「まっすぐ当てよう」という意識がフリップを招く【最強インパクトを作る うねりスイング】
フリップ動作③
「まっすぐ当てよう」という意識がフリップを招く
自分ではハンドファーストにボールをとらえているつもりでも、動画を撮って見るとフリップしている人は「ハンドファーストにまっすぐ当ててるつもりなのに……」という表現を必ずするものです。しかし「まっすぐ当てよう」と思っている時点で、ダメだということに気付かないとフリップは直りません。
クラブフェースはつねにボールに対して回転します。回転する最中にボールをとらえているという動きが正解なのです。
ですので面でまっすぐ当てようと思った瞬間に、支点が右側にずれて左手がロックされてしまいます。
ここがポイントで、ハンドファーストインパクトになるために、左手はアドレスの位置より当然、左にずれるわけで、ボールに対して左手は動き続けないとハンドファーストにならないのです。
POINTフリップしてしまう人はクラブフェースを開閉する意識を持つといい
フェースが回転する途中でボールをとらえる意識になるとハンドファーストインパクトができるようになる
【出典】『最強インパクトを作る うねりスイング』著:三觜 喜一