Yahoo! JAPAN

食べて、ととのう、秋|もぐもぐKITCHEN

浦安に住みたい!Web

高州の住宅街に昨年の冬オープン。やりたいことは自分たちでやりたい!「第二の人生を考え、決めた!」ママ達が作るほっこり定食。

猛暑に見舞われた夏が終わり、季節は食欲の秋。穏やかにそよぐ風と温かな陽の光が心地よい…そんな秋晴れの日に食べたい! 美味しいものを心ゆくまでいただけると評判のお店「もぐもぐKITCHEN」さんを取材しました。

定食は1200 円~。唐揚げとめかじきフライがセットになったミックスフライは一番人気のメニュー。めかじきフライは肉厚で食感はふっくらと、歯ごたえもあってカジキの旨味を最大限に味わえます。ボリュームと満足度にこんなにリーズナブルで大丈夫…?と心配になるほど。そんな話をすると「だって美味しいものをおなかいっぱいに食べてほしいから!」とスタッフさんたち。テラス席はワンちゃんと一緒にお食事もOK なのもうれしい!

「新鮮な魚を使用した定食がいただける」とオープン後、口コミで評判が広がりまたたく間に大人気店となったもぐもぐKITCHEN。多くの方を美味しい笑顔で満たしてくれる…そんなお料理を作る一人が泉澤由利さんです。浦安出身の由利さんのご実家では、夏に魚を売り、冬に海苔を作っていたということもあり、昔から食卓には魚料理が多く出ていたそう。結婚をし家族を持った由利さんは、フルタイムで仕事をしながら子育てや家事に追われながらも、家族のために料理を作ってきました。「昔は魚が豊富で、食卓には様々な魚料理が並んでいました。今はスーパーのお惣菜コーナーに、焼き魚や加工されたものが多くある事に驚いて…。時代の流れで共働き家庭も多く時短料理になりがちで、また一人暮らしの方も増えているので仕方がないことですが、手作りの料理を一人でも多くの方に食べていただき、昔のような食卓まではいかないけれど、美味しい素材のものをお腹いっぱい食べてほしい! と思っています」。運ばれて来た瞬間、全部食べきれるかしら!? と思うほどのボリュームに驚きますが、愛情たっぷり作られたお料理はどれも美味しくてペロリと食べられてしまうから不思議! お米も、どんどんすすみます。魚は昔からご縁のある魚屋さんから仕入れているから味はお墨付き。お米やお酒もご縁のある山城屋さんに依頼しているので安心安全にいただけますね。

「スパイスチキンカレー」スタッフの友人、インド人のセタンさんの本格オリジナルレシピ。そこに骨付き鶏肉をアレンジで使用しています。スパイスは最小限に、シンプルにも関わらずコクがあってスパイシーで美味しい! 煮込み時間は1 時間程度ですが、鶏肉はホロホロっとフォークでほぐせるほど柔らかい。そこには裏技があるとか!? 肌寒くなっても食べたくなる味わいです。「まぐろ中落ち丼」は見た目もすごい! なかなかご飯にたどり着けないほど鮪が多いので鮪好きにはたまりませんね。「めかじきの照り焼き」照り焼きの優しい味わいと、一人前とは思えない贅沢なボリューム
「シャインマスカットタルト」「ベイクドチーズケーキ」ももちろん手作り。甘すぎない定番スイーツに、季節で変わる旬のスイーツなど、カフェ時間もたっぷり楽しめます。

第二の人生を考えていた当時「いつかは自分でお店を開きたい」と思っていた由利さん。自宅を建て替える時に密かに広いスペースを確保、いつかのお店に必要な設備などを想定して作ったとか。仲間や家族と集まることも多く、そこで手料理を振舞うことも多かったそうです。定年退職したのち「やっぱりお店を開きたい」と思った由利さんは、昔からのママ友の由実子さんと他のママ友たちに相談して「みんなでお店を開こう!」と決意しました。メニューの開発、料理、仕立てと、みんなが何でもできるようにお店の営業をされています。スタッフの皆さんの笑顔も素敵で、温かな友人宅に訪れているような気分。お料理はどれも美味、全ておすすめですが個人的に好きなのがお味噌汁。削り出汁を使用した、手間ひまかけたお味噌汁が全ての定食に付きます。お出汁は削り節を丸ごと使用し、必要な分だけ本節に。改めて本節削りがこんなにも美味しいものだと実感…身体に染みるカツオの味はまろやかで旨みもあり、お味噌の具材は日替わりでゴロゴロっと入っているのもうれしい。おしゃべりをしながら、じっくり味わう食事の時間を楽しめるお店へ、ぜひとも伺ってみて!

由利さんのご実家でも昔から削り器で本節出汁をとっていたそう。今でもご自宅の料理にも使用しています。

もぐもぐKITCHEN
080-7242-1919
浦安市高洲3-11-13
OPEN 11:30 ~ 15:00 
金土日定休
※駐車場1台あり(予めご連絡ください)
※ご予約いただくとスムーズです
※詳しい営業時間はInstagram から

※この内容は、フリーペーパー「ゆうゆう手帖」Vol.47号に掲載された内容です。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 好奇心から松のやの新作「桜クリームシチュー」を食べに行ったら、IQの高さに震えた

    ロケットニュース24
  2. 【嘘だろ】数年ぶりに「コストコ」に行ってビビったこと → まさか当時のままとは…

    ロケットニュース24
  3. 「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了

    赤穂民報
  4. ≠ME、「モブノデレラ」MV公開! 10th両A面SGビジュアル解禁

    Pop’n’Roll
  5. 『あんぱん』亡き父・清が導いた、やなせたかしの創作人生 〜柳井清(演 二宮和也)のモデル

    草の実堂
  6. 【薬屋】アニメ第38話「踊る幽霊」の壬氏の謎行動を考察・玉葉妃との駆け引きの結果は?【薬屋のひとりごと】

    攻略大百科
  7. 松屋の「マフェ」があまりにも美味しかったので自分でも作ってみた → しばらく松屋に通う羽目になった

    ロケットニュース24
  8. 【京都ランチ】サラダバー付きでコスパ抜群!選べるメインが嬉しい穴場洋食店「洋食まどい食堂」

    キョウトピ
  9. 【動画】大阪・関西万博で圧巻の水上スペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」

    OSAKA STYLE
  10. 糸田の“おいしい”がぎゅっと詰まった場所『道の駅いとだ』(糸田町)【ふるさとWish】

    福岡・九州ジモタイムズWish