Yahoo! JAPAN

実は日本は水資源が乏しい国

文化放送

日本に水は無限にあると思っている方は多いのではないでしょうか。6月3日の「大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)」では水ジャーナリストの橋本淳司に日本の水の現状を語ってもらった。

大竹「日本は水がたくさんあるように思っているんですけど」

橋本「水と空気はタダという言葉もありますが、実際、日本はそんなに水がある国ではないんです。瑞穂の国だとか水源の森が日本を育んでいるみたいなことは幻想に近いです。日本に降る雨の量は世界の平均くらいあるんですけど、人口が多いですから、人で割ってみると1人あたりの水資源というのは凄く少ない。それから日本って山から海への距離が凄く短いじゃないですか?」

小島慶子「急勾配でどんどん流れていっちゃうんだ?」

橋本「日本は降った雨を貯めておけない地形で海まで流れていってしまうんです」

大竹「あっという間に海まで行っちゃうんだ」

橋本「そうなんです。そうすると日本の1人当たりが使える水の量っていうのは世界平均の4分の1くらいなんです。日本は水に恵まれているようでいて、きちんと管理しないとどんどん流れていってしまう」

小島「まして、ここ数十年の間に河川を治水のためにコンクリートで固めちゃったり、山も雑木林じゃなくて植林なので水が流出しやくなっている。昔に比べるとうまく地中に含むなど水を貯めておく自然の構造がなくなっている」

橋本「水が猛スピードで流れ始めている状況なんです。田んぼや森林は水がゆっくり流す装置なんですね。そういったものがないがしらに扱われていく。それから近年の治水工事政策は水路ができたり、ダムができたなどコンクリートで覆う作戦なんです。コンクリートで覆うと水はけが良くなる。街から水がどんどん出ていく。また想定していた以上に雨が降ると、逆に危ない。溢れる水量が多くなってしまう」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【長芋はすりおろさないで!】「なにこれ、ウマすぎ」「ご飯3杯おかわりした」長芋と大葉の肉巻きレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. 【ゴーヤってこんなおいしかったの?】「つまみ食いが止まらない!」「カリカリ食感がハマる」簡単!ゴーヤの唐揚げレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. <私…友だちいない?>子育てに夢中で気づけば遊べる人がいなくなった。孤独が続くのは不安で…?

    ママスタセレクト
  4. ミッフィーの日傘やトートバッグも♪ため息が出るほどかわいい【studio CLIP×ディック・ブルーナ】コラボが激かわ!

    ウレぴあ総研
  5. お買い物途中の休憩にも♪“ちいさな滝”のある癒しスポット『元町滝公園』でひと休み 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 「絵本みたいな風景」北海道・美瑛の“カラフルな夏景色”が美しすぎる「北海道の夏は、かわいい」

    Domingo
  7. <法事の服装マナー>暑さでグッタリ……「喪服じゃなくて普段着で~」⇒本当に大丈夫!?【まんが】

    ママスタセレクト
  8. 押し入れに閉じ込められ、置き去りにされた『14歳のボロボロ老犬』を保護…涙あふれる『ビフォーアフター』に反響「心が痛い」「幸せに」

    わんちゃんホンポ
  9. 1歳半健診の指摘に不安な日々。自閉症診断前、ようやく行けた発達相談で出会ったのは

    LITALICO発達ナビ
  10. あさの☆ひかり、購入品が破損して届くも配送業者の“神対応”に感動「すぐにカスタマーに連絡」

    Ameba News