Yahoo! JAPAN

岸和田一文字の名物「冬カレイ」釣りが開幕【大阪】本命マコガレイと対面成功!

TSURINEWS

マコガレイ登場(提供:TSURINEWSライター夕日とぼうず)

寒さ厳しい冬、岸和田一文字の名物「冬カレイ」の季節がやってきた。釣り人たちが楽しみにしているこのシーズン、筆者も大阪南港のアングラーと2人で遠征調査を決行。実は筆者、今回がカレイ釣り初挑戦である。

岸和田一文字でカレイ釣り

冬の岸和田一文字、通称「キシイチ」では、毎年12月下旬から1月中旬にかけてカレイが狙えるとあって、関西の釣り好きたちが集結する。青物シーズンが終わった後、「何を釣ろうかな……」と迷っていた筆者に、朗報として舞い込んだのがこのカレイ情報だった。

岸和田渡船の釣果報告を眺めると、日によっては数釣りも狙える好調ぶり。これに心が躍らないわけがない。カレイ釣り初心者の筆者は、すでにカレイ釣行経験者の大阪南港アングラーさんについていくことにした。初挑戦でも釣れるのか――期待と不安が入り混じりつつ、いざ出発!

渡船利用客がたくさん

2024年春、キシイチで釣りデビューを果たした筆者。しかし、冬のキシイチは初体験だ。人気の青物シーズンが終わったから「空いているだろう」と高をくくっていたが、それは甘い幻想だった。当日の岸和田渡船は、早朝から予約客でぎっしり。

寒い冬でも釣り人は海へ行く(提供:TSURINEWSライター夕日とぼうず)

カレイシーズン中のキシイチでは、ネット予約が早かった順に乗船できるシステムだ。筆者たちの順番は全体の中ほど。次々と呼ばれる名前にドキドキしながら、やっとのことで船に乗り込み、いざ沖一文字へと向かう。上陸した瞬間の冷たい潮風が肌を刺す――これぞ冬釣りの醍醐味だ。

序盤は無反応

夜明け前の暗闇の中、まずは秋に釣れたガシラをイソメで狙ってみる筆者。だが、まったく反応なし。周囲は静寂に包まれ、釣れる気配がまったくない……。

夜が明け、ようやくカレイに本腰を入れる。だが、20号のテンビンでは潮に流されてしまい、隣の釣り人の仕掛けと絡んでしまう。テンビンを25号に替えるも、アタリは一向に訪れない。カレイの釣り竿を注視しながら、サビキでアジやイワシを狙い、イソメで根魚を探るも、何の手応えもないまま時間が過ぎていく。

待望のマコガレイ登場!

9:05――ついに時がやってきた。同行者の竿が大きくしなり、「キター!」と2人で声を上げる。周囲の視線が集まる中、竿はピタッと静止した。私たちは「飲み込んだのか、ただじっとしているだけなのか……?」と困惑していたが、60秒経って同行者が意を決し、竿を振り上げる。

やはり、いた!(提供:TSURINEWSライター夕日とぼうず)

すると、竿は大きく曲がったまま。姿を見せたのは、待望のマコガレイだった。

以後はゲストのみ

それにしても、シブい……。イソメがいっこうに減らないので、筆者は根魚調査にいそしんだ。

相手にしてくれてうれしい(提供:TSURINEWSライター夕日とぼうず)

釣れたのは、大小のフグ、マハゼくらいであった。

サイズアップ(提供:TSURINEWSライター夕日とぼうず)

この日以降もキシイチでは複数釣っている人の釣果があり、カレイ釣りは腕の差が大きく出るものなんだな、と思わされた。寒風吹きすさぶ中での釣りは厳しいが、釣れた瞬間の喜びはひとしおだ。

ちょっと良いマハゼ(提供:TSURINEWSライター夕日とぼうず)

次回こそ、筆者も名物カレイを手にしてみたい――という決意を胸に、堤防を後にした。

実釣動画

<夕日とぼうず/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【いっすねー!山脇の「ニイガタいっすねー!」・阿賀町】地元愛あふれる「狐の嫁入り」、こども愛あふれるあがりーな、どっちもいっすねー!!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 再び京都に!8万人が魅了された没入型アートナイト!府立植物園で開幕「LIGHT CYCLES」

    キョウトピ
  3. 産後でガリガリのママ猫が、18匹の先住猫と初対面→警戒心MAXだったけど…1匹の『まさかの神対応』に驚き「優しい子」「好青年で素敵」

    ねこちゃんホンポ
  4. ひと塗りでこなれ顔になれる。ドラッグストアで買いたい名品リップ5選

    4MEEE
  5. 『GU』で購入した高見えする990円のアイテムを紹介「丈感に型が綺麗で神すぎるかららイロチも購入」

    Ameba News
  6. 猫の『クラッキング』を初めて見た赤ちゃん…思わず頰が緩む『可愛すぎるリアクション』が13万再生「涙出て笑った」「癒されました」

    ねこちゃんホンポ
  7. あづま会 ゴルフ大会が250回の節目 チャリティー金を市に寄付

    タウンニュース
  8. 世界最高峰の音楽家たちが奏でる 話題の公演 2つの四季を味わう 小田原三の丸ホール

    タウンニュース
  9. ロボットが絵本紹介 「つづきの本ばこ」で設置

    タウンニュース
  10. 治療後の生活支援 川崎市 アピアランスケア助成 がん以外の疾病も

    タウンニュース