Yahoo! JAPAN

【「アーツカウンシル・ネットワークミーティング」】 「無人駅の芸術祭」から学ぶ視点とは

アットエス

静岡新聞論説委員がお届けするアート&カルチャーに関するコラム。今回は9月30日に静岡市駿河区のグランシップで開かれた「アーツカウンシル・ネットワークミーティング」から。
独立行政法人日本芸術文化振興会と全国各地のアーツカウンシルの代表者が集い、課題やノウハウを共有する会合。本年度第2回の会場となったグランシップには全国のアーツカウンシルなど約20機関が集った。

アーツカウンシルしずおかの支援プログラムである、大井川流域の広域芸術祭「UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川」を主催する「NPO法人クロスメディアしまだ」の児玉絵美事務局長が、2018年から現在までの芸術祭の歩みを紹介した。

児玉さんは、アーツカウンシルとの連携によるアートプロジェクトとして重要な視点を複数提示していた。その最たるものは「アートの役割とは価値変換である」という、芸術祭の実践から導き出された結論だ。

過疎が進行し、コミュニティーが弱体化する大井川流域を、逆転の発想で芸術祭の舞台にした。アーティストを掘り起こし、地域のリサーチを経て作品を作ってもらい、芸術祭の会期には来場者をもてなす。作品制作を通じた、アーティストと住民の相互理解と信頼の構築が鍵だ。

児玉さんは「最小単位である『集落』を単位として、その固有性を掘り下げ、アートで可視化する」と、芸術祭の成り立ちを説明した。確かにこの「濃密性」は、小規模集落でないと生まれ得ないだろう。

アーティストを受け入れる集落にとって、芸術祭は「参加するもの」という意識が広がっているという。2019、2020年に島田市の抜里集落で作品を手がけた江頭誠さんは「この芸術祭の一番の価値はここに住む人だ」と言ったそうだ。

アーティストと茶農家の高齢者が、立場を超えて協働する。人と人の交流そのものが作品になっていく。まさに「価値変換」が起こる瞬間だ。こうした現象をどうしたらうまく引き起こせるかが、全国のアートプロジェクトの腕の見せ所。無人駅の芸術祭は成功例と言えそうだ。(は)
 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 天王寺ミオが新たなコンセプトビジュアル発表 2025年春にリニューアルも

    OSAKA STYLE
  2. 点字付き絵本を見た2歳児の〝疑問〟に6.5万人感動 「尊すぎる」「天才ですね!」

    Jタウンネット
  3. 『犬の前で飼い主が倒れたら』ドッキリを仕掛けた結果…まさかの『応急処置』が一生懸命で泣けると34万再生「模範的なわんこ」「賢すぎる」

    わんちゃんホンポ
  4. モーニング娘。'24、ロケ&スタジオバラエティ&ライブ密着などに挑戦してHappyをお届け! 冠番組『モーニング娘。Happy大作戦』配信決定

    Pop’n’Roll
  5. 集団かぜ・インフルエンザで学級閉鎖 四日市市内の小学校 三重県が発表

    YOUよっかいち
  6. 「永遠に見てられる」もみくちゃにされる姿がカワイイ!北海道の癒しアザラシ動画に2万いいね「天国かと思った」

    Domingo
  7. 『行かないで…』大型犬がパパをお見送りした結果…切なすぎる『永遠のお別れ感』が泣けると70万再生「仕事行けないw」「哀愁たっぷり」

    わんちゃんホンポ
  8. 全国ボルダリング大会へ 名張・蔵持小の濱松さん姉弟が意気込み

    伊賀タウン情報YOU
  9. 【大分県・九重町の日帰り温泉】「眺望バツグン!」「設備充実」「泉質自慢」一日の疲れをリフレッシュできるおすすめ日帰り温泉5選をご紹介

    まっぷるWEB
  10. 福崎町から“妖怪”と町役場職員のお笑いコンビが誕生!?「M-1グランプリ」2回戦に出場決定!

    兵庫県はりまエリアの地域情報サイト TANOSU