Yahoo! JAPAN

おーい、神社に今日「巨大な輪っか」が置いてたら絶対くぐるべし! 夏越の祓で「茅の輪くぐり」ができるぞ

ロケットニュース24

ついこの前、年が明けたと思っていたのに、早いもので今日で1年の半分が終わり。

本日、6月30日は全国各地の神社に直径2〜3メートルほどの大きな輪っかが置いてあることをご存知だろうか? 

まるでゲームの世界にでも出てきそうな不思議な輪っかは「茅の輪(ちのわ)」というもの。

「年の始めに誓った目標、まったく達成できてない……」「この半年いいことなかったな」「明日からやる気だす!」って人は、今日この輪っかをくぐることをお勧めしたい!

・半年間の厄災を祓う茅の輪くぐり

この大きな輪っかは、各地の神社で行われる「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」の「茅の輪くぐり」のためのもの。

神社では1年の終わりである大晦日と、1年の半分が終わるタイミングの6月の末日の2度、大祓(おおはらえ)という行事をおこなっている。そのうち、夏に行われるものが「夏越の大祓」

「夏越の大祓」では各地の神社で参道に茅の輪(ちのわ)という、ワラや茅(ちがや)を編んで作った大きな輪っかが設置され、参拝者は「茅の輪くぐり」を行うことができるのだ。

・厄払いを願いつつ8の字にくぐる

「茅の輪くぐり」とは、大祓詞(おおはらえのことば)を唱えながら、8の字を描くように茅の輪を3回くぐって、半年間に溜まった病や穢(けが)れ、知らず知らずのうちに犯してしまった日々の過ちを落とし、残りの半年を無事に過ごせるように願う厄払いの儀式。

ちなみに、各神社によって作法は異なって、人形(ひとがた)や形代(かたしろ)という人の形に切った白紙を持って行うこともある。

小さな神社でも茅の輪が設置されていることがあるので、近くの神社に立ち寄ってみるといいかも。

大きな神社では、夏越の大祓に合わせて大祓式を行っていたり、ご祈祷を受け付けたりしていることも。あとは、この日限定の御朱印を用意している場合もあるようですな。

ちなみに、茅の輪の芽(かや)を抜いて持ち帰ることは「他人の穢れを持ち帰ることになるのでやめてほしい」と神社が呼びかけているのでお気をつけて……。

・新しい仕切り直しの日に

何事も節目っていうのは大事ですからね。「新しい年が始まったら頑張ろう」と思っていてもできなかった自分と、夏越の大祓を機にサヨナラする良いきっかけかも。

不思議なもので、輪をくぐることで「今年半分も終わったな」と気持ちがリセットされる感じがあるし、また残り半年を頑張ろうと思えるもの。

この半年の悪い流れを断ち切るために訪れるもよし。残り半年を無事に過ごせるように訪れるもよし。

残りの半年を、身も心も清々しく過ごすために茅の輪くぐりをしてみてはいかがでしょうか。夏の神社は明るくて、茅の輪をくぐるだけで身が清められるような気がするのでお勧めですぞ。

参考リンク:神社本庁
執筆:御花畑マリコ
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 国の税収5年連続で最高を記録 税収の上振れは政治的に不都合?

    文化放送
  2. 【対象期間7月18日~8月31日】佐渡汽船がインターネット予約・便限定のマイカー割引を実施中

    にいがた経済新聞
  3. 【沖釣り釣果速報】早福沖の泳がせ釣りで12kg大アラ(クエ)をキャッチ(長崎・佐賀)

    TSURINEWS
  4. 病気の可能性も!?猫が『首をかしげている』ときの理由5つ

    ねこちゃんホンポ
  5. 2025年7月1日よりUSEN音楽配信サービスでMrs. GREEN APPLE専門チャンネルがスタート!チャンネルスタートを記念してミセス・メンバーから動画コメントが到着!

    encore
  6. 寄り道したくなるとっておきの一杯♪神戸・湊川『クラフトビールショップ トライアングル』 神戸市

    Kiss PRESS
  7. ジョン・キャメロン・ミッチェルによる特別公演に、韓国の俳優ペ・ナラがスペシャルゲストとして出演決定

    SPICE
  8. 『ボロボロの犬』を引き取ってお手入れした結果…お姫様のような『ツヤッツヤに変化するビフォーアフター』に「愛の賜物」「笑顔可愛い」の声

    わんちゃんホンポ
  9. XG、G-SHOCKグローバルアンバサダー就任!

    Pop’n’Roll
  10. 村尾信尚「トランプ大統領の原爆発言に対して日本政府は毅然とした対応をとるべき」

    文化放送