Yahoo! JAPAN

学生レストラン・パティスリー本格稼働へ、29日予約開始、ユマニテク調理製菓専門学校

YOUよっかいち

調理も製菓も6月から本格的に。緊張もあるが期待もふくらむ4人=四日市市浜田町

 学生がつくるおいしい料理や菓子で知られる三重県四日市市のユマニテク調理製菓専門学校のレストランとパティスリーが6月から本格的に動き出す。最初の予約受け付けは29日午前10時からホームページで始まり、学生たちは一般の人に提供できることを楽しみにしている。

 学生レストラン「伊勢志摩地中海クッキングラボ」では、総合調理学科2年生28人が日本料理、中国料理、西洋料理を提供する。キッチン担当、テーブルのサービス担当も交替し、みんなで回していくという。6月6日が中国料理ランチで、11日が日本料理ランチ。いずれも11時15分、11時30 分、午後1時からの3部がある。

 山﨑彩菜さん(19)は、小さいころ、お母さんの手伝いで玉子焼きをつくって家族が喜んでくれたのがきっかけで調理を志した。将来はレストラン風のカフェを開きたいそうだ。「おいしくつくるのはもちろん、衛生面などにもしっかり気を配っていきたい」と話している。

 大倉也実さん(19)は、「来て頂いた方に喜んでもらい、また来たくなるような料理を提供したい。サービスを担当する時は料理の説明がしっかりできるようにしておきたい」と話した。西洋料理を志して、将来は自分の店を開きたいそうだ。

レストランや6月の料理を紹介するパネルを手にする2人

 学生パティスリー「パティスリーラボ・ウフ」では、製菓製パン総合学科の34人がタルト、モンブラン、シュークリームなど多彩なケーキのセットや焼き菓子を販売する。最初は6月12日と13日で、受け取り時間は午前11時30分、午後12時30分、午後2時からの、それぞれ1時間。

 三村眞衣さん(19)は、「初の一般販売なので、基礎を思い出しながら、しっかりつくりたい」と話した。母がよくお菓子をつくってくれたそうで、一緒につくるようになって、洋菓子をめざしたいと思ったそう。

 平田優乃さん(19)は、中学生の時、ハロウィンなどのイベントでお菓子をつくった楽しさがきっかけになったという。洋菓子が主だが、和菓子も好きで、両方つくっていきたいそうだ。「お客さまに提供する時間に遅れることがないよう、時間を意識した仕事をしたい」と話した。

試作のケーキが並ぶケースの前の2人

 調理は月2~3回、菓子は月2週でのペースで、来年まで開店する。予約はその都度で、いずれも学校のホームページから。値段など詳しい情報も確認できる。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 3点の猛攻を牽引する2号2ランHR含むマルチHで1軍再昇格へアピール!小林誠司に負けじと甲斐拓也/岸田行倫が争う巨人スタメンマスク争いに割って入る存在になるべく打撃の調子整える好打者とは!?

    ラブすぽ
  2. 歴史的建築と最新スポットを一度に楽しむまちあるきツアー! 「鳥観図絵師・青山大介さんとめぐる神戸ニューシーポート今昔物語」 神戸市

    Kiss PRESS
  3. 別府市で『湯けむり音楽祭2025』が開催されます

    LOG OITA
  4. 大分市で『子ども食堂』が開催されます

    LOG OITA
  5. 大分市で『HOGO HUG marché(ホゴハグマルシェ)』が開催されます

    LOG OITA
  6. 性別は「男と女」だけじゃない。ノンバイナリー、Xジェンダー…当事者の声と活動史から紐解く多様な性のあり方と「誰もが生きやすい」未来|社会学者・ジェンダー研究者 武内今日子

    LIFULL STORIES
  7. 小泉進次郎農相が「5キロ1800円程度」と表明!米は白米より玄米を食べた方が免疫力を高める!?

    ラブすぽ
  8. 【期間限定公開】リフレクションが映す新緑の世界 「安国寺ドウダンツツジ(新緑)一般公開」 豊岡市

    Kiss PRESS
  9. 白米や食パン/砂糖は血糖値を急上昇させる!?血糖値を上げにくい茶色い食材とは?【食材と栄養素の話】

    ラブすぽ
  10. 日本人が主食の「白米」を食べなくても健康には何ら問題がない驚きの理由とは?【糖質の話】

    ラブすぽ