世界のアンティークが生んだ調和を楽しむ!大塩の海外雑貨&カフェ『良眞』で過ごす上質時間 姫路市
姫路市大塩にある『良眞』は、世界中から集めた“ここだけのお気に入り雑貨”とカフェを楽しめる店として県内外から人気を集めています。今回はそんな空間を楽しんできました♪
場所は山陽電鉄 大塩駅から歩いて6分ほど。民家が並ぶ道沿いに現れる赤い外観の建物です。
店主はもともと大塩出身。「空き家が多い」という問題を抱える地域を盛り上げたいと、築160年の古民家を店主自らが改修する形で店をオープンさせました。
足を踏み入れると土間を挟んで、雑貨スペースとカフェスペースに分かれています。まずは雑貨スペースにお邪魔することに!
雑貨はインドネシアやアメリカ、モロッコなど世界中のものがズラリ。これらは直接現地へ出向いて買い付けを行っており、「お気に入りの雑貨を集めた空間になっています」とのこと。
さらに自らがデザインしたというカバンや手作りのキャンドルなど、オリジナル商品も数多く並んでいます。
これらのカゴは植物の鉢カバーや見せる収納など、様々な使い方ができる商品としておすすめなのだとか。大きさやデザインも様々で、用途に合わせて使いやすい&お気に入りのものが見つかりそう!
さらに記者が気になったのは「プフ」と呼ばれるクッションスツール。モロッコ発祥で、現地では中に毛布やシーツなどを詰めてクッションとして使用するのだとか。コロンとした形とデザインがかわいい!このデザインは同店限定なので気になる人は足を運んでみて。
続いてカフェスペースへ。「地元の人がくつろげる場所を提供したい」という想いから昨年オープンしたカフェは、店主が集めた世界各地のアンティークがあふれる空間になっています。
古民家らしい和の雰囲気に世界のアンティークが溶け込み、調和が生まれています。「長い歴史のあるものは、どこの国のものでも同じ雰囲気を持つのかもしれませんね」という店主の言葉が腑に落ちる不思議な空間でした。
カフェではキリマンジャロを自家焙煎したコーヒーをいただけます。使用されるマグは「ファイヤーキング」と呼ばれるヴィンテージ物で、これもテンションが上がる♪
さらに名物は、店前の道を名前に入れた「大道筋カステーラ―」。たまごをたっぷりと使って店内でふっくら焼き上げたカステラは昔懐かしい味わいでおいしい!
大塩では昔、人気のカステラ店があったそうでその味を再現したものなのだとか。これは地元の人の思い出話も膨らみそうです。
「店が大塩に足を運ぶきっかけになったり、若い人が”ここで店をやってみたい”と思うきっかけになってくれれば」とのこと。雑貨はオーダーメイドも受け付けているということなので、雑貨とカフェを同時に楽しんでみてはいがかでしょうか。
場所
良眞
(姫路市大塩町786)
営業時間
【雑貨】10:00~16:00
【カフェ】12:00~17:00
定休日
不定休
営業日はInstagramで確認を