Yahoo! JAPAN

【新店・カレー屋ロミ】店主のオリジナリティが光るスパイスカレーのお店|魚沼市小出

日刊にいがたWEBタウン情報

 
カレー屋ロミ 外観
カレー屋ロミ 店内。店舗は7~8年使われていなかったとのことですが、状態がよく、ほとんど手を入れずにそのまま使っているそうです

魚沼市小出にオープンした、カレー屋ロミ。
お店があるのは、小出の商店街とJR小出駅をつなぐ小出橋のたもと。
裏手には魚野川が流れ、窓越しに越後三山が見えるという抜群のロケーションです(冬季間は窓に防寒のためのフィルムが貼られて景色は見えないのですが…春になったら!)。

入口脇にある看板

かわいいフォントのお店ロゴがが目を引きますが(このフォント、店主のご友人が作ってくれたオリジナルだそうです!)、看板隣にある「ニコニコ食堂」ってのも気になりますよね。
これは、かつてこの場所にあったレストランあおやまというお店を営んでいた会社の名前。
ちなみにレストランあおやまの名前は、小出橋からお店の建物を見ると壁にも書かれています。
地元ではロミの場所を伝える時に「あおやまのところ」というと非常に分かりがいいのだそうです。

余談が長くなりました(笑)。

店主・柳澤絋美さん

店主は地元出身の柳澤絋美さん。
カレー好きが高じ、スパイスカレーのお店を開くことにしたそうです。

『本日のカレープレート』 2種盛り(1,600 円~)。写真のカレーは『チキンとトマトのロミカレー』と『ブラックペッパーキーマ』。この日はほかに地元農家から仕入れたネギを使った『ネギポーク蕎麦屋風』なんてカレーもありました

『本日のカレープレート』は1種盛り1,350 円~、2種盛り1,600 円~、3種盛り1,850 円~(価格は週替わりカレーの内容により変動)。
鶏手羽元やトマトなどを使った辛さ控えめの定番『チキンとトマトのロミカレー』と、柳澤さんが自由な発想で作る週替わりカレー2~3種類から好きなものを組み合わせて味わうことができます。
副菜が多めなのもうれしい!

ちなみにライスはコシヒカリにジャスミンライスを混ぜて炊いたもの。炊飯にはガス釜を使っているそうです

「季節ごとにいろんなカレーを作っていきたいです」と柳澤さん。
「山が好き」とのことで、春には自ら採った山菜も使いたいとか。

また自家製プリン(300円)も人気です。
食後のデザートにぜひ!

夜メニュー。資料用で撮影したものなので画角へンですみません

金・土曜は夜営業も実施。
食事はもちろん、500円前後のおつまみとともにお酒も楽しめます。
スパイシーな料理の数々はビールと相性抜群です!

柳澤さんが手掛けるユニークなカレーを味わいにお出かけください!

この情報は、月刊にいがた2025年2月号に掲載されたものです。

月刊にいがた2025年2月号の詳細、購入方法はこちらから

カレー屋ロミ

住所
魚沼市横町1-3

電話番号
なし

営業時間
11:30~15:00(LO14:30。金・土曜は11:30~15:00、LO14:30/18:00~20:30)

休み
水・木曜

席数
12席

駐車場
商店街駐車場を利用

備考
↓駐車場はこちらをご利用ください

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 安田現象監督が語る劇場アニメ『メイクアガール』に込めた哲学①

    Febri
  2. シャリバン役の渡洋史も登壇!宇宙刑事シリーズ40周年記念の上映会が開催

    おたくま経済新聞
  3. マーティ・マクフライ の魅力とは?「バック・トゥ・ザ・フューチャー」俳優の現在も解説

    ciatr[シアター]
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」デロリアンを徹底解説!ドクが車型タイムマシンにした経緯とは?

    ciatr[シアター]
  5. <地味にストレス>旦那さんと寝室が同じだと夫婦仲もいいの?みんなのリアルなエピソード

    ママスタセレクト
  6. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ドク役の現在は?天才博士の最後を徹底解説

    ciatr[シアター]
  7. 横浜美術館、ついに全館オープン!記念展「おかえり、ヨコハマ」開催

    アイエム[インターネットミュージアム]
  8. 横浜みなとみらいホール、2025年度主催・共催事業ラインアップを発表 ヴァイオリニスト・石田泰尚がプロデューサーに就任

    SPICE
  9. 【地域限定コンビニおにぎり再現レシピ】「初めて食べた」「関東じゃ売ってないってマジ!?」

    BuzzFeed Japan
  10. 『風刺画』に描かれた怪物伝承 ~歴史が映し出す風刺のモンスター

    草の実堂