Yahoo! JAPAN

科学の魅力を実体験 NPOが体験塾開催

タウンニュース

実験結果を持って記念撮影する参加者

認定NPO法人「おもしろ科学たんけん工房」のおもしろ科学体験塾が5月24日、都筑地区センターで開催された。

県内で実験や工作で子どもに科学の楽しさを伝える活動を行っている同法人。今年度、区内で初めてとなる体験塾には小学4年生を中心に13人が参加。この日は、「ふしぎな紙のマジックワーク」をテーマにメビウスの輪を使った実験と、牛乳パックを使った回転カレンダーを作った。

茅ケ崎小学校4年生の大森心悟さんは「メビウス輪は2つの輪がつながったり、輪が四角になったりと不思議だった」と目を丸くしていた。また荏田東第一小学校5年生の女児は「色々な発見があったのでまた参加したい」と話した。

スタッフ募集

同法人では理科好きの子どもを育てながら、科学の面白さを一緒に楽しもうと活動してくれる理科推進スタッフ体験講座の受講生を募集している。対象は主に高齢者や主婦。

希望者は6月22日(日)、8月17日(日)、9月21日(日)によこはまユース横浜市青少年育成センター(関内ホール地下2階)で行われる集合研修で、活動内容や子どもとの接し方を、別日の個別実習で、アシスタントの役割を現場で経験する。

申込みは6月15日(日)まで。受講料3千円。事前説明会は6月1日(日)、よこはまユースで午後2時から。同法人は「あなたの経験を次世代に伝えられる活動です」と参加を呼びかける。

問合せは【電話】050・3577・5829(横崎さん)。サイト(https://www.tankenkobo.com/)からも申込み可。

活動するメンバー

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. お手軽ワークシートを使って、自由研究やってみた!

    NHK出版デジタルマガジン
  2. ベランダビオトープの<メダカ>が産卵! 母メダカの様子を様々な角度から観察してみた

    サカナト
  3. 中央に柱のない広い木造ガレージ! 自宅奥のスペースに設置した念願のアメリカンガレージ。

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 九州鉄道記念館で「鉄道の祭典」開催 機関車撮影会・ミニ新幹線・乗車体験など企画充実【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  5. 『97歳のおばあちゃん』と『0歳の子猫』を会わせてみたら…すてきなリアクションに「なんか涙が出た」「胸がいっぱいになる」と8万再生

    ねこちゃんホンポ
  6. 【12星座占いランキング】仕事力が高い男性の星★

    charmmy
  7. 41.8度だってよ! 暑すぎて働けない…夏のやる気ゼロ→私がモチベUPできた対処法4つ

    コクハク
  8. 「緩やかに回復しつつある」山口県内経済情勢 山口財務事務所が9期連続で判断据え置き

    サンデー山口
  9. 「夜中に見たら腰ぬかす」妹が撮影したものに写っていたのは……あまりにもホラーすぎる『猫の様子』に7万いいね「めちゃめちゃ怖い」

    ねこちゃんホンポ
  10. なんて読んだ?「変化」の読み方で「流れが変わる予兆」が分かる【心理テスト】

    4yuuu