Yahoo! JAPAN

絶対避けるべき『猫が使いづらいトイレ』4選 気に入らないトイレは病気やストレスのもとに…

ねこちゃんホンポ

1.大きな音が聞こえる場所に設置する

警戒心が強い猫は、突然大きな音が聞こえる場所が苦手です。そのため、調理器具や洗濯機のような大型家電の近くや、玄関や廊下など人通りが多い場所はトイレを設置しない方がいいでしょう。家電の音や扉の開閉音で驚かせてしまうことがあります。

トイレを使うたびに緊張してしまうと、スムーズに排泄できなくなる可能性があります。嫌になって二度とトイレを使わなくなるケースもあるので、設置場所には充分注意してください。猫がリラックスできて、尚且つ家族の目が届く、リビングの隅やケージの中などがおすすめです。

また、快適な温度や湿度を保てる場所に置くこともポイントです。エアコンの効いていない部屋や寒暖差が激しい場所、直射日光が当たる窓辺などは、衛生面・健康面でのリスクが高まるため避けましょう。

2.トイレと体のサイズが合っていない

トイレの設置場所を決めたら、次はトイレそのものにも気を配ってみてください。避けた方がいいのは、小さすぎるトイレです。あまりに小さいトイレでは方向転換することができず、猫にとって大きなストレスとなります。

トイレの大きさは、体長の1.5倍以上がベストとされています。これくらいの余裕があると、排泄のポジションを整えたり、終わったあとに砂かきをするのも苦になりません。子猫の場合は、成長に合わせてトイレもサイズアップする必要があります。

また、トイレの深さは猫砂が充分に入るものを選びましょう。浅すぎると少量の猫砂しか入らず、思うように砂かきできないからです。砂かきしたあとも底が出てこないくらいが猫砂の適量。市販の猫用トイレ以外のアイテムを代用する場合は、とくに気を付けて選んでください。

3.トイレの入り口が高すぎる

トイレの大きさとともに、出入口の高さも見るべきポイントです。

あまりに高い位置に出入口があるトイレは、猫にとって使いづらいことが多いです。とくに老猫や子猫は運動能力が低いため、入りづらさがストレスになることがあります。

市販の猫用トイレの中には、天井部分に出入口が設計されているものがあります。

砂かきをしても飛び散らないメリットがあるのですが、体力がない猫には避けた方がいいでしょう。頑張って入ろうとして、落下してしまう危険性もあります。

4.不衛生な状態で放置されている

どれだけ立派なトイレを設置しても、汚れた状態を放置していては綺麗好きな猫にとってストレスになりかねません。衛生状態が悪いトイレは心理的に不快なだけでなく、健康面でも悪影響を及ぼすこともあります。

猫のトイレは1ヶ月に1回は大掃除してあげてください。こまめに排泄物を取り除いていても、小さな汚れが残っていることがあるからです。猫砂をすべて交換して、トイレ本体やフード、スコップも洗います。

また、清潔なトイレを保つためにおすすめなのが、猫の頭数+1個のトイレを配置することです。すべての猫がスムーズに排泄できるよう、なるべく多くのトイレを設置しておくといいでしょう。

まとめ

猫がトイレを気に入らないときは、回数が減ったり、トイレの外で排泄したりします。

また、砂かきをせずに急いで出てくるのも、トイレにストレスを感じているサインです。使いづらいトイレは排泄を我慢することにつながり、膀胱炎を発症してしまうことも…。

反対に、気に入っているトイレであれば、問題なく排泄してたっぷりと砂かきするはずです。猫の行動をよく観察して、トイレ環境を見なおしてみてもいいかもしれませんね。


(獣医師監修:葛野宗)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ときめきが止まらない!「ローズ&ネイビー」が美しい、ヴェンキのバレンタインコレクション

    anna(アンナ)
  2. 【松江市】Cafe Room│松江市で朝食にふわふわパンケーキ食べるならここ!川のほとりのリラックスカフェへ。

    tory
  3. 駅長らのトークショーに沸く、小田急ロマンスカーミュージアムで多摩線開業50周年記念「多摩鉄道サミット」【コラム】

    鉄道チャンネル
  4. 【熱々スパイシー】カレーうどん 色んなお店で3杯 

    asatan
  5. さまざまなバリエーションが楽しめるのがチャーハンの魅力

    asatan
  6. 京都弁!意味が難しい「京都の方言」ランキング【食卓編】

    ランキングー!
  7. JR住吉駅直結の商業施設『リブ』と旗艦店『シーア』が4月下旬にリニューアルオープン 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 1月25日生まれはこんな人 365日のお誕生日占い【鏡リュウジ監修】

    たまひよONLINE
  9. 布と紙で豊かな世界を生み出す「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」が1月25日~3月16日、『東京ステーションギャラリー』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 【西武】春季キャンプメンバー、渡部聖弥が新人唯一の1軍 松本航、蛭間拓哉、野村大樹は2・3軍スタート

    SPAIA