Yahoo! JAPAN

スイスは人口よりも観光客のほうが多い?!総人口より約300万人も多く観光客が訪れる人気の理由とは?【図解 地理と経済の話】

ラブすぽ

スイスは人口よりも観光客のほうが多い?!総人口より約300万人も多く観光客が訪れる人気の理由とは?【図解 地理と経済の話】

スイスは人口よりも観光客のほうがはるかに多い【図解 地理と経済の話】

国際都市で観光資源も豊富

中央ヨーロッパに位置する連邦共和制国家のスイス。国境をドイツ、フランス、イタリア、オーストリア、リヒテンシュタインと接し、公用語はドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語の4つあります。他国の紛争への介入が中立義務違反となる永世中立国としても知られていますが、ウクライナ戦争ではロシアへの経済制裁に参加して話題になりました。

また、スイス国内には多くの国際機関があります。国内最大の都市チューリッヒには国際サッカー連盟(FIFA)が、ジュネーブには世界保健機関(WHO)が、ローザンヌには国際オリンピック委員会(IOC)がそれぞれ本部を置いています。

面積が日本の9分の1ほどのスイスですが、アルプス山脈や、旧市街が世界遺産に登録されている首都ベルンなど観光資源が豊富です。年間観光客も2019年の統計で約1181万人(「グローバルノート(国連統計)」より)。これは総人口より約300万人多い数字です。

スイスで使われる4つの公用語

●国内に4つの言語圏がある

北部から中央部はドイツ語圏で、首都ベルンとスイス最大の都市チューリッヒも含まれる。さらに西部はフランス語圏で南東部はイタリア語圏。ロマンシュ語はグラウビュンデン州でだけ話される古い言語で、話者数は総人口の約0.5% 。

公共交通機関の発達も観光立国ならではといえるでしょう。特に鉄道網が発達しており、国有のスイス連邦鉄道が国内ほぼ全域を網羅するほか、近隣諸国から乗り入れる国際列車もあります。また、自動車や船舶など、観光の足となるさまざまな交通機関が充実しています。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 地理と経済の話』

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. キャスト渾身の手描きイラストに「作画の人?」「買いたいんですけど?」│『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』第4章に向け、古賀 葵さん、関根明良さん、古木のぞみさんがチーム白鳩の絆を証明したステージイベントをレポート【AJ2025】

    アニメイトタイムズ
  2. <夫、貯金が減って……!?>「習い事を減らせ!」親の都合で子どもにガマンさせるの!?【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 年少息子への「発達支援に通う必要なさそう」の言葉に悩み…支援員さんの言葉が支えになって

    LITALICO発達ナビ
  4. 【4月5日プロ野球公示】DeNA浜地真澄、ソフトバンク廣瀨隆太、ロッテ澤村拓一、オリックス野口智哉ら登録、ソフトバンク・リチャードら抹消

    SPAIA
  5. 【Switch2】抽選倍率に違いはある?公式発表とSNSで噂される傾向について

    攻略大百科
  6. 【ワンピース】着痩せ効果が狙える……!太って見えない4月コーデ5選

    4yuuu
  7. 『ウィッチウォッチ』乙木守仁役・鈴木崚汰さんインタビュー|篠原健太先生の世界観が「これでもか!」というほど存分に発揮されている作品。目指すは、国民的アニメに続く“お茶の間の定番”!

    アニメイトタイムズ
  8. ⼈材不⾜という〝怪獣〟をウルトラマンのスペシウム光線で⼀撃 神鉄が採用拡大に向けた「ウルトラ大作戦」(兵庫県神戸市)

    鉄道チャンネル
  9. 「Switch2応募できない…!」 絶望した娘を救ったのは、毎日島を歩く母だった

    おたくま経済新聞
  10. 散歩の前に見ておきたい、天気図の読み方!前線には4種類ある?「晴れ」と「曇り」の境目ってなに?

    さんたつ by 散歩の達人