Yahoo! JAPAN

標語「歯みがきで 丈夫な体の 基礎づくり」 歯と口の健康週間スタート 6月4日から10日まで

タウンニュース

歯と口の健康週間スタート

「歯と口の健康週間」が6月4日(水)から10日(火)まで行われる。歯と口の健康週間が6月4日からになったのは、昭和初期に日本歯科医師会が「6(む)4(し)」にちなんで、「虫歯予防デー」としたのが始まり。その後、「口腔衛生週間」や「口腔衛生強調運動」と名称が変わり、2013年からは現在の「歯と口の健康週間」となった。

今年度の重点目標は「心と体を支える歯と口の健康づくり」。関係団体は「歯みがきで丈夫な体の基礎づくり」を標語に掲げ、乳幼児期から高齢期まですべてのライフステージにおける歯と口の健康に関する正しい知識を啓発し、適切なセルフケアと定期的なプロフェッショナルケアを推進する。

宮前区歯科医師会の中島信也会長は「かつては、主に虫歯予防に焦点が当てられていたが、近年では歯周病やその他の口腔疾患、全身の健康との関連性が注目され、歯と口の機能が健康寿命に貢献することが明らかになってきた」と話す。

お口の健康フェア

歯と口の健康週間に合わせ、歯科保健知識の普及・啓発を目的としたイベントが6月1日(日)、川崎アゼリアサンライト広場(川崎駅直結)で開催される。時間は正午から午後3時まで。

「お口の健康フェア2025〜心身を強くする大事な口腔ケア〜」と銘打った同イベントに参加するのは、共催する川崎市と市歯科医師会のほか、市薬剤師会、市歯科技工士会、市栄養士会、市食生活改善推進員連絡協議会、新東京歯科衛生士学校の7団体。

会場では、各参加団体のブースや健康測定・歯科相談コーナーなどがあり、さまざまな角度から歯と口の健康について知ることができる。また、健康な歯を持つ人を表彰する「歯っぴい家族コンクール」「高齢者よい歯のコンクール」の表彰式も午前11時から実施される予定となっている。

参加無料、申し込み不要。問合せは市歯科医師会【電話】044・819・4494、市健康福祉局歯科保健政策担当【電話】044・201・3182。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【大阪・関西万博から足を延ばして】万博以上の発見と体験⁉ 「とっとリアル・パビリオン」へ行こう

    さんたつ by 散歩の達人
  2. スシローにサンリオ「はぴだんぶい」初コラボ

    あとなびマガジン
  3. ウォルト・ディズニーがアニマトロニクスに ディズニーランド70周年で新アトラクションがオープン

    あとなびマガジン
  4. 土岐隼一、約3年半振りのフルアルバム発売決定!新アーティスト写真公開

    SPICE
  5. コナン・平次と大阪城を巡って暗号を解読せよ! 「名探偵コナン」とコラボしたウォークラリー型謎解きイベントが大阪城エリアでスタート

    舌肥
  6. 【鬼滅ファン必見】京都に「鬼滅の刃 全集中展」がやってくる!映画とダブルで楽しもう

    キョウトピ
  7. 「FRIENDSHIP.」主催イベント『SSR2025』最終ラインナップとしてODD Foot Works、Gateballers、VivaOlaら12組を発表

    SPICE
  8. 【7/26開催】約6,000個の灯篭に照らされる幻想的な商店街♪新潟市「千灯まつり」【夏のおでかけ特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  9. もう野暮ったく見えない!垢抜けが叶うボブヘア〜2025年7月〜

    4MEEE
  10. 一日1点制作、舞台衣装にも挑戦 志和町のファッションデザイナー出本正彦さん

    東広島デジタル