Yahoo! JAPAN

餃子レシピ&焼き方!プロの絶品簡単タネ2選、失敗しない包み方

VEGEDAY

料理教室の主宰や料理本の執筆を手掛けるなど、幅広く活躍する冷水希三子さんに、2種類の絶品タネと、おいしい餃子の包み方&焼き方を教えていただきました。中はジューシー、皮をパリッと焼き上げるコツもご紹介します。

基本の餃子&粉山椒入り餃子

野菜が多めで、次から次へと口に運びたくなる軽やかな味わいの餃子です。

材料(約50個分)

白菜:300g

ニラ:80g

豚ひき肉:200g

塩:小さじ1/4

[A]

塩:2g(小さじ約1/3)

醤油:小さじ1

酒:大さじ1

ショウガすりおろし:10g

ニンニクすりおろし:5g

ごま油:大さじ1

粉山椒:小さじ1/4くらい

市販の餃子の皮:約50枚

油:適量

水:適量

作り方

白菜はみじん切りにしてボウルに入れ、塩小さじ1/4を揉み込んで30分ほどおく。水で洗った後(下2枚目の画像)、水気をしっかり絞る(3枚目の画像)。


memo

塩を加えて白菜の水分を出します。そのままでは塩味が強いので、水で洗い流します。

ニラはみじん切りにして塩少々(分量外)を揉み込んで、30分ほどおいて水気を絞る。


豚ひき肉はボウルに入れ、Aの塩を加えよくこねてから、残りの調味料を加え混ぜる。


memo

まず塩を混ぜてひき肉に粘りを出してから、他の調味料を加えます。

3にショウガすりおろし、ニンニクすりおろし、ごま油を加え混ぜる。1、2を加え混ぜ、冷蔵庫に30分ほど入れて落ち着かせる。


memo

・ごま油を最後に加えることで、調味料がタネに入りやすくなります。
・冷蔵庫で少し休ませることで、タネに調味料が馴染みます。

冷蔵庫で寝かせたタネ半分に、粉山椒を加える。


memo

粉山椒を加えると、ピリッとした辛さで大人味の餃子になります。

皮でタネを包む。まず皮の真ん中にタネをのせ(下の画像1枚目)、皮の端に水をつけて半分に折ります(2枚目)。折った片方の皮(画像の場合は奥側)をつまみながら2回くらいヒダをつけ(3枚目)、半分までヒダをつけたら、反対側から(画像の場合は左から)同様にヒダをつける(※)。


包み方は一例です。

中火で熱したフライパンに油を引いて餃子を並べ、水を餃子の1/3の高さまで加えてふたをし、10分ほど水がなくなるまで蒸し焼きにする。


memo

水を加えて蒸らしながら焼くと、タネと皮にしっかりと火が入ります。

7の水が無くなったらふたを外して、餃子の周りに油をひと回しかけ、下側がカリッとなるまで焼く。


memo

・羽根つき餃子にしたい場合は、5の工程で入れる水を水溶き薄力粉にします。水150ml対して薄力粉大さじ1が目安です。
・おすすめのタレは、酢醤油にごまやトマトの角切りを入れたもの。パクチーを加えてもおいしいです。
・餃子のタネが余ったら、ひと口大に丸めて好みのだし汁に加え、肉団子スープにするのもおすすめです。

最後に

定番の餃子と粉山椒を加えた餃子を食べ比べてみてください。

<!--冷水希三子さんプロフィール-->

冷水希三子/Kimiko Hiyamizu

料理家/フードコーディネーター/料理教室主宰

レストラン、カフェでの勤務を経て、フードコーディネーターとして独立。季節の味や素材を大切にしながら、雑誌や広告などを中心に活躍。著書に『さっと煮サラダ』、『スープとパン』(いずれもグラフィック社)、『ハーブのサラダ』(アノニマ・スタジオ)など。
ホームページ/Instagram/X

<!--/冷水希三子さんプロフィール-->

[白菜]栄養と選び方、旬、保存、下ごしらえ、切り方などまとめ

白菜は、野菜の中でもカロリーが低く、いろいろな食材との相性もよい淡色野菜。霜にあたるとおいしさが増すと言われていて、旬は冬です。鍋料理は煮込むことでかさが減ってたくさん食べられるため、特におすすめです。

最終更新:2025.04.23

文・写真:冷水希三子
監修:冷水希三子、カゴメ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【自転車の男が「わー」 児童2人に大声】新潟県三条市で不審者事案、60代くらいの男性

    にいがた経済新聞
  2. 【決算】コロナが増収減益、ルームエアコンなどは好調も暖房機器は販売減少

    にいがた経済新聞
  3. 【知人女性に暴行】新潟市西区の男(52歳)、警察の捜査で関与判明

    にいがた経済新聞
  4. Hey! Say! JUMPの八乙女光が6年ぶりの舞台で主演を務める舞台『Bug Parade』東京公演観劇レポート

    SPICE
  5. 北海道最大級のキャンピングカー販売店|キャンピングレンタサービス工業に潜入

    CAM-CAR
  6. 【レモン足りてる?】新潟市ルフル広場で「レモンサワーの陣」5月10、11日に古町どんどんと同時開催

    にいがた経済新聞
  7. 今週末<5月10日〜11日>北九州市内で開催するイベント6選! グルメ系・まつり・マルシェ

    北九州ノコト
  8. 扇町公園でフードトラックフェスタ初開催決定!ドッグマルシェも登場

    PrettyOnline
  9. 「謝れば済むは間違い!」 釣りの最中に犯しがちな【法律違反行為4選】

    TSURINEWS
  10. 駅を眺めながら『MAISON CLASSIC SALON』のテラスでダッチベイビーパンケーキ〜黒猫スイーツ散歩 高輪ゲートウェイ編②〜

    さんたつ by 散歩の達人