Yahoo! JAPAN

【上原美術館近代館の「ものがたりをよむ」展】 小林古径「芥川」「井筒」。一歩近づくごとに物語の強度が高まる

アットエス

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は下田市の上原美術館近代館で2025年1月13日まで開催中の「ものがたりをよむ」展を題材に。

上原美術館近代館は第1展示室の空間作りに注目である。あるテーマに沿って洋画、日本画のコレクションから相応の作品を選び、適正な位置に配置する。隅々にまでキュレーターの「編集」の力を感じる。まるで空間全体が一つの作品のようだ。

今回のコレクション展では、展示室入口の正面奥に小林古径の「芥川」「井筒」が配置されている。暗がりの中にぼんやりと浮かび上がる2作は、一歩一歩近づいて行くにつれて、モチーフが鮮明になっていく。

2作は共に「伊勢物語」を題材にしたもの。だが幼なじみの男女が井戸の周りで遊ぶ「井筒」に対して、「芥川」は駆け落ちの道中に鬼に襲われる女を描く。男女の情愛を下敷きにした、相反する光景が横並びになることで、物語の「強度」が一層高まるように感じた。

聖書を題材にしたアルブレヒト・デューラーやジョルジュ・ルオー、ギリシャ神話に範を取ったマルク・シャガールらの作品もユニーク。シャガールはオデュッセイアにも出てくる海の精「セイレーン」を描くが、なぜか空中に浮かんでいて、いかにも彼らしい発想である。

作品それ自体の「物語」が最も感じられるのはパブロ・ピカソ「科学と慈愛」。ピカソ15歳の筆による本作は、彼の人生を決定付けた。そして今、伊豆の山中にある。なんという巡り合わせだろう。(は)

<DATA>
■上原美術館近代館「ものがたりをよむ」
住所:下田市宇土金341 
開館:午前9時半~午後4時半
休館日:展覧会会期中は無休
観覧料(当日):大人1000円、学生500円、高校生以下無料
会期:2025年1月13日(月・祝)まで

 

おすすめの記事

新着記事

  1. 2度目の全国制覇 伊賀FCくノ一OGらのチーム「Legame」

    伊賀タウン情報YOU
  2. 広島城の桜が満開!三の丸商業施設のオープン記念イベント「桜まつり」は4月6日まで

    旅やか広島
  3. 【ポケモンGO】「バルキーふかの日タイムチャレンジ」タスク内容│無課金でスーパーふかそうちを入手できるタイムチャレンジ攻略

    攻略大百科
  4. 「赤ちゃんは90分しか起きていられない!?」驚きの睡眠リズムでぐっすり快眠【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  5. 福島商業高同窓会関東支部 石庄庵で恒例の懇親会 震災きっかけに絆

    タウンニュース
  6. 限定40人観覧受付中 森の中の音楽会 5月17日 奥津国道美術館

    タウンニュース
  7. 湘南ベルマーレ 女子トップチーム始動 U18主体 県1部に参入

    タウンニュース
  8. 水切りヨーグルトで作るヨーグルトカップケーキ「チーズケーキ風に仕上がる!」「甘酸っぱくておいしい」

    saita
  9. 東京スカパラダイスオーケストラの“VS.シリーズ”が再始動 第2弾楽曲のタイトルは「私たちのカノン (VS. Chevon)」に決定 

    SPICE
  10. 《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調

    赤穂民報