させることでクラブを加速させる
アマチュアはクラブが360度回転する前にボールに当てにいくため、支点が右に移動しクラブも加速しない
【出典】『アマチュアが知らないゴルフの超基本』 著:三觜喜一