【嘘だろ】数年ぶりに「コストコ」に行ってビビったこと → まさか当時のままとは…
車を持たない東京都民の私(あひるねこ)にとって「コストコ」は未知の場所だが、実は過去に一度だけ行ったことがある。あれは2018年だったか。編集部のサンジュンとYoshio、佐藤パイセンも一緒だったっけ。
以来、一度も彼(か)の地には足を踏み入れていないが、つい先日の話だ。群馬へ取材に行った帰りに「コストコ」に立ち寄る機会があった。約7年ぶりの「コストコ」である。
さすがにいろいろ変わってるんだろうなぁ……と、思いきや!
【画像】実は違う? ホットドッグを店内で食べる場合、テイクアウトする場合の価格差
・7年ぶりの「コストコ」
先日、群馬県沼田市にある「ぎょうざの満洲」が運営する温泉旅館『東明館』に取材に行ってきた。その帰り道、「コストコ」ヘビーユーザーのYoshioに連れられ、前橋倉庫店に寄ることに。
広大すぎる駐車場にまずは驚く。この店舗は初めてというYoshioも「アメリカの『コストコ』みたい」と驚いていた。群馬は日本のUSAなのかもしれない。
それにしても、平日の昼間とは思えないくらいの混雑ぶりだ。さすが「コストコ」。圧倒的な集客力である。
その後、なぜか普通にYoshio家の買い物に付き合った私は、Yoshioが会計をしている間、何気なくレジ近くのフードコートを眺めていた。
そういえば7年前、最後にフードコートでホットドッグを食べたな。ドリンク込みでたったの180円で感動した記憶がある。あれは信じられないくらい安かったなぁ……。
もしかしたら今は倍くらいするんだろうか? まあそれでも安いけど……なんてことを考えながらレジに並び、7年前と同じ『クォーターパウンド ホットドッグ』を注文した私は度肝を抜かれた。う、嘘だろ……!
今も180円なの!? 2025年なのに!?
・驚きの据え置き
何もかもが値上がりしているこの時代に、まさか当時とまったく同じ値段で売られているとは……。もちろんタマネギかけ放題、ドリンクも飲み放題。それで変わらず税込180円ってどうなってるんだ一体。
仕事柄、こういった飲食の価格改定には日々注目しているが、7年間まったく変化がないというケースは極めて珍しいのではないか。まるでここだけ時が止まっているかのようである。どうりで常に行列しているわけだよ。
ただ、ここで気を付けたいのが軽減税率だ。飲食料品をテイクアウトする場合、適応される税率は8%だが、イートイン(店内飲食)だとこれが10%になる。
・どこで食べる?
実は「コストコ」の店頭メニュー価格は、すべてテイクアウト時の税込表示なのだ。つまり、180円で買ったホットドッグは店内では食べられないのである。これは店外のイス・テーブルを利用する時も同様で……
「コストコ」とは関係のない公園や車の中などで食べる場合は180円で問題ないが、屋外でも「コストコ」が飲食用に設置したスペースで食べる場合は=イートイン扱いになるので、税込184円払う必要があるぞ。覚えておいてほしい。
私が次にコストコに行くのは来年か? それともまた7年後か? 予定はまったく未定であるが、もし再び足を運ぶことがあれば、まずはホットドッグの値段をチェックしようと思う。
執筆:あひるねこ
Photo:RocketNews24.