Yahoo! JAPAN

【旅の駅 kawaguchiko base】山梨の魅力いっぱい!連日大盛況の"旅の駅"オススメおみやげ3選 & 地元食材メニュー/山梨県富士河口湖町

アットエス

12月18日放送の『静岡発そこ知り』のテーマは、「満足度UP!新スポット×美食 山梨プレミアム旅」。お隣・山梨で、ワンランク上の大人旅を楽しみます。

山梨のお土産はここで!長時間楽しめる大人気の“旅の駅”

開店直後から多くの観光客が訪れる「旅の駅 kawaguchiko base」。山梨の魅力がたっぷり詰まった“新世代型複合施設”です。
敷地内のマルシェ、「あさま市場」には山梨の名産品や新鮮野菜が並びます。

地産地消メニューを味わえる「テラスキッチン」も併設。

購入必須!こだわりのプライベートブランド「MEGU」

「旅の駅 kawaguchiko base」には、こだわりの自社ブランド製品もあるんです。

昼夜の寒暖差によって甘みが増すことから、実はとうもろこしが美味しい山梨。果実に匹敵するほどの甘さが特徴の、「恵味ゴールド」という品種をきんつばにしました。

続いては山梨県の水を使った、お餅でもゼリーでもない新食感の水餅。

袋は爪楊枝でプチッと刺して割り、取り出した水餅にきなこと黒蜜をかけていただきます。

2,000品目からセレクト “旅の駅”オススメのお土産TOP3は?

あさま市場に並ぶ2,000品目以上の商品の中から、旅の駅を案内してくれた土屋さんオススメのお土産をご紹介します。

第3位 広瀬商店 トマトキムチ

キムチなのに、トマトはみずみずしくフルーツのように甘い!

富士山の天然水で仕込んだ広瀬商店のキムチは、午後3時くらいには売り切れてしまうほど大人気だそうです。

第2位 富士山羊羹

山梨の老舗和菓子店「金多留満(きんだるま)」の名物、富士山羊羹です。甲州ぶどうの羊羹には果汁がふんだんに使われています。

第1位 バンバンコーン コーンスナック

堂々の売上No.1。ビールにもよく合う、やきもろこし風味のスナックです。

パッケージには社長をモデルにしたイラストが描かれています。

インパクト抜群!地元食材を使ったメニューに舌鼓

続いては地元食材が楽しめるテラスキッチンへ。テラス席ではペットを連れて食事が楽しめます。

数量限定の、山梨県のブランド豚「富士桜ポーク」のソースカツ丼定食です。重さはなんと1.3キロ!

インパクト満点のカツは、シェフが一枚一枚丁寧に揚げているそう。顔と比べても大きいのがわかります。

河口湖に伝わるかっぱ伝説をもとにした、写真映えする可愛らしいメニューも。

ご飯の上にとろろと、きゅうりが載った「かっぱめし」。かっぱのお口はローストビーフで再現されています。

こちらのかっぱめしは、きゅうりも丸ごと一本付いてきますよ。

<DATA>
■旅の駅 kawaguchiko base
住所:富士河口湖町川口521-4
営業時間:9:30~16:30/3月1日から 9:30〜17:30
休み:不定休 ※公式HPをご覧ください

おすすめの記事

新着記事

  1. 「砂浜以外でも潮干狩りは出来る!」 ゴロタ浜で採れる美味な巻貝『酢貝(スガイ)』

    TSURINEWS
  2. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月30日(水)】

    anna(アンナ)
  3. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年4月30日(水)】

    anna(アンナ)
  4. 照葉スパリゾート門司店で福岡市動物園とのコラボ企画を開催 <動物園風呂>&<限定グルメ>が登場?【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  5. 世界自然遺産『屋久島』のエギング釣行で3kg超え「レッドモンスター」アオリイカ浮上!

    TSURINEWS
  6. 30代のストレスパターンは似たりよったり? 【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

    ラブすぽ
  7. 昼も夜も値段が同じ!三宮『THE LIGHT HOUSE』のハンバーガーで背徳感を喰らう! 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 猫の『毛玉による嘔吐』を減らすためにできること3選 体への負担を減らすための対策とは

    ねこちゃんホンポ
  9. ニジマス釣り初めての子どもでも使える?!ミニクラハイフロート

    つり人オンライン
  10. 上原さくら、娘と訪れた公園で周囲の保護者達に驚かれたこと「見回した後、走って逃げました」

    Ameba News