ちょっとした工夫だけで「ティーバッグ」が“コップに落ちない”ワザ「プチストレス解消」「簡単!」
お気に入りのティーバッグをコップに入れたら、ひもがするっと中に落ちてしまった……。そんなプチストレスを経験したことはありませんか? じつは、ある“ひと工夫”だけで、この問題はあっさり解決できるんです!
ティーバッグがまた落ちた……、地味に困る
ティーバッグにお湯を注ぐと、ひもがスルッとコップの中に落ちてしまうことがありますよね。取り出しにくいうえに、放っておくとどんどん味が濃くなって……。思わず「うっ」となる瞬間です。
でもじつはこの悩み、意外と簡単に解決できるんです。その方法は、ティーバッグのひもをコップの持ち手にくるっと一周巻くだけ。たったこれだけで、ひもが落ちずにしっかり固定されるそう!
さらに、紙コップなど持ち手がないタイプでも、ひもについている紙タグをコップのフチに挟むだけで落ちにくくなります。どれほど便利なのか気になったので、さっそく実際に試してみました!
もう落ちない!ティーバッグの簡単固定ワザ
今回は、持ち手つきのマグカップと紙コップを用意して、それぞれの裏ワザを試してみます!
マグカップ編:くるっと巻くだけで安定感抜群!
まずはマグカップから。ティーバッグのひもをマグカップの持ち手に通します。
あとはそのまま、くるっと一周巻けばOK!
この状態でお湯を注いでみると……
ひもはしっかり固定されていて、落ちる心配はなさそうです! ちょうどよい濃さになったら、持ち手に巻いたひもをほどいて、そのままポイッとゴミ箱へ。指でつまむ必要もなく、手が汚れる心配もありません。
紙コップ編:フチに挟むだけでOK!
次に、持ち手のない紙コップでも試してみました。紙コップの場合は、ティーバッグのひもについている紙のタグをコップのフチに挟みます。
これだけでも意外と安定していて、お湯を注いでもコップの中に落ちませんでした。
ひと工夫でティータイムがもっと快適に
ティーバッグのひもが落ちてしまう、あの地味だけど毎回モヤッとするストレス。そんな悩みも、持ち手に巻きつけるだけで解消できます。
特別な道具もいらず、ほんのひと手間でティータイムの快適さがぐんとアップ。これなら忙しい日でも気軽に取り入れられそうですよね。気になる方は、今日のお茶の時間からぜひやってみてください!
一色都子/元・オフィスワーカーのママライター