Yahoo! JAPAN

使い終えた“麦茶パック”をフライパンに使うと?「家事がラクになる」「思いつかなかった」「マネする」

saita

使い終えた“麦茶パック”をフライパンに使うと?「家事がラクになる」「思いつかなかった」「マネする」

毎日のように飲む麦茶は、麦茶パックを使って作る人も多いと思います。麦茶を作った後は麦茶パックを捨てがちですが、じつは家事をラクにしてくれる便利グッズに変身するんです。今回は、SNSで見つけた「麦茶パックの意外な活用術」をご紹介します。

麦茶パックが家事で大活躍!

stock.adobe.com

お子さんのいるご家庭では、麦茶をたくさん飲むことが多いですよね。水出しや煮出しで使った麦茶パック、いつもそのまま捨てていませんか? 

じつは再利用することで、家事の負担を軽くする使い方があるんです。

使い終えた「麦茶パック」の意外な使い道

今回使うのは、煮出したあとの麦茶パックです。

水分を含んでいる場合は、シンクの中で軽く麦茶パックをしぼります。

乾燥している麦茶パックでも使えますが、その際は少し水を加えてしっとりと湿らせてから使いましょう。

麦茶パックと組み合わせて使うのはフライパンです。

食後の後片づけで、「フライパンのギトギト油を洗うのが面倒……」。そんなときは、軽く絞った麦茶パックでひと拭きするだけで、驚くほどスムーズに予洗いできます。これで、洗剤の使用量を減らすことができます。

使い方はとっても簡単!
固形の汚れがあるときは、それを一か所にまとめながら、汚れをやさしく拭き取っていきます。

大きめの固形汚れがある場合は、まず麦茶パックで拭き取ってから、一度水で流します。麦茶パックの表裏を使い分けながら全体を拭き終えれば、予洗いは完了です。

実際に試してみると、スポンジに洗剤をつけて本洗いに移りましたが、油汚れは一度でしっかり落ちました。普段は油っぽいフライパンは二度洗いが欠かせませんが、あらかじめ麦茶パックで拭き取っておいたおかげで、手間なくスムーズに洗い終えることができました。

いかがでしたか? 麦茶パックは、フライパンの予洗いに使えるので、役目を終えてもキッチンで大活躍します。我が家では毎日のように麦茶を作っているので、洗い物をする際には今後も活用していきたいと思います。ぜひ、試してみてください。

※ひどい焦げつきや頑固な油汚れは、落ちにく場合もありますのであらかじめご了承ください。
※衛生面に配慮し、使用済み麦茶パックは長時間放置せず、使用後は処分してください。
※個人の使用体験に基づく方法です。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. FANTASTICS、「仮面ライダーガヴ」の主題歌「Got Boost?」を披露!西川貴教、17回目の「イナズマロック フェス」を開催!2日間で総勢100組以上が出演、80,000人を動員

    WWSチャンネル
  2. 【2025年最新】鎌倉 小町通りのおすすめ洋風カフェ10選!老舗の名店や穴場のおしゃれ店で自分好みのカフェを見つけよう

    湘南人
  3. 【子どもと楽しもう・ほんちょうハロウィン2025、オータムフェア・ハロウィン こどもDAY!、秋バラと ハロウィン・ハーベスト、にいつハロウィン仮装まつり】親子で楽しめる! ハロウィンイベント

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 図書館で人気のマスコットは「ロボット猫」不安や孤独感の解消にも一役 オーストラリア

    ねこちゃんホンポ
  5. 明石沖ボートジギングでハマチ3匹手中【兵庫】ジグの色よりも動きで食わす作戦が成功

    TSURINEWS
  6. JR4社のネット予約が連携へ!エリアをまたいだ新幹線乗り継ぎもシームレスに予約可能、旅行や出張がさらに便利に

    鉄道チャンネル
  7. 【ケニアの喫茶店】エチオピアから来た美女が作る本場エチオピアの最強コーヒーセット / カンバ通信:第418回

    ロケットニュース24
  8. 焼肉きんぐ系列のラーメン店「きゃべとん」が東京初出店! オープン初日に行ってみた結果 → お土産がガチすぎて笑った

    ロケットニュース24
  9. 【松前町・CRESCENT(クレセント)】話題のおやつと雑貨 ワンコといっしょも歓迎

    愛媛こまち
  10. 【松山市・KIJIUMA BAGEL(キジウマ ベーグル)】一度食べたら忘れられない!渾身のパリもち食感

    愛媛こまち