Yahoo! JAPAN

日本で最も富士山に近い大規模イルミネーション!御殿場高原 時之栖「ひかりのすみか」。約20mのツリーや噴水レーザーショーも

オズモール

◆日本で最も富士山に近い大規模イルミネーション!御殿場高原 時之栖「ひかりのすみか」。約20mのツリーや噴水レーザーショーも

オズモール


画像/ヒカリの散歩道 ※写真はイメージ
御殿場高原 時之栖では、2026年3月8日(日)まで、時之栖イルミネーション2025-2026「ひかりのすみか」を開催。「日本夜景遺産」に認定されたイルミイベントで、24回目を迎える今年は、昨年からさらにパワーアップ。「マジックフォレスト」をテーマに、約550万球もの光で幻想的な世界を表現している。富士山をイメージしたデザインに衣替えしたシンボルツリー、見応え満点の噴水レーザーショーなど、美しい光景にときめいて。

オズモール


シンボルツリー
撮影スポットとしても人気!富士山をイメージしたツリー
高さ約20mのシンボルツリーは、装いも新に“富士山”をイメージしたデザインに衣替えをしたのだそう。大きさデザインともに壮大で、夜空にそびえるツリーは見応えたっぷり。フォトスポットとしても人気だから、ぜひ立ち寄ってみて。

また、シンボルツリーが位置する「ランタンガーデン」は、ランタンの灯りで埋め尽くされ幻想的なムードに。ヨーロッパ調の建物も美しく、非日常的なひとときを過ごすことができるはず。

オズモール


ファンタジーロード
光と音に包まれるイマーシブ体験を。300mの光のトンネル
時之栖イルミネーションを代表するスポットのひとつが、約300mの「光のトンネル」。魔法があふれるファンタジーフォレストを表現し、きらびやかに輝く光と音に包まれる没入感を堪能できる。

ピンク色のシャワーを体感する「ファンタジーロード」、星の夜へと没入する「スターライトロード」など、異なる5つの空間を巡ってみて。

オズモール


魔法の教会
「魔法の教会」が今年も登場。新なストーリーを堪能して
昨年登場した「魔法の教会」が、今年も楽しめる。夜になると魔法の光があふれるれる館を舞台に、新ストーリーのプロジェクションマッピング「女王の願いが輝く物語」を展開。

普段入ることのできない神聖な空間で、まるで絵本の中に入り込んだような魅惑の空間が広がっていく。女王の願いとは一体…? 
■魔法の教会(桜の礼拝堂)
有料会場:大人500円(中学生以上)、小学生200円(幼児無料)

オズモール


王宮の丘
「王宮の丘」がパワーアップ!いくつもの絶景を堪能して
今シーズン、有料会場の「王宮の丘」がパワーアップ。水と魔法をイメージした「ファウンテン キャッスル」をテーマに、さまざまな光の絶景を鑑賞できる。

青の光がゆらめく「王宮の丘ゲート」をくぐり、魔法の噴水が作る川をイメージしたエリア「ヒカリの散歩道」でナイトウォークイルミネーションを満喫しよう。

オズモール


※写真は昨年の様子
進んで行くと、光の海「スローハウストゥインクル」が出現。夕暮れ時を迎えれば、富士山とトゥインクルが織りなす極上の景色が一面に。高台から望む美しい光景に、息をのんでしまいそう。

さらに、「メリーゴーラウンド」(王宮の丘のに入場者は無料)、「噴水レーザーショー」も。
■王宮の丘
有料会場:大人1,200円(中学生以上)、小学生500円(幼児無料)

オズモール


噴水レーザーショー
日本一の高さを誇る「噴水レーザーショー」は圧巻の一言
最高到達点150m、日本一の高さを誇る「噴水レーザーショー」は、2024年の「International Illumination Award 2024」で最優秀賞を受賞。

夜空を飾るレーザーの光、それに合わせて動くパワフルな噴水…。水と光と音が織りなすダイナミックで華やかなパフォーマンスをぜひ鑑賞して。

また、一部日程でダンスショーやナイトバブルとコラボレーションショーも。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【開封速報】賛否あるトイザらスのブラックフライデー「ラッキーバッグ」。3999円の3倍超えの中身だったので一挙公開!

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・ 株式会社 一六】「一六タルト × 蜷川実花アート」限定コラボパッケージ登場

    愛媛こまち
  3. 【久万高原町・cafe cado(カフェ カド)】古い酒蔵を改築した 雰囲気も楽しむベイクカフェ

    愛媛こまち
  4. グラングリーン大阪で「SUPER LOCAL 高知家」開催へ 高知の魅力を体験

    OSAKA STYLE
  5. 【社説】根拠も主体性もない説明では納得できぬ

    赤穂民報
  6. 秋アニメ『しゃばけ』音響監督・菊田浩巳さんインタビュー|手応えを感じたアバンの収録。お芝居の自由度は人間側と妖側で違う!?

    アニメイトタイムズ
  7. 手芸歴50年以上の女性 編み物、パッチワークなど初の個展

    赤穂民報
  8. ハーンとセツ、それぞれの第一印象とは?「手足が太いから武士の娘ではない」は本当か ※ばけばけ

    草の実堂
  9. 琉球風水志シウマが教える!大切な方へ感謝を伝える開運アクション&仕事運アップの風水術

    OKITIVE
  10. ちとせ よしの、カッコ可愛い制服姿にファン歓喜の声「よしのんしか勝たん」

    WWSチャンネル