Yahoo! JAPAN

自分で作ったラーメンが一番!附属小5年生がラーメンづくりに挑戦

上越妙高タウン情報

上越教育大学附属小学校の5年生が6日(金)、上越市大町3丁目にあるラーメン店でラーメンづくりを体験しました。

ラーメンづくりを体験したのは、附属小学校5年2組の11人です。児童はこの春から創造活動「いきづく大町通り」として、3つのグループに分かれて大町通りについて学習しています。

活動のなかで、児童が大町通りを散策した際、1つのグループが3丁目にあるラーメン店「ラーメン友」の店先にあった製麺機に興味を示しました。この時、店主の加藤友章さんが児童に声をかけたことがきっかけで今回の体験が実現しました。

体験では製麺機で作られた中華麺を実際に店で提供している長さに切り、自分が食べたい、または食べられる分量を量って、麺を茹でて盛り付けました。児童はとまどいながらも夢中になって体験を楽しんでいました。

この後、盛り付けしたラーメンを実際に食べました。

児童
「今まで食べたラーメンのなかで一番おいしい」
「初めて麺を量って食べたが、想像していたより多かった」
「もっといっぱい食べたい」

児童からは、自分たちで作ったラーメンを朝市で売ってみたいという声もあがっていたということです。

ラーメン友 店主  加藤友章さん
「子どもたちのラーメンづくり体験は、私にとってもとても貴重な機会となりました。目を輝かせながら生き生きとした表情でラーメンづくりに取り組む子どもたちと一緒に活動できて、私も楽しかったです」

※写真提供:ラーメン友

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 生き物や自然を翻訳する<インタープリテーション>という考え方 知識を伝えるよりもまず感じよう

    サカナト
  2. 久々に『実家の猫』と会った結果…愛に溢れた『感動の再会』が素敵すぎると40万再生「会えてよかったね泣」「ちゃんと覚えてるんだね」

    ねこちゃんホンポ
  3. キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた

    コクハク
  4. あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット

    コクハク
  5. 毎日「君しかいない」と囁く男の“裏の顔”。SNSに私が一切存在しないのはなぜ?

    コクハク
  6. 面倒なテクニック不要!約1分の【日焼け止め&コンシーラー】で時短・立体・崩れ知らず

    charmmy
  7. 診療もキャリアも左右する?日本の医師が抱える“英語対応力”のリアルとは

    舌肥
  8. 元町商店街で木のおもちゃとこども家具の専門店『なかよしライブラリー』を発見♪ 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 政治の究極のところは「人徳」ではないのか?

    Books&Apps
  10. “スイカの王様”がアイスに?セイコーマート「でんすけすいかバー」が本物食感で美味すぎた

    おたくま経済新聞