Yahoo! JAPAN

青木理「アメリカの二軍化していくという状況がさらに進んだ」日米防衛相会談への危機感を語る

文化放送

お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30)3月31日の放送では大竹とジャーナリストの森永康平氏が、中谷元・防衛相と来日中のヘグセス米国防長官の会談に関する朝日新聞の記事を取り上げた。

青木理「このヘグセス氏が何を言ったかというと、『西太平洋で有事に直面した場合、日本は前線に立つことになる』と。この間トランプ大統領は『アメリカが日本を守っているけど日本はアメリカを守ってくれるのか』みたいな発言もしていたね」

大竹まこと「ヘグセスさんの発言を聞いているともっと厳しい状況が……」

青木「これ、本当に真剣に考えないければいけないのはGDPの3パーセントにさらに防衛費を増やせと言われなかったから良かったという話ではなくて、在日米軍の再編策というのは作戦指揮権を持つ統合軍司令部を新設するということなんですね。それと同時に日本側は3月24日に陸、海、空自衛隊を一元的に指揮する統合作戦司令部というのを発足させているんです。連携しながらといえば聞こえはいいんだけど、事実上アメリカ軍にほぼ自衛隊が二軍化していくんじゃないかと。例えば韓国は有事の作戦統制権というのを米軍司令官が持っているんです。つまり、朝鮮半島でなにかがあったら韓国軍は韓国大統領ではなく米軍の指揮下に入ってしまう。日本も場合によっては同じになるのではないかという不安はあります。例えば敵基地攻撃能力を持つと言っているけど、どの基地を攻撃するとか情報を持っているのはアメリカなわけです。要するに『米軍のもとで自衛隊も一緒に戦うんだぜ、よろしく頼むよ』っていう話ってことを考えると相当危うい状況になってくる」

大竹「いやいや、憲法はそうなことになってないでしょう?」

青木「でも安保法制で一応集団的自衛権の行使というのを一部容認してしまったので、アメリカ軍が攻撃されれば一緒に戦うんだということにもなってきてしまうし、そう意味でいうと、戦後の日本の防衛のあり方みたいなものがどんどん様変わりしていくという大きな転換点に立っている。
しかもこのヘグゼスさんはトランプ政権の国防大臣なのか、中国共産党の侵略から……みたいなことを言うわけでしょう?やっぱり中国に対して相当敵対的でもあるので台湾の有事とか、中国との関係とかで緊張感ばかり高まっていくということになりかねない。そういう意味でも色々と危険な動きだなと僕は思います」

大竹「専守防衛という話から、敵地攻撃能力に移行していると……」

青木「事実上空母を持つんだみたいな話も進んでいるし、ある意味で戦後のくびきから日本の自衛隊が離れていくと同時に、アメリカの二軍化していくという状況が今回でさらに進んだということですよね」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 生き物や自然を翻訳する<インタープリテーション>という考え方 知識を伝えるよりもまず感じよう

    サカナト
  2. 久々に『実家の猫』と会った結果…愛に溢れた『感動の再会』が素敵すぎると40万再生「会えてよかったね泣」「ちゃんと覚えてるんだね」

    ねこちゃんホンポ
  3. キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた

    コクハク
  4. あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット

    コクハク
  5. 毎日「君しかいない」と囁く男の“裏の顔”。SNSに私が一切存在しないのはなぜ?

    コクハク
  6. 面倒なテクニック不要!約1分の【日焼け止め&コンシーラー】で時短・立体・崩れ知らず

    charmmy
  7. 診療もキャリアも左右する?日本の医師が抱える“英語対応力”のリアルとは

    舌肥
  8. 元町商店街で木のおもちゃとこども家具の専門店『なかよしライブラリー』を発見♪ 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 政治の究極のところは「人徳」ではないのか?

    Books&Apps
  10. “スイカの王様”がアイスに?セイコーマート「でんすけすいかバー」が本物食感で美味すぎた

    おたくま経済新聞