Yahoo! JAPAN

「外れ釣り座でも釣れる!」マル秘仕掛けで海上釣り堀のマダイ・ハマチ・サーモンを手中【福井】

TSURINEWS

ミャク釣りとウキ釣りのハイブリッド釣法で仕留めた釣果(提供:TSURINEWSライター・永井航)

海上釣り堀でウキ釣りとミャク釣りを組み合わせたハイブリッド釣法を試してきた。今回は福井県の「フィッシングレインボー」で、0号ウキを使った半遊動沈め釣りに挑戦。マダイやサーモン、さらにハマチまでキャッチすることができた。外れ釣り座でも結果を出せたこの釣り方について、仕掛けや誘い方の工夫を詳しく紹介する。

海上釣り堀でミャク釣り応用

海上釣り堀での自分の定番パターンは、足元や近距離で自然な餌のフォールを演出するため、小さなガン玉やノーシンカーの仕掛けを使ったミャク釣り。イケス中央や活性が高い場面ではテンポ良く狙えるウキ釣りを使っている。

より自然に魚を誘えるミャク釣りの方がウキ釣りよりも有利だと個人的には考えているため、ミャク釣りを多用する。ただし、ミャク釣りは足元に魚がいない場合には全く釣れないという欠点がある。

釣行すると当然、ハズレの釣り座を引くこともある。そんな時にイケス中央でミャク釣りができたら……そう思ったなら試してみようではないか。

0号ウキを準備

ということで、0号ウキを用意。簡単に言えば、フカセ釣りの全誘導や半遊動沈め釣りを海上釣り堀で試してみようという企画だ(普段フカセ釣りをしないので、多少お見苦しい点があるかもしれない)。

0号ウキを用意して挑む(提供:TSURINEWSライター・永井航)

全誘導か半遊動沈め釣りか

まず迷ったのが、全誘導か半遊動かという点。前述の通り、普段はフカセ釣りをしないので、基礎的な知識が自分にあるのかどうかさえ怪しい。とりあえずミャク釣りの延長として考えるなら、全誘導が適しているように思えた。

ただし、全誘導で糸を出しすぎるとネットに根掛かりするのは確実だ。根掛かりを避けたい思いから、今回は半遊動沈め釣りで挑戦することにした。

フィッシングレインボーの釣況

今回の釣り場であるフィッシングレインボーでは、例年春は棚が浅いことが多いそうだ。実際に釣行前に釣果情報を確認すると、釣れる棚は2〜6mとかなり浅い。

見釣りができるレベルでもあるため、仕掛けの挙動も確認しやすい。これは良い実験台になりそうだ。

当日の釣り場(提供:TSURINEWSライター・永井航)

半遊動沈め釣りの仕掛け

今回の半遊動沈め釣りの仕掛けは、メインラインをPEにし、別途1mのハリスをとった。ウキ止めは2mと7mの位置に設置。作戦としては、ハリスの1mと合わせて、針が3mまでは餌と針の重さで沈める。

その後、ウキ止めが7mに達するまでウキによってさらに沈めていき、スローに誘う構成にした。

あえて棚より深い7mの位置に目印代わりのウキ止めを設置することで、風や潮の流れに流される場面でも、ある程度棚が予測しやすくなると考えた。フカセ釣りをやっている人から見れば理解しがたい仕掛けかもしれないが、釣れれば正義だ。

釣行開始

フィッシングレインボーでは、受付後にくじを引き、くじ順で入場するシステムとなっている。海上釣り堀では釣り座運に恵まれない自分だが、くじ運は悪くなく、今回も例に漏れず2番目での入場となった。

今回は半遊動沈め釣りが不発だったときのために、ミャク釣りタックルや青物狙いのタックルも持参したが、基本は先ほど説明した仕掛け1本で挑むことにした。

早々にマダイ2連発

まずは足元で仕掛けの挙動をチェック。仕掛けには汎用性を高めるためにスナップ付きサルカンを付けていたが、少し気になる程度で釣りには支障なさそうなのでそのまま続行する。

すると開始2投目でいきなりアタリが!ゆっくり沈んでいたウキが急に速度を変えて加速したため、合わせを入れるとヒット。マダイをキャッチすることができた。

その直後の1投でも、微妙なアタリがウキには出なかったが、ミャク釣りのように竿先でアタリを取って合わせると、再びマダイをキャッチ。

マダイをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・永井航)

ウキ&竿先でアタリ察知

ウキの挙動が見やすい場面ではウキで、ウキでは分かりづらい時は竿先でアタリを取るというハイブリッドなアプローチが有効のようだ。これなら、普段のミャク釣りでもとりあえずウキを付けておくだけでも十分効果があるかもしれない。

今回は試していないが、足元でテンポ良くミャク釣りをする場合、重めのガン玉を付けてウキの浮力を打ち消せば、海上釣り堀という限定的な場面では問題ないかもしれない。

なお、仕掛けの動きが気になっていたため、スナップ付きサルカンは外し、極小サルカンのみに変更。これにより、仕掛けの入り方がより自然になったように感じた。

見えているサーモンをキャッチ

マダイを2匹釣り上げたところで、朝のチャンスタイムは終了。対面の釣り座では足元でマダイがコンスタントに出ているが、自分の足元からイケス中央付近ではアタリが出ない。やはり外れの釣り座を引いたようだ。

こんな時は釣れないマダイを追うのをやめ、他の魚にターゲットを変えるのが賢明。そこでタックルはそのままに、サーモン狙いへシフト。回遊している様子が見えるため、いわゆる見釣りの展開となる。

見えているサーモンに対して、自然に沈む餌を投入すると効果は抜群。まったく警戒することなく餌を飲み込み、あっさりとキャッチに成功。

同じ仕掛けでハマチもヒット!

高活性なサーモンをさらに狙おうと、目立ちやすいキビナゴに変更して再チャレンジ。イケス中央に向かって仕掛けを落としていくと、ウキがビューンと勢いよく横に走る。予想外ながら、青物がヒットした!

まさか青物まで狙えるとは。しかもハマチクラスだったため、4号ハリスでも問題なくキャッチ成功。もともと小物メインを想定していたが、この仕掛けでも青物に対応できることが証明された(なお、泳がせ釣りには不向きそうだが)。

ハマチをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・永井航)

細仕掛け変更でサーモン追加

自分の釣り座は完全に“勝負にならない”というほどではないが、基本的には当たり釣り座の釣果を指をくわえて見ているだけの状態。残り時間も1時間を切り、早上がりする人が出始めていたこともあり、内心ではだいぶ焦りがあった。あと1〜2匹追加したいという、欲深さからのラストスパートに突入。

仕掛けのハリスを1.75号に落とし、針もグレ針7号に変更して最後の勝負へ。団子餌を付けて中央付近に投入し、糸を張り気味でゆっくり沈めていくと、久しぶりにアタリがありヒット。元気に暴れる魚だったが、無事にサーモンをキャッチ。

ハマチも追加!

その魚に気を良くして、もう1匹狙ってみることに。すると、トルネードしていた青物がふらっと仕掛けに近づき、そのままヒット!団子餌は針に合わせて小粒にしていたが、小粒でもしっかり食ってきたのが新たな発見だった。

ただし、細仕掛けゆえに無理はできない。納竿準備を始めていた人が多かったのが幸いで、周囲に迷惑をかけずに慎重かつ手早く寄せ、なんとかキャッチ。ハマチサイズで助かった……ヒラマサならアウトだっただろう。

この体験からも、もしこの釣り方で青物がコンスタントに釣れるようなら、仕掛けの強度には再考の余地があると感じた。

ミャとウキの融合釣法

何とか最後にお土産を追加でき、ここでタイムアップ。最終釣果は、マダイ、サーモン、ハマチがそれぞれ2匹ずつ。外れ釣り座を引いたために苦戦を強いられたが、試釣感覚で臨んだ釣法で成果が出たことには、数以上の価値があったと思う。

実際、小さな発見の連続で、今後さらなるブラッシュアップが見込める。個人的には、ミャク釣りとウキ釣りの“いいとこ取り”という印象だ。高活性時の手返しには向かないが、足元からマナー違反にならない範囲の投げ釣りでスローに誘えるのは、大きな武器になり得る。

最終釣果(提供:TSURINEWSライター・永井航)

他の釣りへ応用は可能?

今回の釣り方は自分にとってまだまだ発展途上だが、海上釣り堀という限定的なフィールドで結果を出せたことは大きい。他の釣り場でも応用できないか、今後検討していきたい。

すでに海上釣り堀内での「引き出しの一つ」にはなったと言えるだろう。皆さんにも、ひとつの選択肢としてタックルケースに忍ばせておくことをおすすめしたい。

ちなみに、フィッシングレインボーで放流されているサーモンは、身の色もきっちりサーモンで、脂のノリも抜群。春季限定で狙える魚として、これを目当てに訪れるのもかなりおすすめだ。

サーモンは脂のノリが抜群(提供:TSURINEWSライター・永井航)

<永井航/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【コストコ】リピ確定!コストコマニアが正直に選んだ「大容量お惣菜」3品&アレンジ集

    ウレぴあ総研
  2. 大人カワイイ♪【MOOMIN最新付録】サコッシュとして使える「リトルミイのマルチケース」でたよ!

    ウレぴあ総研
  3. 犬が『股間を嗅いでくる』心理5選 飼い主の股を執拗に嗅ぐ理由や対処法まで

    わんちゃんホンポ
  4. 【食べ放題ニュース】「安楽亭の焼肉食べ放題」がガチ進化!「ペア焼肉」の内容がオトクすぎるっ!!

    ウレぴあ総研
  5. 【ディズニーグッズ情報】相変わらず百均のクオリティ超えてるよ!キャンドゥ×ディズニー新作の可愛さがすごい

    ウレぴあ総研
  6. たったの5分で完成。切って和えるだけの「きゅうり」の最高にウマい食べ方

    4MEEE
  7. 梅田で5年ぶり再販!エシレバター使用の人気商品「オムレット・オランジュ」

    PrettyOnline
  8. EXILE ATSUSHI、病気療養/活動休止からの完全復活となる843日ぶりのステージを映像化!

    WWSチャンネル
  9. せっかく買ったのになぜ…愛猫が『猫ベッド』を使ってくれない3つの理由 寝てもらうにはどうすれば?

    ねこちゃんホンポ
  10. おしゃれに体型カバー!初夏に狙い目の「太って見えないパンツ」5選

    4yuuu