Yahoo! JAPAN

創造の楽しさを体験! 群馬のものづくりスポットを紹介「群馬県立 日本絹の里」-群馬県高崎市

タウンぐんま

染色体験の様子

養蚕や製糸に関する資料、絹製品の展示などで、シルクについて学べる博物館。
染色、手織り、繭クラフト、和布細工の体験教室を、ほぼ毎日日替わりで開講している。
特に人気なのが染色体験で、型染、ろうけつ染、絞り染、草木染の4種類の技法を実施。
オリジナルのストールやハンカチを作ることができる。
体験教室はすべて電話予約が必要。
小学3年生以下は保護者同伴で参加を。各体験の実施日は公式サイトの「体験学習日程表」をチェックして。

染色したストール
手織り体験の様子:手織り体験は簡易機を使うコースと、高機を使うコースの2種類。

作ってみよう!体験メニュー

染色

絹のストールやハンカチを染める。
染色素材はミュージアムショップで購入したものに限る。

【日時】実施日の10:00、13:30開講

【料金】半日コース400円+材料費、1日コース800円+材料費

手織り

絹糸を使ったオリジナルのコースターやランチョンマットを織る。

【日時】実施日の10:00、13:30開講

【料金】コースター平織り500円、ランチョンマット平織り2,200円ほか

イベントPICKUP!

特別展


「手まり展 ~絹彩でかがる美しき立体世界~」

紅葉ともみじ一葉

緻密な幾何学模様、豊かな色彩、あでやかな光沢で、小さな球体に美しい世界を表現する手まりをテーマにした特別展。
近くで見る機会が少ない色鮮やかな手まりを、日本の着物文化とともに紹介する。

【期間】12月16日まで

群馬県立 日本絹の里

【住所】高崎市金古町888-1

【問い合わせ】027-360-6300

【営業時間】9:30~17:00

【料金】入館料 一般200円、高校・大学生100円、中学生以下無料

【休み】火曜

【公式サイト】https://www.nippon-kinunosato.or.jp/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. なにがどうしてそうなった? 商店街に貼られてた〝妙にシュールな注意喚起〟に7.9万人困惑 

    Jタウンネット
  2. 【GU×スヌーピー新作】ニットやTシャツ、ソックスやポーチまで大人かわいいアイテムでるよ~!

    ウレぴあ総研
  3. 【紀ノ国屋×レ・トワール・デュ・ソレイユ】初のコラボトートバッグが可愛すぎ。一部店舗の限定商品だから、気になる人はお早めに。

    東京バーゲンマニア
  4. 犬が体を『ぐーっと伸ばす』理由6選 愛犬が伸びをするときの心理や治療が必要な状況とは?

    わんちゃんホンポ
  5. 「ギャルマインド」をコンセプトにエルフ、ゆきぽよ、ゆみちぃなど、豪華出演ゲスト出演決定!「シンデレラフェス2025」6月8日(日)さいたまスーパーアリーナにて開催決定!

    WWSチャンネル
  6. 【ディズニー最新グッズ】「新作ステーショナリー」のクオリティが素晴らしいっ!メモ、マステなど【即買い】

    ウレぴあ総研
  7. 【京都ランチ】ガツ盛り洋定食が890円!北野天満宮近くの地元人気店「そらはキマグレ」

    キョウトピ
  8. 【期間・数量限定】 「ロイズ」の“すくって食べる”生チョコレートは器まで食べられる

    北海道Likers
  9. メリケンパークで『ベトナムの春祭り』が開催されるみたい。伝統的な料理・歌・ダンスなど

    神戸ジャーナル
  10. 仕込みに3日間!? 本場仕込みのブイヤベースで大人気のお店【京都のローカル放送局社員のおすすめ】

    きょうとくらす