Yahoo! JAPAN

「いつも、ありがとう」 児童が感謝 手紙で綴る

タウンニュース

手紙を持つ児童と坂口さん

横浜市立上星川小学校(西山久美子校長)の6年児童がこのほど、花植えや読み聞かせなど同校のボランティア活動で関わりがある星の子地域応援隊のメンバーらに、感謝の気持ちを伝える手紙を贈った。

この取り組みは、「共に生きる地域での生活」をテーマにした家庭科の授業の一環。同校で5・6年生の家庭課の授業を担当している山田千恵教諭は「6年生が安全に小学校生活を過ごすことができたのは地域住民の見守りや支えがあったからこそ」と考え、児童に地域との関わり方を考えたり、感謝の気持ちを持って欲しいと手紙を書く授業を行った。

山田教諭によると、約90人の6年生児童がそれぞれ自分が「ありがとう」を伝えたい人へ手紙を書いた。同校に関わりの深いボランティアへの手紙が多く、ミニバス、サッカー、野球など自身が所属するスポーツクラブのコーチへ宛てた手紙を書いた児童もいたという。

悲惨な事件がきっかけ

3月13日には、2001年に大阪府内の小学校で発生した無差別殺傷事件がきっかけとなり「防犯あいさつ運動推進員」として児童の登校時に見守り活動を行ってきた坂口敏朗さん(89歳)にも、児童から手紙が手渡された。

半谷晴さんは「毎日あいさつをしてくれて、運動会などの行事の時には『頑張ってね』と声を掛けてくれてうれしかった」と話し、豊島旭貴くんは「あいさつをしてもらって気持ちが明るくなって、毎日元気に過ごすことができた。一緒に登校してくれる時もあったけど安心できた」と話した。

手紙を受け取った坂口さんは児童に対して「みんなが無事に元気で卒業できることをとてもうれしく思っている。みんなにはこれからきっと良いことがたくさんあると思う。みんなからもらった手紙は私の宝物として大切にします」と言葉を贈った。

手紙を受け取る坂口さん(左)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 青い鯉のぼりの日。震災追悼にとどまらない「100年続くお祭り」に育つ【宮城県東松島市】

    ローカリティ!
  2. 【川上ミネ ピアノコンサート】本堂全体に鳴り響く美しいピアノの音色に感動|上越市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. パクチー全振り、狂気のチキンバーガー誕生!想像の15倍で草

    おたくま経済新聞
  4. 【午後3時の新商品】パステル、「西尾抹茶」使用の期間限定スイーツフェア開催

    にいがた経済新聞
  5. DXTEEN 5TH SINGLE『Tick-Tack』インタビュー――『LAPOSTA 2025』を経て感じたこれまで以上の"挑戦"

    encore
  6. 【大阪北摂の日帰り温泉・食事付きプラン】安ければ数千円で贅沢感が味わえる♪ 高槻市・池田市・箕面市・能勢町でちょっと贅沢な食事付き日帰りプランがある大阪北摂の温泉宿4選

    まっぷるWEB
  7. 【電池パック12個を盗む】新潟市江南区の商業施設でも犯行、大阪府の男(57歳)を再逮捕

    にいがた経済新聞
  8. 【新玉ねぎ1kg買っても1日でなくなる!!】コレ入れるだけで激変!想像の10倍旨かった!

    BuzzFeed Japan
  9. 【キャベツでお好み焼きにしないで!!】ただ焼いただけなのに…100枚いけるカリカリ食感!!

    BuzzFeed Japan
  10. GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89

    DRONE