Yahoo! JAPAN

31年の歴史に幕……講談社の幼児誌「げんき」が休刊を発表

おたくま経済新聞

31年の歴史に幕……講談社の幼児誌「げんき」が休刊を発表

 1994年の創刊以来、多くの子どもたちとその親に親しまれてきた講談社の幼児向け雑誌「げんき」が、休刊を発表しました。11月28日に発売される「2026年1月号」をもって刊行を終了し、31年間の歴史に幕を下ろします。

■ 「あそびながらまなぶ」「親子で楽しむ」を貫いた31年間

 「げんき」は、未就学児を対象に「あそびながらまなぶ」「親子で楽しむ」をテーマとして1994年に創刊されました。以来31年にわたり、ミッフィーやおさるのジョージ、いないいないばあっ!など、その時代ごとの人気キャラクターたちと共に、親子の時間を彩る雑誌として刊行を続けてきました。

 今回の休刊理由について講談社は、「出版を取り巻く環境や読者のライフスタイルの変化を踏まえ、誌面の役割に一区切りをつけることとなりました」と説明しています。

■ 最終号の表紙は「おさるのジョージ」

 有終の美を飾る最終号(2026年1月号)の表紙には、「30年間ありがとう!」の文字とともに、大きく手を広げたおさるのジョージが登場しています。

 注目の最終付録は、「おさるのジョージ ハンバーガーあそび」。ジョージの焼き印が入ったハンバーガーがなんと2個もついてくる豪華仕様です。バンズ、パティ、チーズ、レタス、トマトなどの具材を自由に組み合わせて、好きなハンバーガーを作って遊べるほか、ポテトやジュース、ナゲットの紙工作も付属しており、最後まで親子でたっぷり楽しめる内容となっています。

■ 「げんき」の理念はWEBとムックへ

 雑誌としての定期刊行は終了しますが、「げんき」の理念である「親子で楽しみながら育つ」という想いはこれからも受け継がれるとのこと。今後は、デジタルメディア「WEBげんき」および、リアル体験型知育シリーズ「げんきリアルMOOK」へとフィールドを広げ、形を変えて子どもたちの成長をサポートしていくとしています。

 親子2代で愛読していたという家庭も多いであろう「げんき」。書店の棚から姿を消すのは寂しいですが、そのスピリットは新たな場所で続いていくようです。

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025112803.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 環境省のコミケ出展が話題 「ミリマス」とのコラボノベルティを配布

    おたくま経済新聞
  2. 結婚と子育ての意識調査 名張市民2700人対象に12月実施 商議所など

    伊賀タウン情報YOU
  3. “もてなし”の裏側をひもとく ─ 住友家が受け継いだ能と茶の世界(レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  4. <40代半ば>若いときはわからなかったけれど今なら全肯定。45歳を過ぎてから初めてわかったこと

    ママスタセレクト
  5. <休むという勇気>食べたくもない、仕事も何もしたくない…心が限界になったときにできること

    ママスタセレクト
  6. 高橋真麻、店をはしごして堪能したランチ「はしご癖は注意しなくては」

    Ameba News
  7. 堀ちえみ、豪華な手料理で早めのクリスマスパーティを開催「美味しそう」「素敵ですね」の声

    Ameba News
  8. 【京都2歳S】上位人気が堅調か 過去10年の傾向から見える人気と配当

    ラブすぽ
  9. 【小田原 グルメレポ】Re cafe 鴨宮 - モーニングとチーズケーキが自慢のカフェ 

    湘南人
  10. 忍たま&先生&プロ忍と常陸国で大冒険! 鉄道コラボも特別ツアーも...茨城の山間部巡る企画が手厚すぎる件

    Jタウンネット