Yahoo! JAPAN

菜の花の白和え

macaroni

菜の花の白和え

【材料】(2人分)

菜の花:200g

木綿豆腐:150g

砂糖:小さじ2杯

塩:少々

しょうゆ:小さじ1杯

合わせみそ:小さじ1杯

白ねりごま:大さじ1杯

【作り方】

1: 豆腐をペーパータオルで包み、耐熱容器に入れます。

2: 上から耐熱容器を重ね、レンジ600Wで2分加熱して粗熱を取ります。

3: 菜の花はかたい部分を切り落とし、3cmの長さに切ります。

4: 鍋に湯をわかして塩を入れ、菜の花の茎を入れて20秒ゆでます。菜の花の葉を加え、さらに10秒ゆでます。

5: 水にさらして水気を切ります。
※冷水でしっかり冷まし、鮮やかな色を保ちましょう。
※味がぼけないよう水気はしっかり切ります。

6: ザルで豆腐をこし、ボウルに入れます。
※本来はすり鉢で作る白和えですが、ザルを使用することでより手軽に作ることができます。

7: 砂糖、塩、薄口しょうゆ、練りごまを入れてよく混ぜ合わせます。
※練りごまがない場合は白いりごまをペースト状にすって使用してください。
※色がつきやすいので、用意できれば薄口醤油で作るとよいです。

8: ④を加えて混ぜ合わせます。
※食材から水分が出てしまうため、食べる直前に必要な分だけ和えてください。

9: 器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

豆腐の水切りが不十分だと、仕上がりが水っぽくなります。時間をかけてしっかり水を切ってください。

菜の花はゆで過ぎると食感や香りが損なわれます。ゆですぎないよう注意してください。

よくある質問

・作り置きできますか?
水分が出やすいため、保存する場合は豆腐と菜の花を別々にしておき、直前に和えるのがおすすめです。菜の花の粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。

・お弁当に持っていけますか?
こちらのレシピは水分が出やすいため、お弁当には向いていません。ご自宅でお召し上がりください。

ライター:macaroni 料理家 えも(料理研究家 / 調理師 / 製菓アドバイザー)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【久万高原町・カラフルあじさいロード(旧美川スキー場)】あじさい・花菖蒲スポット

    愛媛こまち
  2. 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』Vivid BAD SQUAD・青柳冬弥(CV:伊東健人)の誕生日アンケート結果発表! 冬弥のカッコよさ、スゴさとは? ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  3. 納豆は結局何回混ぜるのがおいしいの? 納豆を最大1000回混ぜて食べ比べてみたら…ある回数から露骨に変化が!

    ロケットニュース24
  4. アニメ『九龍ジェネリックロマンス』小黑(青年)役に斉藤壮馬さんが決定! 物語前半を振り返る新PVも公開

    PASH! PLUS
  5. 声優・堀江瞬さん、『僕の心のヤバイやつ』『妖怪学校の先生はじめました!』『神クズ☆アイドル』『HIGH CARD』『黒執事』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  6. 「赤穂の田園風景」テーマに写真展

    赤穂民報
  7. 『古代中国』妃や宮女たちが頼った、今では信じられない避妊法とは

    草の実堂
  8. 【祝!50周年】なにやら50周年を迎えたステーキ屋があるらしいので行ってみた!プレゼントあるよ。【ステーキ宮】

    肥後ジャーナル
  9. クライミングW杯初出場 日本代表に 摂南大・名張の小林さん

    伊賀タウン情報YOU
  10. やわやわうどんばっかり食ってる場合じゃねえ! 資さんうどんの「焼きうどん」がビビるほど絶品

    ロケットニュース24