「赤ちゃんは90分しか起きていられない!?」驚きの睡眠リズムでぐっすり快眠【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】
赤ちゃんが眠くなるのは目覚めてから90分後です
おやすみレッスンのポイント
・赤ちゃんは90分しか起きていられません
・睡眠時間に関係なく目覚めてから90分後に眠くなります
・90分のタイミングにあわせて赤ちゃんを寝かせれば赤ちゃんは十分な睡眠をとることができます
重要なことなので、もう一度いいますね。
「90分の覚醒周期のおわりに、赤ちゃんは眠る準備ができる」のです。
つまり、赤ちゃんは90分しか起きていられません。
多くの大人が自分たちと比べて、この事実に驚きますが、朝7時に起きた赤ちゃんが、8時半には眠たそうにあくびをするのは、まったく普通のことなのです。
おまけに、この90分周期の時計はかなり正確であるだけでなく、赤ちゃんが起きた瞬間から動きはじめます。
もうひとつ、よく驚かれることがあります。それは、赤ちゃんが起きる前にどれだけ寝ていたかには、まったく関係がないということです。
短い昼寝のあとでも夜たっぷり寝たあとでも、目覚めた途端、90分の時計が動きだして覚醒周期がはじまり、90分後におわります。
赤ちゃんがすんなり眠る可能性が一番高いのが、この覚醒周期がおわるときです。昼寝をしたり、朝まで眠る準備ができているので、このタイミングにあわせて、赤ちゃんを寝かせてあげるようにすれば、赤ちゃんは体内のリズムと調和し、ぐずったり泣いたりすることなく眠りにつき、十分な睡眠をとることができるのです。
【出典】『90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!』著:ポリー・ムーア, 監修:成田 奈緒子