Yahoo! JAPAN

「kiriクリームチーズの空き容器」の花粉の時期に活躍する活用術「ぴったり!」「持ち運びにもいい」

saita

「kiriクリームチーズの空き容器」の花粉の時期に活躍する活用術「ぴったり!」「持ち運びにもいい」

「kiriのクリームチーズ」は、取り出しやすい引き出し式の容器に入っています。じつはこの容器、あるものを入れるとサイズがぴったりなのだそう。今回は、見た目のかわいいkiriの空き箱を便利なものに簡単リメイクする方法をご紹介します。

◆画像◆で見る→「kiriクリームチーズの空き容器」にぴったりハマるものとは??

「kiriの空き箱」を捨てるのはちょっと待って!

kiriのクリームチーズ「キリ®クリーミーポーション」。
個包装で食べやすく、料理にも使いやすいので、「常備している」というお家も多いと思います。
今回は、kiriの空き箱を簡単リメイクで、かわいいポケットティッシュケースにする方法を見つけました。
溜まりがちなポケットティッシュが自宅で使いやすくなったら便利そうですね。実際に作ってみたいと思います!

「kiriの空き箱」を簡単リメイク

材料と道具

・kiriの空き箱……6個入りのものを1つ
・ポケットティッシュ……1つ
・ハサミ or カッターナイフ
・両面テープ

作り方

1.外側のカバーの接着面を丁寧に開いて、1枚に広げます。

2.表側にくる面の中央部分を、横長の楕円形に切り抜きます。
この穴がティッシュの「取り出し口」になるので、取り出しやすさを考慮して穴の形や大きさを決めてくださいね。

3.ポケットティッシュの「取り出し口」を開け、中身を取り出したら「取り出し口」を含めた周辺を四角い形に切り取ります。

4.3で切り取った透明ビニールを、2で切り抜いた箱の穴の裏面に両面テープで貼りつけます。

5.1で開いた接着面に両面テープを貼りつけて、箱を元の形に戻します。

6.引き出しのなかにポケットティッシュの中身を入れたら、ポケットティッシュ専用のティッシュケースが完成しました!

かわいくて使いやすい

実際に作ってみたところ、kiriクリームチーズの6個入りの箱はポケットティッシュの収納にジャストサイズでした。
ポケットティッシュはそのままだとすぐにテーブルから落ちたり、少なくなると取り出しにくくなってしまいますが、しっかりとしたkiriの箱に入れると使いやすかったです。持ち歩いているうちにビニール袋が破れてしまったポケットティッシュも使い切りやすくなりますよ。

ただ、見た目がkiriのパッケージデザインそのままなので、条件反射で「冷蔵庫に入れなくては」と思ってしまうのが唯一の難点です。
そこで筆者は、マスキングテープを使ってパッケージに少しだけアレンジを加えてみました。

かわいいデザインを残しつつも、ひと目でティッシュケースだと認識できるようになりました! バーコードや賞味期限が書かれた部分を隠す意味でも、マステやシール、おりがみなどでちょい足しアレンジを楽しんでくださいね。
簡単な工作なので、お子さんといっしょに作るのもおすすめです。ぜひお試しください。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 毎年恒例!?環境変化で情緒不安定、超多動に…わが子たちの春の学校生活サポート術!

    LITALICO発達ナビ
  2. 【紀ノ国屋】リバティプリントのエコバッグ&トートがかわいすぎる♪オリジナル限定3種×3色!

    ウレぴあ総研
  3. アグネス・チャン、医師である姉に相談して受診した結果を報告「顔の右側、耳のすぐそばのところが腫れて」

    Ameba News
  4. 【ほうれん草で作りたい副菜No.1】「豆腐と和えるだけでごはん進む味だわ」定番にしたいシンプルな和え物レシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 【住宅付近に出没】新潟県胎内市でクマの目撃情報

    にいがた経済新聞
  6. 【ポケモンGO】『健やかな成長』はタマゴ割りイベント! 激レア・色違いマネネが5kmタマゴから生まれるよーーー!!

    ロケットニュース24
  7. 阪神競馬場に行ったら絶対立ち寄りたい!宝塚・仁川の住宅街にカフェ『FIKA』発見 宝塚市

    Kiss PRESS
  8. 真白なキウイの花開花

    タウンニュース
  9. 下末吉在住篠原さん 寄付先の児相の現状視察 「子どもの将来に協力したい」

    タウンニュース
  10. ミニこいのぼり750匹 連なり寄り添い 春に舞う 児童が手作り 鴨居で掲揚

    タウンニュース