Yahoo! JAPAN

1泊2食で1万円以下も!『北海道じゃらん』が選ぶ、冬の名湯や美食楽しむ「高コスパ宿」をご紹介

鉄道チャンネル

リクルートが発行する旅行情報誌『北海道じゃらん』。2025年12月号では、年末に向けて出費がかさむこの時期、「旅行はしたいけれど費用は抑えたい」というニーズに応え、「1泊2食付き1万円以下」で楽しめる高コスパな宿泊施設を特集しています。本記事では、その内容を少しだけご紹介。今冬の北海道旅行の参考にいかがでしょうか?

【参考】
「北海道&東日本パス」を 青春18きっぷ と比較【コスパ最強?】1日1,647円で7日間乗り放題!新幹線・特急には乗れないけれど……?
https://tetsudo-ch.com/13016118.html

「1万円以下」の実力派プランが続々

『北海道じゃらん』編集部が厳選した「コスパ抜群の人気宿」特集では、手頃な価格でありながら、温泉やグルメにとことんこだわった宿情報が掲載されています。

【函館市】湯の浜ホテル

函館山と海を望む絶景露天風呂が自慢。源泉100%かけ流しの露天風呂は季節で表情を変える海絶景が眼前に広がり、心も体も癒やされる時間を過ごせるはず。夕食バイキングでは海鮮など約50品が楽しめます。

【登別市】カルルス温泉 鈴木旅館

明治創業の歴史ある名湯。源泉100%かけ流しの高温槽を備えた希少な大浴場で、心身ともに癒やされます。昔ながらの「湯治宿」の面影を楽しんで、夕食は和食膳を……。

【羅臼町】陶灯りの宿 らうす第一ホテル

知床国立公園内の温泉宿。ダイナミックな知床の自然を身近に感じられ、館内には陶器のふくろうの明かり取りが点在し、心もほっこり和むことでしょう。岩造りの露天風呂は硫黄成分を含む乳白色の湯で、保湿成分のメタケイ酸も豊富です。

【北広島市】札幌北広島クラッセホテル

「北海道ボールパーク Fビレッジ」利用時にも便利。札幌近郊では希少なモール温泉を楽しめるホテルです。ズワイガニや牛肉グリルなどが食べ放題の夕食バイキングプランが登場しています。予約必須・別料金となりますが、冬は屋外テントサウナ体験もおすすめ。

【愛別町】湯元協和温泉

フキやワラビ、マイタケほか地元の山の幸がふんだんに使用される、きのこの名産地・愛別ならではの「きのこ・山菜料理」が全8品並ぶ夕食が評判。「美肌の湯」としても親しまれています。

もちろん、地元食材を使ったおいしい食事やいいお湯をお手頃価格で楽しめる宿はこれだけじゃありません!詳しくは本誌をチェック!

※上記プランの適用期間や予約条件(電話予約限定など)の詳細は、誌面にて必ずご確認ください。

日帰り派も必見!「1200円ドライブ」や「ラーメン」特集も

このほか、冬の日帰りお出かけ情報も充実。「日帰り温泉×ランチ 1200円以下ドライブ」では手軽に温まって美味しいものを食べたい時に嬉しい、セットで1200円以下の高コスパドライブコースを提案。北海道ラーメン特集やバイキング・食べ放題フェア開催情報なども掲載されています。

発売箇所は北海道・青森の書店、コンビニエンスストア、北海道どさんこプラザなど。冬の北海道をお得に遊び尽くすためのプラン作りのお供に、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

「北海道じゃらん 1 万円以下!北海道の高コスパ宿 5 選」
※おでかけの際には、ホームページなどで最新の情報をご確認ください
※価格は全て税込です
※入湯税や休前日の料金設定により、1万円を超える場合や、プラン期間・内容が変更になる場合がありますので、予約の際には事前に宿泊条件をご確認ください
※子ども料金や紹介プランが各種割引などのキャンペーン対象になるかは、各宿の宿泊条件により異なりますので、直接お問い合わせください

鉄道チャンネル編集部
(旅と週末おでかけ!鉄道チャンネル)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【集合!名品ごちそうレシピ】いかの梅黄身添え

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 【北九州2025】学生20名限定!“自分のアセット”が爆速で見つかる1Day共創ワークショップ開催[北九州市小倉北区]

    行こう住もう
  3. 「バイブコーディングは、エンジニアのためのものではない」t-wadaが説く、AI時代に“自分の手”でコードを書く理由

    エンジニアtype
  4. 31年の歴史に幕……講談社の幼児誌「げんき」が休刊を発表

    おたくま経済新聞
  5. 年末の交通安全・年末警戒 名張署管内で出動式

    伊賀タウン情報YOU
  6. 1984年11月22日放送の「ザ・ベストテン」10位で初登場した生放送での、テレビで歌うことがなかったシンガー・ソングライターの貴重な歌声 井上陽水「いっそ セレナーデ」

    コモレバWEB
  7. 赤と黒の美 ― サントリー美術館「NEGORO 根来」(レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  8. 和歌山の旬のおいしさをお菓子に。相模原『C'est la Saison!』清水康生さん【上京店主のふるさと噺】

    さんたつ by 散歩の達人
  9. 贈与の「暦年課税」と「相続時精算課税」はどちらが得なのか それぞれのメリット・デメリットを解説

    MONEYIZM
  10. オアシスタワーで初めての『クリスマスマーケット』が開催されます

    LOG OITA