【鎌倉 イベントレポ】未知庭 -michiniwa- - 光と静けさのなかで揺らぐ阿波手漉和紙と藍染和紙
鎌倉駅から御成通りをまっすぐ歩いて5分ほど。
観光客のにぎわいから少しだけ距離を置いた静かな場所にある「HUG FOR_.」で、山浦のどかさんの展覧会、HUG FOR_. Exhibition - Nodoka Yamaur 「未知庭」を見てきました。
和紙と藍染
HUG FOR_.は真っ白な壁と自然光が気持ちよい、とても洗練されたギャラリーです。
ここに展示されている作品が、まるで空間の一部として呼吸しているようで、入った瞬間にすごく心地よい世界が広がっていました。
山浦のどかさん
山浦のどかさんは、阿波手漉和紙と藍染和紙の制作に携わるアーティスト。
2019年に東京から徳島へ移住し、四国と東京を拠点に活動しています。
アメリカ(ニューヨーク・サンフランシスコ・ヒューストン)やフィンランドで作品を発表するなど、海外でも評価の高い作家さんです。
自然素材に強く惹かれ、光の現象や水の揺らぎ、髪の毛のキューティクルまで…自然界の細やかな構造や美しさを独自の模様に落とし込んで制作しているそうです。
今回のテーマは「未知庭(みちにわ)」
今回の展覧会のタイトルになっている「未知庭」は、のどかさんが2024年に新居へ移り住んだ時に出会った“庭”から始まった物語です。
冬の間は静かだった庭が、春になると突然芽吹き、新しい花や見たことのない植物が現れていく。
昨日までそこに何もなかったのに、今日はまったく別の景色になっている。
その驚きや、生命が生まれる瞬間を「未知庭」と呼んだそうです。
展示の作品もまさにその感覚で、円=自然の秩序や重力、模様や色彩=揺らぎや変化が交わって、ひとつの“景色”のように存在していました。
和紙と藍染がつくる「光」と「呼吸」
展示を見ていると、作品から静かに“光”がこぼれてくるような感覚がありました。
これは素材そのものの特徴も大きいようです。
和紙は、楮や三椏、雁皮といった木の皮から生まれる植物繊維。
藍染も、温度や湿度、水の状態で色が変化するそうで、その複雑な移り変わりの中から“一瞬の色”をすくい取るように染め上げていくのだとか。
自然と素材と、作り手である自分自身が対話しながら進むからこそ、作品には静けさや奥行きが宿っているのだと感じました。
制作工程の動画がとても面白い
会場には、制作風景の動画も流れていました。
和紙を何度も漉いたり、重ねる回数で濃淡が生まれるそうです。
乾燥時間によっても変化する、手で“線”をつけていく
藍染もつける時間や回数でいろんな表現ができるそう。
工程を見ていると、偶然と必然が絶妙に交わって作品が生まれていることがよくわかります。
もともと光や水の現象に興味があったというのも、作品の揺らぎと透明感に現れていて納得でした。
触れる作品も!
触ってOKの作品もあって、実際に手に触れてみました。
想像以上に軽い!
小学生の子は、ダンボールみたい!
他の方は、表面はお米の稲のよう!など、いろんな感想があったそうです。
感じ方も人それぞれで面白い。
まさに「自然から生まれた素材」という感じでした。
ガラスと紙
アクリルブロックにプリントした作品もあり、和紙とは真逆の素材との組み合わせがすごく美しかったです。
最近ガラスの作品も作り始めたそうで、作り始めた理由が、和紙とガラスは真逆で面白いからだそう。
ガラス(アクリル)は、熱には弱いけど、水に強い。紙は熱に強いけど、水に弱い。
真逆なのに、どちらも光を透過して見せてくれる。
この対比に気づいた山浦さんの発想がとても面白いです。
庭の風景を“作品として体験する”展示
大きな作品がいくつか展示されていたのですが、近づくと他の作品を隠してしまうほどの存在感。
でも、横や後ろに回り込むとまた違う作品がふっと現れてくるんです。
この構造がまさに、山浦さんの「庭の体験」そのものでした。
歩く角度が変わるだけで、新しい発見が生まれる。
作品と空間が一体になっていて、展示全体が“ひとつの庭”のように感じられました。
見終わって感じたこと
静かだけど強く、透明だけど奥行きがある。
そんな不思議な存在感を持つ展示でした。
自然から学ぶこと、予期せぬ美しさ、偶然を受け入れること。
のどかさんの作品には、日常の中の小さな発見や驚きが詰まっていて、作品を見ながら自分の心もスッと整っていく感覚がありました。
鎌倉で、こんなに豊かな“光と静けさ”に出会えて楽しかったです。
また次の展示も絶対に見に行きたいです。
HUG FOR _. では、いろんな素敵な展示が開催されています。
2025年12月で3周年を迎えるそうで、2025年12月6日(土)に HUG FOR _. 3rd Anniversary & Charity Event「Flower bed」 も開催するそうです。
HUG FOR _.のInstagramで展示会の開催情報をチェックしてみてください!
【鎌倉 ショップレポ】HUG FOR_. - 作品を“見る”から“抱きしめる”へ——HUG FOR_.の静かな対話
未知庭- michiniwa-
営業時間
11:30〜18:00
定休日
月火曜(祝日の場合も休廊)
支払い方法
現金、カード
アクセス
JR・江ノ電鎌倉駅より徒歩5分
住所:〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜1丁目1-19 今小路ビル2F
駐車場:なし