Yahoo! JAPAN

【iPhone】勝手に位置情報が共有されてるかも"見直すべきアプリの設定”「オンになってた…」

saita

【iPhone】勝手に位置情報が共有されてるかも"見直すべきアプリの設定”「オンになってた…」

iPhoneのアプリの設定、きちんと見直していますか? 設定や使っているアプリによっては、知らないうちに情報が共有されていることもあるそうです。今回は、スマホの役立つ情報をYouTubeで発信している“みやじぃ”さんに「アプリに関する見直すべき設定」を教えていただきました。

画面教えてくれたのは……みやじぃさん

iPhoneをもっと快適に使いこなすコツを広め、多くの人の生活をよりよくすることを目指している。YouTube(みやじぃ iPhone/ショートカット)で主にiPhoneのショートカットアプリを使った便利な機能や裏ワザ情報を発信中!

iPhoneの見直すべき設定「アプリトラッキング」

www.youtube.com

アプリを開いたときに、このような画面が表示されることはありませんか? 
よくわからずに「許可」してしまっている方もいるかもしれませんが、仕組みを理解していないと危険なこともあるので注意が必要です。

www.youtube.com

アプリトラッキングとは、アプリ内での行動を追跡して、その情報をほかのアプリと共有して広告を表示する仕組みです。例えば、YouTubeでiPhoneに関する情報をたくさん検索して調べていたとします。トラッキング設定がオンになっていると、Xでタイムラインを見ているときにYouTubeでの検索内容などを参考にした広告が表示されるということ。アプリ間で、ユーザーの興味があるものを相互に共有しています。

検索結果だけではなく、位置情報が共有されることもあります。基本的には個人を特定できないレベルでの情報共有ですが、あまり知られていないアプリなどの場合、アプリによっては怪しい場合があることも。設定からトラッキングを許可しているアプリ一覧を確認できるので、チェックしてみましょう。

設定方法

www.youtube.com

設定を開き、下にスクロールしたところにある「プライバシーとセキュリティ」をタップします。

www.youtube.com

「トラッキング」をタップします。

www.youtube.com

トラッキングを許可しているアプリの一覧が表示されます。

www.youtube.com

一番上の「アプリからのトラッキング要求を許可」は、デフォルトではオンになっていると思います。ここをオフにすると、一括でまとめてオフに設定できます。すべてオフにしておくと、今後トラッキング許可を問うメッセージが画面に表示されなくなります。

www.youtube.com

アプリごとに個別でオフにすることもできるので、信頼できるアプリのみをオンに設定し、興味がある広告を表示できるようにしておくことが可能です。トラッキングの仕組みを理解したうえで、オンかオフを選べるようにするとよいと思いますよ!

▼詳しい操作方法は動画でも確認できます。

※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。

shukana/webライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【BAY】桜香る今だけの限定チュロス!|新潟市中央区駅前

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. Aぇ! groupが女の子のかわいくなりたいを応援するPaltyのブランドアンバサダーに就任!【メンバーコメント】

    WWSチャンネル
  3. <個別LINEはアリ?ナシ?>家族ぐるみで仲良し夫婦「非常識よ」トラブルの予感?【まんが】

    ママスタセレクト
  4. 備蓄米放出、3回目の入札開始…風間晋氏が農水省の対応を疑問視

    文化放送
  5. 【たけのこまつり】田上特産の掘りたてタケノコ直売会や、タケノコ掘り体験などを実施!|田上町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 22/7(ナナブンノニジュウニ)望月りの「Mela!」チアダンスで踊ってみた動画を公開!!

    WWSチャンネル
  7. 【負債総額は約2,600万円】ラーメン店や食堂運営の合同会社kisuke(新潟市西区)が破産開始決定

    にいがた経済新聞
  8. 1週間分の栄養が摂取できそう!『ごはんや ももんち』の野菜たっぷりな日替わり定食 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 政府がアメリカ産のコメの輸入拡大案を示す方向へ。自動車の追加関税見直し交渉前の『軽いジャブ』!?

    文化放送
  10. 【スニーカー】こう履くと今っぽい……!センスよく見える晩春コーデ5選

    4yuuu