Yahoo! JAPAN

昭和100年寄稿 私の太平洋戦争体験記 厚木市 倉橋崇恭さん

タウンニュース

小学校でも戦争体験を伝えてきた倉橋さん

1941年12月8日、日本はアメリカの真珠湾を攻撃、太平洋戦争が始まり、45年8月15日に終戦となりました。

戦争時分のことは、遠くて近い恐怖の思い出として、85歳になった今でも夢を見ます。

暮らしていたのは東京都西東京市で、家の近くに飛行機をはじめ戦車や爆弾などを生産する数多くの工場がありました。

終戦の年の春、自宅の近くに爆弾が投下されました。普段は庭の防空壕に避難するのですが、母親が「胸騒ぎがする」と、その日は母親と兄姉の5人で家の前の杉林に避難しました。防空壕に避難していれば、家族全員の命はありませんでした。

自宅は柱を残しただけで住めないので、父親の知人を頼り埼玉県寄居町に疎開しました。死ぬか生きるかの生活していた東京とは違って、荒川で子どもたちが川遊びをする姿には本当に驚きました。現地では食糧の調達に苦労し、学校に通っていた兄姉は「疎開っ子」と呼ばれ、いじめられたこともあったそうです。

46年に東京に戻りましたが、食糧難は続きました。父親が庭でサツマイモやトウモロコシを育て食いつないでいましたので、食べることには本当に苦労をしました。

戦争は二度と起きてはいけません。助け合いや話し合いで何事も解決できる社会であって欲しいと思います。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【自分に合う乳酸菌探し】まずは定番乳酸菌10選からトライ!【市販ヨーグルト/ドリンク】

    特選街web
  2. 門司駅近くのカフェで「おさがり交換会」開催 子ども服や絵本の交換&交流【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  3. 【にしかんマルシェ】今回は『角田山ロゲイニング』とコラボ開催!|新潟市西蒲区巻

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 身近な魚<サバ>の豆知識をどこまで知ってる? 特徴的な「鯖柄」の秘密とは

    サカナト
  5. 秋田内陸線「スマイルレール」車両基地特別撮影会・写真展「旧もりよし号」も特別公開!

    鉄道チャンネル
  6. fav me[歌舞伎町 UP GATE↑↑2025ライブレポート]メインステージで解き放ったひたむきな想い「本当に光栄です」

    Pop’n’Roll
  7. Hey!Mommy![歌舞伎町 UP GATE↑↑2025ライブレポート]大熱演が作り出した圧巻の一体感

    Pop’n’Roll
  8. 柿澤勇人・佐藤隆紀(LE VELVETS)ら出演 新演出版のミュージカル『ジキル&ハイド』が26年3~4月に上演決定

    SPICE
  9. 生ビール290円!大手筋商店街、駅すぐにオープンした串かつ店!立ち飲みもあり

    キョウトピ
  10. 【倉敷市】NikA美容室 ~「白髪ケア×カット」も任せたい !自分らしい髪型で、前向きな毎日を

    倉敷とことこ