Yahoo! JAPAN

「豆腐の空きパック」すぐ捨てないで!意外なものを入れるのにぴったりだった「便利」「時短になる!」

saita

「豆腐の空きパック」すぐ捨てないで!意外なものを入れるのにぴったりだった「便利」「時短になる!」

豆腐を食べた後の空きパック、どうしていますか? 丈夫だし再利用できそうだけど、何となく捨てている、という人も多いのではないでしょうか。そこで、いまSNSで話題の豆腐パックの活用法をご紹介。ある意外なものを保存するのにぴったりなのだとか。その方法を実際に試してみました!

豆腐パック、そのまま捨てないで!

豆腐の空きパックは、丈夫でしっかりしていますよね。筆者も、何かに使えないものかと思っていました。そんなとき、SNSで驚きの活用術を発見! それは、カレーの冷凍保存に使うというもの。カレーといえば、プラスチック製の食品保存容器に入れることが多いと思いますが、臭いが移ったり、黄ばんだりするのが気になりますよね。でも豆腐パックなら、臭い移りも黄ばみも気にしなくてOK。さらに、カレーを小分けにして入れるのにちょうどよいサイズなんだそう。それでは、実際に試してみましょう!

カレーを小分けするのにぴったり!

筆者は、150g入りの豆腐のパックを使いました。豆腐パックはよく洗い、乾燥させてから使います。

しっかり冷ましたカレーを、豆腐パックに入れ、ラップをします。カレーはラップにくっつかないように、入れすぎにはご注意を。

後は、冷凍庫に入れて冷凍するだけでOK!

食べるときは、パカッと簡単に取り出せる

食べるときは、耐熱容器に移して電子レンジで温めます。パックをさかさまにして、底の中心を押すと、パカッと外れて簡単に取り出せます。

筆者が使用した150g入りの豆腐パックだと、2個分でふつうの一人前くらいの分量かと思います。ちょっとだけ食べたいときは1個だけなど、量を調節できるのもよいですね。

豆腐パックは、取っておこう

豆腐パックがカレーの冷凍保存に役立つとは、意外すぎでした。保存のさいはラップが必要だったり、温めるさいは耐熱容器に移さなければならなかったり、少しの手間はあるものの、臭いや色移りが気になる食品保存容器より、使い勝手がよさそうだと感じました。今まさに冷蔵庫に豆腐が入っているという方、パックは捨てずに取っておくとよいですよ!

yoshie/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【金欲しさか?】キャッシュカードを第三者に有償で譲渡したベトナム国籍の男性を逮捕

    にいがた経済新聞
  2. 藤あや子、坂本冬美らにお裾分けした料理を公開「おいしそう」「天才」の声

    Ameba News
  3. 空と遊ぶ!人生のもうひとつの物語。「SSAパラグライダースクール」(福岡・苅田町)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  4. だいたひかるの夫、目を疑った頂き物を公開「組み立てる私も身構えてしまうほど」

    Ameba News
  5. <スーパーの店員すごい!>働いているけど毎日くたくた!マルチタスクの極みといえる仕事内容は

    ママスタセレクト
  6. 釈由美子、息子が9歳の誕生日を迎えたことを報告「ついでにママも47歳になりました」

    Ameba News
  7. やらかした【ツボウチ育児劇場 #74】

    たまひよONLINE
  8. 【アイス博&アジアン夜市 SHIZUOKA 2025】全国のアイスやジェラート、キッチンカーが大集合!8月2、3日に静岡・駿府城公園で開催

    アットエス
  9. 素材と向き合い、人とつながるお菓子づくり !苅田町「トリオレ」で紡がれる、丁寧な日々(福岡・苅田町)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. 無断転載したヤツが“前科者”に 漫画家・足立淳さんが描く実話コミックに反響

    おたくま経済新聞