Yahoo! JAPAN

アニメ『ンめねこ』2クール目突入記念・プロデューサー座談会|セリフがない原作をアニメ化する上で意識したこととは? 1クール目のお気に入りエピソードも発表

アニメイトタイムズ

写真:アニメイトタイムズ編集部

SNSで話題のしりもと先生のマンガ『ンめねこ』。本作のTVアニメが2025年4月よりスタート、7月より2クール目に突入します。

2クール目の放送を記念し、TBSアニメ事業部・片山悠樹さん、原作サイドのヒューネット・兵頭慶太さん、アニメーション制作のアカツキメディアスタジオ・樋渡昇一郎さんの、3名のプロデューサーによる座談会を実施!

アニメ化の経緯や制作秘話、ンめねこ役に潘めぐみさん、うすくろ役に下野紘さんを選んだ理由などを伺ったほか、1クール目の中からお気に入りの回を発表していただきました。

 

 

【写真】『ンめねこ』プロデューサー陣が1クール目のお気に入り回と2クール目の見どころを語る/インタビュー

温度感がまったく違う二人を、スパイスを効かせて描いている魅力的な作品

──『ンめねこ』をアニメ化することになった経緯と、魅力を感じた点をお聞かせください。

TBSアニメ事業部・片山悠樹さん(以下、片山):3~4年前にアカツキメディアスタジオの樋渡さんとお会いして、いろいろお話ししていく中で「一緒に企画をやりましょう」と意気投合しました。その後、いろいろなメディアをチェックして、イラストレーターさんや作品をいくつか抽出して、議論を重ねた結果、しりもと先生の『ンめねこ』をアニメにしてみたいと。それから先生にアプローチしたところから企画は始まりました。

シンプルで優しい世界観の作品はたくさんありますが、ンめねことうすくろの関係がほっこりしているのに、全然違う温度感のヤンチャなンめねこのスパイスが効いた要素が絶妙なバランスで調和しているところに魅力を感じました。

作品自体の魅力は片山さんがおっしゃったことに同意で、あともう一つ、キャラクターの見た目がとにかくかわいいことが大きかったです。

 

 
ヒューネット・兵頭慶太さん(以下、兵頭):アニメ化がそういう経緯だったことを今初めて知りました(笑)。お話をいただいたのが連載が始まって半年から1年くらいのタイミングだったので、「こんなに早いタイミングでアニメ化のお話がくるとは!?」とビックリしました。

原作にはセリフがないので、読者の皆さんには各コマから自由に想像していただいて、見えないセリフを解釈していただくのも魅力の1つかと思っています。なので、アニメ化になるとセリフが必要なのが悩んだポイントでしたが、しりもと先生に相談させていただき、「アニメで動くンめねこたちをファンの皆さんに楽しんでもらえたらいいですね」と言っていただけたので、アニメ化を前向きに進めることができました。

 

音声を付けることで新たな魅力が生まれることを意識。キャラクターのかわいさにも徹底的にこだわる

──アニメ化していく中で意識した点や心がけた点、難しかったことなどをお聞かせください。

片山:原作にはセリフがないので、アニメで声とセリフが付いた時に魅力を感じてもらえないと、原作ファンの方に違和感や失望を与えてしまうので、そうならないようにしなければなと。その点を理解した上で、アニメ化によって『ンめねこ』の魅力が拡張されるようなアイデアをもたらしてくれる樋渡さんをサポートできるスタッフを集めるのが、アニメ化で一番大切にしたところです。

あと、ンめねことうすくろの関係性を観てくださった方がいろいろ解釈できるように、というのはスタッフ全員の共通認識としてありました。

兵頭:しりもと先生の原作の作風が独特かつ個性的なので、キャラクターや背景なども原作から大きく離れすぎないように、アニメーション制作の現場の方には結構細かくお願いして、スタッフの皆さんには大変ご苦労をかけたと思うので、ここでおわびしておきます。(笑)。

樋渡:原作がかわいいので、原作ファンの方に「アニメになってよかった」と思っていただくために、キャラクターのかわいさに徹底的にこだわりました。最初はその点で原作とアニメで乖離があったので、第1話はすごく時間をかけて、5回くらい修正をして、原作サイドの方に認めていただけるように頑張りました。大変ではありましたが、頑張ってよかったと思っています。

 

 

──ショートアニメという短い尺は、制作するにあたって難しさはありましたか?

片山:僕は普段、30分アニメのプロデューサーをしていますが、その感覚からいえばめちゃめちゃ難しかったです。本編が60秒しかないのに要素を詰め込まないといけないので、非常に難しいチャレンジだなと。1分の中で何かが起きて、何かが回収されて、落とすという難しい要求を日野トミー監督と、脚本とシリーズ構成の白坂英晃さんが見事に形にしてくれました。

──本編の中にアイキャッチがあって、最後に主題歌が流れるので、そこまで短さを感じませんでした。

片山:視聴してくださる方も心地よいテンポ感がどんどんクセになってもらえているんじゃないかなと思っています。

──現在1クール目が放送されていますが、春から梅雨と、実際の季節と同じように描かれているのも親近感があります。

樋渡:シリーズ構成は日本の四季や季節を意識したものを出させていただきました。

 

ンめねこ役に潘めぐみさん、うすくろ役に下野紘さんを選んだ決め手とは?

──ンめねこ役が潘めぐみさん、うすくろ役が下野紘さんに決まったポイントを教えてください。

片山:それぞれのキャラクターの方向性についてみんなで共有しつつ、オーディションでも細かく指定させていただきました。キャストの決定は先生も含めて、皆さんの意見が自ずと同じになった記憶があります。

兵頭:まず一次オーディションにテープを送っていただきましたが、原作にセリフが無い中、皆さんそれぞれしっかり原作を読み込んで、ンめねことうすくろの解釈、声、性格のイメージを膨らませた上でテストボイスを録ってくださったことが、聴いてすぐにわかりました。そんな皆さんの誠意に出来る限りお応え出来れば思い何回も聴かせて頂きました。ンめねことうすくろの声優さまの組み合わせパターン数は合計千パターン以上あったと思います。しりもと先生も「マンガと違ってセリフがたくさんあるので、そこの違いもたくさん楽しんでくれる方がいらっしゃれば嬉しいです」とおっしゃってくださいました。

また、一次オーディションにご応募いただいた声優さんの過去の出演作を見て、声の幅、表現の仕方などを視聴した上で、どう演じてくださるとより良いかを何パターンも想像してみました。しりもと先生とご相談させていただきながら「この方が演じるンめねこも、この方が演じるうすくろもいいですよね!」みたいな会話をたくさんした事を覚えています。

最終的には、『ンめねこ』役にアドリブ力や無垢な感じで一生懸命なンめねこを表現してくださった潘さんと、にじみ出る優しさや包容力がありながらもちょっとコミカルな雰囲気が、潘さんが演じるンめねことピッタリじゃないかなと思って下野さんに決めさせていただきました。

 

 
樋渡:オーディションは一次オーディションがテープで、最終オーディションはアフレコスタジオで行いました。スタッフ全員で意見を出し合いながら決めていきつつ、皆さんが「この二人じゃないかな」と一致したのが潘さんと下野さんでした。

弊社としては、しりもと先生と原作サイドのヒューネットさんのご意向を重視しながら決めていくのが一番いいかなと思っていましたが、意見が一致したのがこのお二人でした。

──潘さんと下野さんにインタビューした際、スタジオオーディションの前にしりもと先生からお手紙をいただいたとおっしゃっていましたが、そちらはどういった経緯だったのでしょうか?

兵頭:実は、最終オーディションに来ていただいた全ての方に希望オーダーのメモをお送りしています。数ある解釈の中から各声優さんに合ったンめねことうすくろの雰囲気や表現の方向性をお伝えさせていただきました。

潘さんも下野さんもンめねことうすくろの理解度がすごく高くて、あまりオーダーさせていただくようなことはなかったのですが、潘さんにはギャグ落ちが多いアニメになっているところもあって、おもしろ味やテンポ感をオーダーさせていただきました。下野さんには声のトーンや高さ、テンポに年齢感があまり出ないようにオーダーさせていただきました。

──スタジオオーディションの現場や収録直前でオーダーをすることはよくありますが、スタジオオーディション前に参加者全員にオーダーメモを送っているのは珍しいですね。

片山:確かに、通常のアニメのオーディションの手法ではあまりないかもしれません。この作品はンめねことうすくろの二人が繰り広げていくお話なので、いろいろな解釈の仕方があるかなと思って、オーディションの段階から細かくディレクションしたほうがうまくいくのかなという考え方でした。

 

 

──ここまで収録をご覧になった感想をお聞かせください。

片山:お二人がどんどんハマっていっている感じがします。最初の頃は年齢のようなものやテンションのすり合わせをしていただきましたが、スーパープロフェッショナルなお二人なので、それぞれのイメージするところも高くて、どんどんハマっていった感じがします。

兵頭:しりもと先生も回を重ねていくごとにお二人共アドリブが増えて、とっても楽しんでいますと仰ってくださっております。

樋渡:潘さんと下野さんが仲がいいこともあって、収録でも仲良くやっていただいていることがアニメにも出ていると思います。あと潘さんがすごく明るい方で、下野さんに対しても、我々スタッフに対しても明るく振舞ってくれるので、そういった面もポジティブに作品に表れていると思います。

 

 

1クール目の中から、各プロデューサーがお気に入りのエピソードを発表!

──アニメの放送開始から約3カ月が経ちますが、反響や反応はいかがですか?

兵頭:ここまで東京・大阪でポップアップショップを開催しましたが、東京のポップアップショップに伺わせて頂き、初めてファンの皆さんを直接見ることができました。笑顔でグッズを手に取っている様子や時折聞こえる会話などから、想像以上に多くの方に『ンめねこ』を深く愛してもらっているのだとなと感じ、とても嬉しくなりました。

片山:僕もポップアップショップに伺って、盛況ぶりや皆さんの『ンめねこ』愛の熱さを感じました。しりもと先生の原作の魅力が大きいと思いますが、アニメが少しでもそのお力になれているといいなと思いました。また、電車の中で、たまたま『ンめねこ』のグッズを付けている方を見つけた時は心の中でガッツポーズしていました(笑)。

樋渡:僕もポップアップショップに家族と一緒に行きましたが、ファンの方を目にすることで『ンめねこ』が広まっていることを実感できました。また、XなどSNS上でのコメントやYouTubeでの見逃し配信のコメントでもポジティブな意見が多く、原作からの『ンめねこ』ファンの熱量をアニメでも引き継げているのかなと思っています。

 

 

──アニメの公式サイトのグッズコーナーで、うすくろのアクリルキーホルダーとアクリルスタンドが売り切れていて驚きました。

兵頭:公式サイトのグッズは多くの方々に購入していただいて、もう再々生産になります。ンめねことうすくろはどちらが人気なのですか?と結構聞かれるのですが、実際にはンめねこもうすくろも同じくらい好評をいただいています。

──1クール目が終わったところで、皆さんのお気に入りやオススメのエピソードをご紹介いただけますでしょうか?

片山:僕が『ンめねこ』に魅力を感じたのは、ンめねことうすくろの関係性とスパイスが効いているところです。僕が選んだのはちょっとスパイス寄りですが(笑)、第6話の「みるくちょうだい」です。あの感じは他の作品では出せないと思うし、やってはいけないことで嫌悪感を持たれないギリギリを攻めているのが好きです。

 

 
兵頭:もちろん全話がオススメです!と言いたいところですが(笑)、しりもと先生にお気に入りの回を尋ねてみたら、第4話の「あたらしいであい」は「うすくろがハラハラしながらンめねこを見守る姿が少し悲しげでかわいらしいです」とおっしゃっていました。

樋渡:僕も片山さんと同じく「みるくちょうだい」が好きで、スパイスが効いているという表現はうまいなと思いました。

アニメの制作側としては、第1話の「おはなみおいしい」がすごく思い入れがあります。かわいさと原作サイドの方との調和していく作業がやっと実ったなと思ったのが第1話だったので。『ンめねこ』はずっと続けていきたいと思っているので、確りとクオリティーを保つことに挑戦しています。

 

アニメを通して、『ンめねこ』の輪をどんどん広げていきたい

──7月から2クール目に入りますが、今後の見どころや注目してほしい点などを教えてください。

片山:ンめねことうすくろのやり取りを存分に楽しんでいただく作品なので、ずっと見守り続けてほしいなと思っています。今、いろいろなコラボを仕掛けている最中なので、どんな話になるのかを楽しみにしていてください。「この後、どんなお話が出てくるのかな?」ではなく、「これからどんな二人が見られるのかな?」と注目していただければと思います。

兵頭:原作にはないアニメオリジナルのエピソード回もありますので、楽しみにしていただけると嬉しいです。

樋渡:原作にないお話が今後も出てくるのが新しい広がりの部分であり、原作ファンの方も新鮮に楽しんでいただけると思います。

──今、日本では春と秋が短く、四季を感じにくくなっているので、このアニメで感じられるのも見どころかなと。

片山:ンめねことうすくろの関係に加えて、グルメの要素も見どころの一つなので、二人が食べるグルメから季節を感じられる貴重なアニメだと思います。

 

 
樋渡:アニメを作っていく上で、しりもと先生とヒューネットさんが積極的にアニメーション制作に加わってくださっているおかげで、クオリティーがすごく高くなっていると思います。ミーティング段階から先生に参加していただいていますし、こんなにたくさんの方が1話を作るために参加してくださっているアニメってすごいなと改めて感じています。なので、できるだけたくさんの方に観ていただきたいです。

兵頭:ファンの皆様が「ンめねこ」をすごく愛してくださっているので、たくさんの方の愛に寄り添えるようなアニメを楽しんでいただけるように頑張ります。

──最後に、皆さんへメッセージをお願いします。

片山:『ンめねこ』のショートアニメの良さは、最初からでも途中からでも、どこから観ても楽しめることです。まだご覧になったことがない方は木曜日の夜、疲れた時や眠れない時に観ていただいたり、公式YouTubeで試しに観てみてください。一度観たら二人の魅力にハマるのは間違いありません。これから観ていただけたら、ンめねことうすくろと夏を過ごせますよ。

そして、ここまでご覧になってくださっている皆さん、ありがとうございます。しりもと先生や監督、スタッフ、キャスト全員で楽しみながら作っているので、そんな雰囲気をアニメから感じてもらえたらいいなと思っています。引き続きよろしくお願いします。

 

 
兵頭:『ンめねこ』を愛してくださっている皆様には改めて感謝を申し上げます。各SNSやYouTubeなどで投稿してくださるコメントは可能な限り、目を通していて、いつもしりもと先生と、良い作品を作っていくことで、応援してくださる皆さんにお返しができたらいいですねと話しています。

原作が好きな方、アニメが好きな方、グッズが好きな方など、いろいろな形で『ンめねこ』を愛してくださっているのが本当に嬉しいです。今後も『ンめねこ』を見守ってください。

樋渡:『ンめねこ』はたくさんの方に愛されている作品ですので、アニメーションで多くの人に観て知っていただくことで、『ンめねこ』の輪をどんどん広げていきたいと思っています。キャラクターがかわいいと思う脚本と展開、ビジュアルを意識しながらアニメーション制作をしていきつつ、魅力的なキャラクターIPなので、長くアニメを作って、放送していくことを目指して今後もやっていきます。引き続き応援よろしくお願いします。

 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ひんやりスイーツでひと休み♪三宮高架下『アイスdeナイト』で甘いクールダウンを 神戸市

    Kiss PRESS
  2. 【6/28~7/13の土日】岡山県岡山市で「旧岡山偕行社夏まつり2025」開催!ノスタルジックな空間で縁日やバルを楽しもう

    ひろしまリード
  3. FP1級サバンナ八木流!公的年金の賢い受け取り方と「最高」の投資

    毎日が発見ネット
  4. 『スローロリスと犬』違う種族でも仲良しさが伝わる光景にほっこりが止まらない「優しいが溢れてる」「可愛すぎ」と39万再生

    わんちゃんホンポ
  5. 【親子で読みたい】東広島で誕生したミニマムなモビリティロボット「mibot(ミボット)」について開発者に聞いてみた!

    東広島デジタル
  6. 『メイフェア家の魔女たち』シーズン2、配信開始!予告映像が解禁

    海外ドラマNAVI
  7. 動物病院のスタッフさん→散歩させてあげようと猫を放したら…あまりにも尊い『まさかの反応』が51万再生「何と可愛い」「大好きなんだね」

    ねこちゃんホンポ
  8. <下半身に衝撃!>ゲッ……ひさびさのスーツがキツい⇒パンツが丸見え!?衝撃的な光景【まんが】

    ママスタセレクト
  9. 『ジョン・ウィック』最新作!映画『バレリーナ』アナ・デ・アルマス&監督の来日が決定!

    海外ドラマNAVI
  10. 【精神科医・本田秀夫】「学校を休むなら家で勉強しなさい」はNG?私が考える不登校中の基本対応

    LITALICO発達ナビ