Yahoo! JAPAN

「東京ドイツ村ウインターイルミネーション2025-2026」。美術館にいるみたいなアートなイルミ&クリスマスマーケットも

オズモール

◆「東京ドイツ村ウインターイルミネーション2025-2026」。美術館にいるみたいなアートなイルミ&クリスマスマーケットも

オズモール


千葉・袖ケ浦に位置する“花と緑のテーマパーク”東京ドイツ村では、2025年11月1日(土)から2026年4月5日(日)まで、「東京ドイツ村ウインターイルミネーション2025-2026」を開催する。20年目を迎える人気の冬イベントで、今年は「イルミネーション×アート」がテーマに。モナリザをはじめとした有名絵画の地上絵も登場して、まるで美術館にいるかのよう。さらに、限定メニューなどが楽しめるクリスマスマーケットも!

今年で20年目!東京ドイツ村の冬恒例イルミネーション
今年で20年目の開催となる、東京ドイツ村のウィンターイルミネーション。今シーズンの「キラキラ光のあ~とぴあ -Splash SMILE -」では、「イルミネーション×アート」をテーマに、まるで美術館を訪れているかのような体験がかなう。エリアごとに光のアートを鑑賞できるのはもちろん、来場者が光の中に入り込む…という、特別なひとときも体験できる。

イルミネーションの見どころのひとつである地上絵。モナリザ、ムンクの叫びといった有名絵画をポップに構成し、芸術をもっと身近に感じられるものとなっているそう。笑顔と愛にあふれるイメージ演出で、ワクワク気分がいっきに高めて。

オズモール


地上絵(イメージ)
モナリザがポップなアートイルミネーションに変身!?
イルミネーションの中で、特に注目したいのが「モナリザの休日~Art is Freedom~」。

フィクションと名画が融合し、「アートって楽しい!」を伝えてくれる、カラフルでポップなイルミネーションに。見ているだけで、テンションが上がりそう!

オズモール


観覧車に乗って海中散策?サンゴ礁の楽園×3Dイルミ
東京ドイツ村ならではの景色が、観覧車からでしか見ることのできない「3Dイルミネーション」。

海をイメージしたランタンを活かし、それにマッチするよう「サンゴ礁の楽園」をテーマにしたデザインを施しているのだとか。

カクレクマノミや、ナンヨウハギ、ウミガメなど、立体感のあるイルミネーションを観覧車の中からゆったり楽しんで。

オズモール


冬の夜空を華やかに。500機が宙を舞うドローンショー
11月29日(土)から12月31日(水)にかけて、ドローンショーの実施も。500機のドローンショーが冬の夜空をきらめかせ、幻想的なひとときを堪能できる。
■ドローンショー×イルミネーション
打ち上げ会場:バラ園
観覧場所:マルクトプラッツから芝生広場にかけて
開催期間:2025/11/29(土)~12/31(水)の毎日
開催時間:2025/11/29(土)?12/27(土)19:00?、12/28(日)?12/30(火)17:30?、12/31(水)19:00?

オズモール


限定メニューも楽しみ。毎年恒例クリスマスマーケット
東京ドイツ村のウィンターシーズンといえば、クリスマスマーケットも欠かせない! 今年は、11月8日(土)から2026年1月12日(月)まで開催され、限定のホットメニュー、期間限定ショップなどが登場する。メルヘンティックな景色の中で、おいしいフードを味わったり、ショッピングをしたり、マーケットを満喫してみて。

開催初日の11月8日(土)17時からは、点灯式とクリスマスソングを中心としたライブも。
■東京ドイツ村クリスマスマーケット
開催場所:マルクトプラッツ
開催期間:2025/11/8(土)~2026/1/12(月)
営業時間:平日15:00~19:00、土日祝・冬休み(12/21~1/5)11:00~19:00
※営業時間は変動する可能性があります
※入園料は別途かかります

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. バズ・ライトイヤーのアストロブラスター素材をアップサイクル「東京ディズニーリゾート・サーキュレーティングスマイル」新作グッズ

    あとなびマガジン
  2. <パンめぐ長野編④>古民家を改装した素敵な空間で、極上のパンランチプレートがいただける!パンもお料理も記憶に残るお店【ターブルヒュッテ】(長野県・東御市)

    パンめぐ
  3. 福田愛依、エイベックス・マッチデーのフラッグベアラーに登場!

    WWSチャンネル
  4. 【二宮 イベントレポ】和みのヨーガ - 手当てで癒す心と身体

    湘南人
  5. 【2025年最新】まだ予約に間に合う!湘南エリア忘年会おすすめ10選|大人数・個室・子連れ対応まで徹底ガイド

    湘南人
  6. 伝説の“超弩級”交響曲が蘇る!——山田和樹、水野修孝/『交響的変容』への挑戦

    SPICE
  7. 冨岡 愛 「これからも自分の心の中に生まれた“叫び”を“音楽”という形に昇華したい」――初のアジアツアー最終日、横浜公演レポート

    SPICE
  8. 花總まり主演で韓国の人気ミュージカル『AGATHA(アガサ)』が日本版として初上演 共演に黒羽麻璃央、渡邉蒼ら

    SPICE
  9. 名古屋で音楽イベント『イイオルタナビ #005』開催決定 ハク。、First Love is Never Returnedら出演

    SPICE
  10. 『アンサンブル天下統一』のヴァイオリニスト長原幸太が語る、あんなコトやこんなコト

    SPICE